2018年8月
よし、イラスト53枚終わった。ちょっと端折った部分もあるけど、最後までやった。明日はその見直ししてから書き出しして調整。はあ、長かった。今度は加減して落書きをすることにする。
2018年7月
今日一日ひたすら描いたら終わった。台風くる前に終わってよかった。停電とかあったら困るので。あとはベタとトーンなところは一気にやるかな。トップも別にカラーじゃなくてもよくね?とか思えてきたので、今回は白黒でやってみるかな。いくつかパターンも作れそうだし。
シャーペンで0.4か0.5だけど、デジタルで0.25をチョイスしているせいなのだろうけど。ぐだぐだ言うてますが、書き直す決心がつかないだけです。書き直した方がいいのは分かってるのに、辛く長いページ数を描き上げられるのかという問題なのです。イラストが早く終わったら徐々に直していくか。
たぶん、最近デジタルでイラスト描いているせいか、ペンサイズを小さくしたので、太いサイズで描いたものがどうしたって今見ると駄目なんだと思う。
switchの残りの漫画を読み直していたら、書き直したい衝動に駆り立てられた。アナログでやったのが今見たら気に入らないんだ。でも書き直す余裕もないというね。やっぱりアナログ線は取り込んだ後徹底的に直していた最初の頃の方がまだ見られるってね。だんだん速く描けるけど雑になる。
残り11枚になりました。明日、明後日でどうにかなるかな。やっと終わりが見えた。
暑さでどうかしている。
順調に消化中。個人的今日のノルマの分まで終わる。残りは一週間でできるか。線画が終わったらトーンとかベタとかやっちまうんですけど、ものによってはカラーにするかもしれないので、結構過酷です。正直、イラストを53枚一気に線画とか意味分からない。
線画は楽しいけど、多いと苦痛になる。あと、どういうわけか瞳の描き方がいつもより線が多いので面倒だけど、このまま続ける。なんだろ、描き込みがしやすいので描き込んでいるのか。今更ながらにどの倍率で描くとしくじらないかが分かってきた。画面が大きい方がやっぱりいいんだわ。
コツコツ六枚。スケッチブック一冊目が終わった。あと二冊分もあるのか。あと36枚くらいか。先が遠いな。
暑さでパソコンの熱暴走になるかと思ったが、この暑さ(夜)でも割と耐えている。毎年、このくらいの暑さで熱暴走でパソコン落ちてたんだけどね。こまめに絵の保存していかないと泣きを見る。
コツコツと線画をする日々。もう少しでスケッチブック一冊目が終わる。一枚だけ今描いてもしかたないヤツだけ飛ばしてるけど、なんだかんだで進んでいる。コツコツやるしかない。
毎回未来の自分に負荷をかけていくスタイル。
ちゃくちゃくと線画をしているのですが、液晶の方で線画をしていると力が入るのか、腕が筋肉痛になる。痛くて進まないやつ。六枚くらい線画したけど、果てしなく見える残り枚数に眩暈がするので、スケッチブック二冊くらいでやめておけばよかったのではないかと過去の自分に突っ込みを激しくいれている。
そろそろトップの絵とかも変えたいし、この中からいいのを選んで変えるかな。全部の線画を終えるだけでも二週間くらいかかりそうだな。
B6スケッチブック三冊分のキャラ描き終わりました。気付いたら53枚のいちゃいちゃを描いてました。馬鹿じゃないのと思ってます。下絵したのでパソコンに取り込んで線画をするのですが、色を塗っていたらたぶん夏が終わる気がするので、普通にトーンにしようかな。で、塗りたいのは塗る用に作ると。明日からこれをやるかな。
このうえで、すべての漫画を読み直し、switchのファイルがおかしかったところを直しました。1-3がおかしな並びになってました。誤字脱字はたくさん見つけましたが、元ファイルを出してきて書き換えるのは相当大変なので無理でした。このままわけわからない誤字脱字で公開していくしかない。悲しいけど仕方ない。
B6スケッチブックの三冊目が埋まりました。なんだかんだで気付いたら埋まってましたので、キャラをこれから当てはめていくのであります。いろんなキャラ描いていたら、受けの髪型の工夫が微妙な違いしかないのに絶望している。受け攻めセットじゃないと分からんという致命的なかき分けができない私。
B6スケッチブック二冊目をイチャイチャしてる構図で埋める。このまま三冊目に突入してから、構図にキャラを当てはめていく形になるかな。フリーの構図メモなども参考にしていく。B6サイズのマルマンのスケッチブック、描きやすさがヤバイ。足りないので買い足しにいかなきゃ
漫画を読み直して、漫画の流れが下手なので自分でも下手やな~ってなる。上手くなりたいけど下手やねん~