かなりミスも減ってきた。
ようは慣れの問題で、沢山タイピングをしていれば場所を覚えてくるってもんで、左手は小指まで何とか動くようにはなってきた。
でもたまに綺麗に動かなくて小指がキーを舐めるけどな。
わ、とか ざ とか さ とか、この辺りだが上手く動かなくなってしまうことがありますね。
人差し指の可動範囲も多いし、右手小指の可動範囲も多すぎるからたまに見てないと真面に押せてないことがあるので、気付いたら連打しててミスが増える計算になります。
一太郎を入れた時に付いてきた何文字くらい今日はタイピングして、何個ミスしたとか出るんだけど、大体は95%くらいまでは維持出来ているので、疲れ切った時にもうちょっと落ちるかなって感じです。
まあ、普通に漢字変換したら違う字で確定してしまい、backspaceを押すのでそれでミス扱いになっているので打ち込んだ変換するまでの文字はあってるけども-ということは良くあるやつです。
それでもかなりミス扱いは減ったので嬉しいかな。
とりあえずは、一日二話分の話を進める形にしたので、それが一日の当面の目標にしてます。
それを大体一万字くらいを目標にしてて、それよりもずっと打ち込んでいることはあるけど、これ以上打ち込むとすっごい疲れてしまうのと、小指がその長時間になれてないのでまだ違和感がでるのでこの辺りが違和感なくやれる範囲です。
一万字はとても少ないのですけどね。個人的に。
最近はこの辺で終わりってしないと疲れが溜まるようになったので、仕方ないですね。
まあ、こうやって日記書いたり、文字打ち試したりはしているので正確ではないけどもw
他のことしてたら、まあもっとタイピングもしてるけどね。
KeychronK11Pro、アリスレイアウトを使ってきて慣れてきたので、出来ればMaxも欲しいなと思ってるけど、今月は買えないので来月辺り買えないかなーと思って眺めている。
なんで買えない時に在庫あんねんってwちょっと、文句言いたい。
私が買うときはいつもないねん。
欲しいの見付けて検索して辿り付いて売り切れって何回見たってくらい見たのですが、やっと買えると開いたら売り切れ、無理して買うと届いた次の日くらいにセールが始まるのもいつもですけどね!
どうも販売サイトと相性が悪いらしくて、いつもセール時期に買えないんよマジで。
この間もやっとキーキャップ買ったら、その後三日ぐらいしてセール始まったし……。
ほんまについてないよな
そんでMaxを買うつもりではあるけど、他にも興味があるキーボードがあって、分離キーボードなんだけど、それがメカニカルの普通のやつなので、ロープロファイルで出ないかなあと思って眺めてます。
なんでメカニカルで試さないのかと言われたら、高いんじゃーーーって言います。
NuPhy買った時も高かったけど、それよりも高いので気軽に試せないやつです。
メカニカルの高さがどうしても合わなくて、結局東プレ辞めたくらいなので、そこをどうにかならんかと思ってる。
自作系に行くとあるんだけど、半田付けというやつがあるのでできませんし、それを全部お任せするには、本体、キースイッチ、キーキャップを全部盛り込んだ上で、制作費が一万に、三千円かかるので、最終的に四万くらいないと一体作れない計算になってちょっと真顔になりましたね。
あとは中古で完備品が流れてくるのを待つという方法もあるんだけど、私が欲しいの出品自体が少ないです。
でも最近、ちょっと小さめのやつが半田付けなしの組み立てるだけのやつがあるっぽくって、それが気になってみてきたけど、矢印キーがないやつだったので、漢字変換した時に候補を上下するのが出来ないので、それは見送りました。
そうしてる間に売り切れて、予約品になりましたけどもw
なので分離型しかないなってなったのですが、Keychronのやつはロープロファイルはないし、他の分離キーボードもメカニカルなので私のお気に入りAloe軸に出来ないんで、ちょっと考え中。
Keychronのは中古で出てきたらチェックはするけど、多分、買わないかなと思っている。
そんで、そのシリーズが結構古いシリーズで、もしProやMaxというシリーズで出てきたらそっちを買った方が明らかにいいので、そのせめぎ合いもあるww
