2407/diary

雑記 日記 独り言など 長めに呟いてます

Index Longnovel Shortnovel R18novel R18short Isekai Comic Gallery Memo 雑記 新規 管理
KeychronK1Max届いた

さっそく届いてから軸を取り替え作業。
結構軸替えとかやっていたので、これをするのは慣れているけど、やっぱり指先にとか指に力入るせいで結構辛いw
それでもちゃんと外せたので、前ほど苦労はしてない気がする。

填めるときはコツさえ分かればあとは出ている金属を気を付けて填めてやって押し込めばパチンと填まるので楽。変なことにもならなかった。

そしてキーキャップも白いのに替えようとしたんだけど、K1SE用とK1Max用のキーを填めるところはあってるけど微妙に違うキーがあるんだよね……。
shiftとbackキーとenterキーとspaceキーは軸ではなく、補助に付いている支えのキーを填めるところが僅かに上の方に付いていて、Maxの方は他のキーキャップを相互あるのか、真っ直ぐに修正されているんですよね……。

なのでその4つのキー以外は替えられたけど、元々のMaxのキーがNuPhyの軸よりちょっと細いのかキツイ感じになってて、一旦は元のキーキャップを填めたんだけどギュッと入れないと浮くっていうね。
なのに、白いキーキャップだと簡単にスポンとはまるんだよね。
うおお、なんだこれ。
なので白いキーキャップに替えたいのだけど、その四つのキーが入らねえっていうもの凄いジレンマに陥って斑なキーボードができあがりました。

えっと最悪は、NuPhyのハマるキーだけでも使うか迷ったんだけど、一番気になるshiftキーだけどれも填まらんやつなのでもう諦めたw
というか、補助のところにハマりすぎてshiftキーが押しっぱなしになっててWindowsに怒られる羽目になったわ。
元々のキーキャップでそれってどういうこと?ってなったわ。
なんとか沈む方を軽く浮かせてみたら普通に使えるけども、なんやモヤモヤするぅ。


個人的にはキーキャップは白いのに黒文字がいいので早くKeychronは白いキーのMax用キーキャップを作って下さい。黒いのはいやです、見えないんですよ。なのに黒ばっかなんよ、売っているの。


あ、NuPhyのAloe軸、滅茶苦茶打ちやすくて感触は私が求めていたもの!
やっぱ赤軸を試したらくっそ重いよってなるので、Aloe軸が填まってくれて嬉しいっす。
この軽さが求めていたものなので、これで当面私の心は穏やかになりそうです。

でもキーキャップ……これだけ統一感のないやつなので、どうにかならんもんかと変な悩みができてしまったのあります。
私のキーキャップ探しが始まるのか始まらないのかどっちなんだい?


練習用に日記を書いているわけだけど、やっぱりKeychronは配置が私好みなのか打ちやすいな。
合わない人には合わないのだろうけど、私がロジクールのキーボードがどうやっても肌に合わないのと同じような感覚の人もいると思うので、そこは好みかどうかの問題ですな。
私はKeychronからUS配列のものにしているんだけど、最初はenterの押す場所が微妙に上でその上のキーを誤爆していたんですけど、今や修正されて直せたので個人的にはbackspaceキーが大きくなったのは有り難い。

US配列は日本語の切り替えるキーがないのでこれの切り替えのキーを覚えるか、それともキーの割り当てを強制的に替えるかしかないっていうのがね。
これだけ私は強制的にキーを割り当ててますね。元々かなに切り替えるのに使っていた場所にaltキーがあるので右の方を潰してますな。
ショートカットキーで困るかと思うけど、私は使ってないし、絵を描くときの色を取ることでしか使わないから一つ潰してもいいかなーと思ってそうしている。

まあ、こうすると自分以外の他人のPCでUS配列になっていたらもれなく日本語打てませんになるんですけどね。
他のところは大体JIS配列なので大丈夫だろうけども。

US配列でいいのはキーボードの選択肢が増えることだけだけど、最近は中国企業のキーボードが色々出てきているけど、KeychronでもJIS配列はあるし、そのうちNuPhyでもでるんじゃないのーという気がしている。

私のNuPhyはさっそく箱の中に戻りましたね。
はは、ワイヤレスで使うことも考えているんだけど、使う機会あんまりないよなと思って、とりあえずお蔵入りさせておきました。

これで今年のキーボード探しは執着したよな気がするので、使うかもしれないキーボードで使わないであろうキーボードは押し入れに隔離していこうかと思う。
片付けずにおいておいて、たまに打ってみて違うわーとかやってます。
気付けばKeychronだけで五台くらいあるんですけども、そのうちスイッチ替えてやっと一個しか合わないってキーボードの沼って深いですね。
もっと軽いスイッチとかキーキャップとか増えて欲しいな。
いろいろやってみたいなあ。
これも沼って事か。


沼って深いですね。
この先また色んな事で悩みがきそうな気がします。
今年のは終わったけど、来年からもまたあらしいキーボードが出るわけで、そうなるとまた欲しくなっちゃうんだよな。
こればかりは毎年何だかんだ言い訳して買ってしまうよね。


とりあえず、突拍子もなく始まったキーボード探しは終わりを迎えました。
あとはリストレスト買うか買うまいかで悩んでいるところ。
ロープロファイル用のがあるんですよね……。
この微妙な高さを調整してくれるかもしれないのでたぶん買ってしまうと思う。
畳む