2407/diary

雑記 日記 独り言など 長めに呟いてます

Index Longnovel Shortnovel R18novel R18short Isekai Comic Gallery Memo 雑記 新規 管理
やっと慣れてきたかも


アリスレイアウトのキーボード、やっと何となくなれてきたかもしれぬ。
たまにミスするけど、たまにタイピングした内容が歯抜けになってるけど、まあ許容範囲ではある誤字くらいだと思われる。
使い始めがちょっと慣れなくて、段々ちゃんとポジションが決まってくると大丈夫にはなる。
小説を打っているときが一番安定してるまである感じです。

昨日はディスプレイを一枚増やして、22インチのワコム液晶タブレットと16インチタブレットをミラーリングして、手元では16インチ、画面では22インチを作業スペースにするというずっとやりたかったことを、昨日の朝五時に突如思い付いて一時間くらいかけて、ディスプレイの場所変えたり、あれこれしてましたw
朝五時ってwあほやん、案の定、汗だくになり筋肉痛みたいになり、体力削られ、その日一日使いモノにならんかったのでした。
朝からすることではないよね。

あとPCの音を面倒臭くて適当にディスプレイのスピーカーにしていたのだけど、キーボードに音量触れるものが付いていたのでこれで簡単に音量いじれるなーと思いながら、物置漁ってたら前にちょっと使ってたスピーカーが出てきて、それがテーブルに置くのにちょうど填まる形だったので一年ぶりにちゃんとしたスピーカーをつけました。
電源があれかなと思ったらUSBだったので余ってるPCのUSBに打っ差してオッケー。
ちょうど良かったのでテーブル上を整とん、要らない紙を捨てたりして綺麗にした。
なんとか思い通りになった形だけど、今日ワコムのソフトを見ていたら16インチが認識されてなくて、あれこれやっても駄目でドライバ入れ直したりもしたけど認識してなくて、ペンだけ反応しない状態に。
ムカついたので元のUSBを差したり戻したりしてたら付いたw
まったくなんやねんなw

ディスプレイのミラーリングをしようとした時、何故か22インチと16インチのミラーリングが出来ない状況になっていて、何回やっても1と2、1と3しかできねえ、したいの2と3やああってなってましたが、何回もあれこれ弄って、複製しては解除とか何回かやっていたら、やっと2と3を複製が出てきて、これやー!とミラーリング成功。
もう普通になんなのよになってましたが思い通りになったので計画通りですよ。


何故か翌日の朝六時にこれをやってるっていうね。
朝から疲れているのはこのせいになってきた。

昨日のディスプレイ動かしたり持ち上げたりした後遺症というなの筋肉痛が脇腹にきていてw
体力のなさをさらに実感しております。
腰もいてえわ。

まだPC周りにこれまで買ったキーボードの関係の箱が残っているんだけど、さすがにそろそろ片づけなきゃ。
後で一気にやろうと思って溜め込んでしまったけど、あと一個別の箱が届くかもしれないのであと一個待ちます。
それから片付けして部屋をすっきりさせたいです。

なんとかテーブル周りも片付いたし、それまで乗せていたものも横に置けたのでよかった。
テーブルという名の椅子で座るこたつなので、夏が終わったら一枚布を被せなくちゃいけなくて、その為にはテーブルにはあまりモノを置きたくない、もしくは簡単に退けられるものしか乗せたくないのです。
こたつテーブル、去年から使ってますが、私は暖房器具がとても苦手で、エアコンは暖房が気持ち悪くなるので、足元さえ温ければと思ってあれこれ試したのですが、結局こたつが勝ちましたね。
もちろん、足元には毛布を敷き込んでますけど、電気カーペット要らずくらいに暖まるどころか熱いくらいになるのでw
それで去年を過ごした電気代がめちゃくちゃ減って、こたつ買った値段よりも減ったので、私にはこれでいいよってなりました。
その代わり背中は寒かったのですが、今年はソファという背もたれの付いている強い味方?がいるので微妙に防げそうである。
こたつにソファという訳分からない組み合わせですが、ソファの下にプチプチでも突っ込んで熱漏れを気にすればいけると思うのでがっつり防寒していこう。