買った次の日に欲しかった形状のやつが発売ですとか言われたら憤死するわマジで。
Keychronはサイクルが早いので、油断なんねーけどな。
でも大体、Maxシリーズが出そろってきているので、出てないやつはチェックしてます。
個人的に形状で気に入っているのは、Q9ってやつで、白いやつあれよくないってなってます。
でも今、ホワイトが売り切れてて、あまり好きじゃない色の方が残っているので色待ちになりますね。
そして個人的にタイピングを修正してきたので、これならいけるかと思ったのがK7Maxかな。
でもそれ使うならK1Maxでいいかなーというのもあって、Proなら安く中古も流れているけど、MaxだとK11Maxと同じ値段なので、うーんっとなっちゃってますね。
今、キーボードを見過ぎて、新しいメーカーとか出てきてて、これ欲しいあれ欲しいが沢山あって、試したいなという気持ちを悪評されているレビューを見て、やっぱりデメリットあるよねって必死に自分にセーブ掛けてます。
欲しいの全部試したいけど、全部Keychronやんけってなってww
どんだけ私の欲しい刺激を押してくるのさ、Keychron。
そして欲しいと思った形状はだいたいKeychronにあるのは、あれかオマージュかw
とうとう買わないつもりだったやつまで安さで欲しくなっているから困るね。薄いヤツ。ロジクールのに似たヤツの。
絶対に使わないけど思った以上に安すぎて、様子見してます。
まだ買った報告は沢山見るけど、使って見てどうなのかは見掛けないのでw
人が使ってたり、写真載せているのを見るのが好きで、Keychronはカスタマがしやすいのでめちゃいろんなのが乗ってるし、公式以外も填まることがあるので、いい柄とかいい色のやつは真似したくなるね。
今はKeychronの公式キーキャップを使っているので、変わったのを見ると調べたりしてます。
そう、このキーキャップを変えられるやつで、NuPhyのやつをK7とかに填められるっぽいのが流れてきて、それが気になってやってみたい気分だったんだよねw
すーぐ影響される。
K11Proだって新海誠監督がNuPhyのAloe軸を使ってるとTwitterで言っていたので釣られて買っちまったやつなのでw
K15Maxにしようか悩んでいたけど、吹っ飛ばして目の前でポチれるK11Proにしたんだよね。
予算ないのに突っ込んだよな。それで今月カツカツで生活するので引きこもる予定です。
でもタイピングが楽しくなったし、もっと打ちたくて小説必死に捻り出して書いているくらいです。
その結果、がっつり書いてますけどね。
キーボードが新しくなってそれががっちりと填まってくれると、本当に捗る捗るっw
それくらい気分でどうとでもなる私のやる気テンションですよ。
そんでMaxだとちょっとカチャカチャ音が収まったって思うくらいに違うらしいので、是非、K11Maxを試したいけど、他にも気になるやつがあるのでどうするかなーってところです。
あれこれ試す場所もないし、そもそもキーボード売ってる場所に私が試し打ちしたいKeychronはないしな。
試せないので動画沢山見るし、写真も色んな角度で見るし、なんならブログまで見に行くくらいに調べに調べるんですけど、結局、手元で使ってみないことには、見た目良くても使い勝手がってなるよな。
でも見た目良すぎて、頑張ってこいつを乗りこなすぜってなったりもするので、やっぱり私の気分次第です。
今も気分ではとても突破出来そうもない、分離キーボードを色々調べているけど、どれも第1にお値段高いねーんw
あと矢印キー付いてるのは高いねん。ないのは安いけど、それじゃ私の使い方には合ってないので。
自作系も半田付けなしのやつもっと出てこないかなーって眺めてます。
組み立てるくらいならたぶんできるので、いつか買っちまうかもね。
そんなこんなで、とりあえずは指の修正のためにアリスレイアウトでキーボードを見ないで打ち込めるようになりたいものです。
ここさえクリアできれば私ももっと早く小説を書きたいように書けるようになるかなーなんて思ってます。
まだまだ指が適当に押しちゃうのでもう一月というところですね。