って、まだ暑くて動くとダラダラ汗掻いてるけどな。
今日もまた一日頑張りましょう。


小説もちょっと進んで五話目くらい。
スピンオフみたいな位置づけのこの間書いた全30話の話の登場人物が出てくるやつなので、個人的に設定とか引き継いでいるので楽に世界観は作れている。
でも今の主人公と誰を攻めにするのかという問題がまだ解決しない状態で色々候補が出てる状態で進んでいるので、BLするのは当面先かとちょっと思ってます。
それより主人公が色んなヤバイヤツと知り合って、そしてよく分からない事件に巻き込まれて、それでも何とか生きている環境も首の皮一枚になっているので、こいつを何となく幸せにするには長く掛かりそうだなと思っております。
出来れば全30話位内に終わって欲しいところですが、正直適当に書けば終わりそうではあるけど、今の主人公が面白くて、途中で出てきたヤバイヤツも面白くてそのこと書いているのが楽しいのでこの調子でいくかどうするかってところではある。

でも一日空いたし、今日も疲れてたら書けないのでどうするか頭で考えて、続きを書こうと思います。
あんまり長くなると二話ずつ更新した方がいいようなことになっちまうな。
ちなみに自分が読み返すのに長いとしんどいので、一ページの文字数は大体五千字くらいにしてます。
昔は一万字くらいだったけど、自分が他者の小説を読んだ時、二千字、三千字では物足りなくて、五千字でちょうど一休みできて、一万字だと七千字くらいから疲れて目が滑るという体質になったからって感じです。

短編なら一万字オッケーだけど、連載モノでそれが続くとすっごくしんどかったので仕方ないね。
あと校正作業も五千字くらいがちょうど集中力が維持できるので、いいかもね。


最近、絵をまた描かなくなったのでまた下手になってるだろうし、ギターも窓開けているから練習できなくて、全然夏はしてないw
色々してなくて、この夏何してたっけ?ってなりました。
九月に入ってからはキーボードのことであれこれ調べてあれこれやってましたけどもw
そのキーボードも自作の変わった分離型のキーボードを見付けて、あれいいなあーとか眺めてますw
たぶん使えないし、無理だと思うんだけど、使ってみたいやつ。
新作が出てて、半田付けなしで組み立てるだけ、キースイッチとキーキャップとかは別途買わなきゃいけないけど、それでもフリマで売られているやつよりずっと安く売ってて、あれもしかして買える値段って知ってしまったからなんだよね。
半田付けかとちょっと先まで諦めてたけど、組み立てるだけならできる!ってなっちゃったw
買うかどうかはアリスレイアウトのキーボードで満足して、Maxの方を買うかどうするかで迷うところであるけど、個人的にすぐに買えるのは今使っているヤツの上位版のMaxなんだよね。
アリスレイアウトも段々となれてきたので、MaxはK1でも満足する打ち心地なのでMaxにしたいなあとは思ってる。

Keychronがめちゃちゃ合ってて、これじゃないともう駄目になってるので、たぶんMaxは買うと思うけど、問題は日本の代理店にはK11は売ってないことだよね。
これのFキー付きのやつ、K15ってやつは売っているんだけど、欲しいのはK11Maxなんよな。
無線とかは使わないで常にケーブル使っているので本家から買うのもありなんだけど、そうするとまた10日くらいうんうんいわなきゃいけないのがね。
最近の中国の情勢からしてちょっとどうなるかって感じではあるので、最悪届かないまま終わることもあるかもしれない危機感があるのが不安ではある。
代理店で扱ってくれるといいんだけどね。


さて更新も終わったし、今日も涼しい日だと助かりますね。
天気予報では暑そうな気温でしたけどもw
畳む
新しいキーボード


慣れる気がしない、キーボード
KeychronK11Proでございます。
Aliceレイアウトと呼ばれる変態キーボードでございます。
今も四苦八苦で打ちにくいったらありゃしない物を必死に扱っている次第ですが運指を直そうと思って試してみたかったので買いました。

まず打ち始める前にキー配列を自分がやってみたい物に変更しようと思って四苦八苦しましたね。
親指でenterとかやってみたかったのですよ。
そのソフトが説明不足&Mac優先だった為にちょっとした勘違いで一時間ぐらいあれこれしましたが、触ってた設定部分がMac用の所だったというだけのオチでした。
後で理解してやり直したら五分も掛からない設定でしたね。


そんで親指enterですが普段左手の親指ほぼ使ってないせいか押せない物ですね。
小指で頑張ってる方が押せてるわ。

でもコレはコレで面白いのでどうにか慣れたいものです。
物理的に届かないキーができたお陰で指の練習にはなっているような気はしてるけどコレに慣れたら慣れたで大変そうだなとは思う配列ではある。
コレを打ちやすいと言っていた人は普通のキーボードが打てなくなる香も知れにないと言って辞めたりもしてるみたい。