畳む
ようは慣れの問題で、沢山タイピングをしていれば場所を覚えてくるってもんで、左手は小指まで何とか動くようにはなってきた。
でもたまに綺麗に動かなくて小指がキーを舐めるけどな。
わ、とか ざ とか さ とか、この辺りだが上手く動かなくなってしまうことがありますね。
人差し指の可動範囲も多いし、右手小指の可動範囲も多すぎるからたまに見てないと真面に押せてないことがあるので、気付いたら連打しててミスが増える計算になります。
一太郎を入れた時に付いてきた何文字くらい今日はタイピングして、何個ミスしたとか出るんだけど、大体は95%くらいまでは維持出来ているので、疲れ切った時にもうちょっと落ちるかなって感じです。
まあ、普通に漢字変換したら違う字で確定してしまい、backspaceを押すのでそれでミス扱いになっているので打ち込んだ変換するまでの文字はあってるけども-ということは良くあるやつです。
それでもかなりミス扱いは減ったので嬉しいかな。
とりあえずは、一日二話分の話を進める形にしたので、それが一日の当面の目標にしてます。
それを大体一万字くらいを目標にしてて、それよりもずっと打ち込んでいることはあるけど、これ以上打ち込むとすっごい疲れてしまうのと、小指がその長時間になれてないのでまだ違和感がでるのでこの辺りが違和感なくやれる範囲です。
一万字はとても少ないのですけどね。個人的に。
最近はこの辺で終わりってしないと疲れが溜まるようになったので、仕方ないですね。
まあ、こうやって日記書いたり、文字打ち試したりはしているので正確ではないけどもw
他のことしてたら、まあもっとタイピングもしてるけどね。
KeychronK11Pro、アリスレイアウトを使ってきて慣れてきたので、出来ればMaxも欲しいなと思ってるけど、今月は買えないので来月辺り買えないかなーと思って眺めている。
なんで買えない時に在庫あんねんってwちょっと、文句言いたい。
私が買うときはいつもないねん。
欲しいの見付けて検索して辿り付いて売り切れって何回見たってくらい見たのですが、やっと買えると開いたら売り切れ、無理して買うと届いた次の日くらいにセールが始まるのもいつもですけどね!
どうも販売サイトと相性が悪いらしくて、いつもセール時期に買えないんよマジで。
この間もやっとキーキャップ買ったら、その後三日ぐらいしてセール始まったし……。
ほんまについてないよな
そんでMaxを買うつもりではあるけど、他にも興味があるキーボードがあって、分離キーボードなんだけど、それがメカニカルの普通のやつなので、ロープロファイルで出ないかなあと思って眺めてます。
なんでメカニカルで試さないのかと言われたら、高いんじゃーーーって言います。
NuPhy買った時も高かったけど、それよりも高いので気軽に試せないやつです。
メカニカルの高さがどうしても合わなくて、結局東プレ辞めたくらいなので、そこをどうにかならんかと思ってる。
自作系に行くとあるんだけど、半田付けというやつがあるのでできませんし、それを全部お任せするには、本体、キースイッチ、キーキャップを全部盛り込んだ上で、制作費が一万に、三千円かかるので、最終的に四万くらいないと一体作れない計算になってちょっと真顔になりましたね。
あとは中古で完備品が流れてくるのを待つという方法もあるんだけど、私が欲しいの出品自体が少ないです。
でも最近、ちょっと小さめのやつが半田付けなしの組み立てるだけのやつがあるっぽくって、それが気になってみてきたけど、矢印キーがないやつだったので、漢字変換した時に候補を上下するのが出来ないので、それは見送りました。
そうしてる間に売り切れて、予約品になりましたけどもw
なので分離型しかないなってなったのですが、Keychronのやつはロープロファイルはないし、他の分離キーボードもメカニカルなので私のお気に入りAloe軸に出来ないんで、ちょっと考え中。
Keychronのは中古で出てきたらチェックはするけど、多分、買わないかなと思っている。
そんで、そのシリーズが結構古いシリーズで、もしProやMaxというシリーズで出てきたらそっちを買った方が明らかにいいので、そのせめぎ合いもあるww
買った次の日に欲しかった形状のやつが発売ですとか言われたら憤死するわマジで。
Keychronはサイクルが早いので、油断なんねーけどな。
でも大体、Maxシリーズが出そろってきているので、出てないやつはチェックしてます。
個人的に形状で気に入っているのは、Q9ってやつで、白いやつあれよくないってなってます。
でも今、ホワイトが売り切れてて、あまり好きじゃない色の方が残っているので色待ちになりますね。
そして個人的にタイピングを修正してきたので、これならいけるかと思ったのがK7Maxかな。
でもそれ使うならK1Maxでいいかなーというのもあって、Proなら安く中古も流れているけど、MaxだとK11Maxと同じ値段なので、うーんっとなっちゃってますね。
今、キーボードを見過ぎて、新しいメーカーとか出てきてて、これ欲しいあれ欲しいが沢山あって、試したいなという気持ちを悪評されているレビューを見て、やっぱりデメリットあるよねって必死に自分にセーブ掛けてます。
欲しいの全部試したいけど、全部Keychronやんけってなってww
どんだけ私の欲しい刺激を押してくるのさ、Keychron。
そして欲しいと思った形状はだいたいKeychronにあるのは、あれかオマージュかw
とうとう買わないつもりだったやつまで安さで欲しくなっているから困るね。薄いヤツ。ロジクールのに似たヤツの。
絶対に使わないけど思った以上に安すぎて、様子見してます。
まだ買った報告は沢山見るけど、使って見てどうなのかは見掛けないのでw
人が使ってたり、写真載せているのを見るのが好きで、Keychronはカスタマがしやすいのでめちゃいろんなのが乗ってるし、公式以外も填まることがあるので、いい柄とかいい色のやつは真似したくなるね。
今はKeychronの公式キーキャップを使っているので、変わったのを見ると調べたりしてます。
そう、このキーキャップを変えられるやつで、NuPhyのやつをK7とかに填められるっぽいのが流れてきて、それが気になってやってみたい気分だったんだよねw
すーぐ影響される。
K11Proだって新海誠監督がNuPhyのAloe軸を使ってるとTwitterで言っていたので釣られて買っちまったやつなのでw
K15Maxにしようか悩んでいたけど、吹っ飛ばして目の前でポチれるK11Proにしたんだよね。
予算ないのに突っ込んだよな。それで今月カツカツで生活するので引きこもる予定です。
でもタイピングが楽しくなったし、もっと打ちたくて小説必死に捻り出して書いているくらいです。
その結果、がっつり書いてますけどね。
キーボードが新しくなってそれががっちりと填まってくれると、本当に捗る捗るっw
それくらい気分でどうとでもなる私のやる気テンションですよ。
そんでMaxだとちょっとカチャカチャ音が収まったって思うくらいに違うらしいので、是非、K11Maxを試したいけど、他にも気になるやつがあるのでどうするかなーってところです。
あれこれ試す場所もないし、そもそもキーボード売ってる場所に私が試し打ちしたいKeychronはないしな。
試せないので動画沢山見るし、写真も色んな角度で見るし、なんならブログまで見に行くくらいに調べに調べるんですけど、結局、手元で使ってみないことには、見た目良くても使い勝手がってなるよな。
でも見た目良すぎて、頑張ってこいつを乗りこなすぜってなったりもするので、やっぱり私の気分次第です。
今も気分ではとても突破出来そうもない、分離キーボードを色々調べているけど、どれも第1にお値段高いねーんw
あと矢印キー付いてるのは高いねん。ないのは安いけど、それじゃ私の使い方には合ってないので。
自作系も半田付けなしのやつもっと出てこないかなーって眺めてます。
組み立てるくらいならたぶんできるので、いつか買っちまうかもね。
そんなこんなで、とりあえずは指の修正のためにアリスレイアウトでキーボードを見ないで打ち込めるようになりたいものです。
ここさえクリアできれば私ももっと早く小説を書きたいように書けるようになるかなーなんて思ってます。
まだまだ指が適当に押しちゃうのでもう一月というところですね。
畳む