なかなか難しいけど、これは分離型の離れるキーボードでロープロファイルでホットスワップ可能な物が出てきたら考えるかも知れないとはちょっと考えましたけどどうだろうね。

これで小説はなかなか難しいとは思うけど慣れたら多分もっと早くタイピングはできそうな気がします。


それでもちろん、キースイッチを早々に交換。
NuPhyのAloeスイッチ、キーキャップは中国の公式からやっと昨日届いたKeychronのローファイル用昇華ホワイト&グレイのキーキャプですよ。
日本で売り切れだったキーキャップはK11用のキーは入ってないヤツだったんだけど、公式で買ったやつがちょっと高かったので悔しいなと思ってたら、K11用にも使えるK15にも使えるようになっててキーが増えてるので高かったのかなとちょっと納得した。

もちろんspaceキーも長さが合っているのが入っているので違和感なく填まってくれてちょっと嬉しい。
もしK11から外してもK1Maxにも流用できるので無駄ではないというね。


これくらいしか打ってませんが指がなかなかにピアノでもやっているかのように難しい動きを要求されるのでブラインドタッチとか無理ですね。
暫くはキーを何となく確認しながら練習していくしかないみたいです。

いやあもう指が思い通りに動かないって、めっちゃ苦労することだったんですね。
ホームポジションなにそれ美味しいのとずっと思ってきて生きてきたのを少し後悔するばかりでもあります。
もうちょっと慣れたらそれはそれで楽しくなりそうではあるけども。
ミスというか位置が把握出来なくて崩れるのが慣れてないのだなと思う。
ホームポジション大事よねとかさっきから必死に維持している状態が続いてるところなのでエヴァのシンジくんみたいに、ホームポジション大事と何度も呟いている状態です。

左手ばかりに気を取られているのですが実は右手も無茶苦茶であることも分かってきて駄目だなあとへな猪口過ぎて泣けてきますね。
それでも買ったので暫く使って矯正していければ良いなとは思っている。

慣れぬ物で親指enter使わねえ過ぎるw
笑える酷さよ、一個一個確認しながら打ち込んでいるので初めてキーボードをタイピングしている人みたいな事になっているのはちょっと面白いけどね。

もうちょっと何かを打ち込んで練習しなきゃなのにもうタイピングソフトは面倒臭いとかおもってます。
難しくて切れる人の気持ちが分かってきたけど私は負けないわ。負けそう。
畳む
やっと届きますかー!


頼んで10日くらいでしょうか?
やっとキーキャプが届きますね
まだ届いてないのかよっところですが時間の問題なので気にしない。

中国の公式から発送だったので発送するまで三日、四日くらいかかってまして、そこから一気に空港まで二日ほど、飛行機乗って日本に来て一日、さらに空白の一日かと思ったら夜に日本の運送会社に渡されたのでかなり早いですよね。

日本の配送が早いのは分かるけど、中国の配達も早くなりましたよね。
郵送だともっとかかってしまったけど、送料がかかるとこだと普通に日本の遅い配達だと言われる駿河屋より早いかも知れないw

まあ、これ来るまでに紆余曲折ありまして、Alice配列のキーボードをかいってしまいまして、それにもキースイッチとキーキャップが欲しくなり、買いましてそっちの方が早く着き、本体だけ発送が思った以上にかかってしまってやっと明日届く形になりました。

色々とAlice配列に関しては不安が多いけどちょっと運指をちょっと直したくて、普通のキーボードだと直したいところに指が届いてしまうため、強制的に離れていれば届かないので直すのでは?という私の出来なさを修正出来れば良いなと思っております。
今も指をしっかりと運指に合わせてますが小指と中指がちゃんと動かないのであれこれ文章をタイピングして直したいところ。

タイピングソフトとかやると気が競ってしまい時間気にする仕様になっているのがちょっとあれよねと思っている。
あと、出てくる文章を読んでいて、気になる記述を見付けると何故か突っ込んでしまうので余計に時間がかかってしまうというね。
その分を差し引いても評価は一般的な入力には耐えられていると言う判断なので、全然問題ないのかとちょっと納得出来かねぬw


じゃあトップスピードで打ち込んでいる小説とかの場合、私は一級とかよりずっと打ち込んでいることになるのだけど、それはそれで滅茶苦茶早いって事で、一般よりはずっと小説を書くのが早いって事だよなと気付いた。
ならいいかとwちょっと満足だったりします。
ただ出てくる文章を一旦読み、更には自分で納得出来るか頭の中で考えてから打ち込む癖がある以上、タイピングソフトとの相性はとことん悪いってことだよなww

あれ、ノータイムで打ち込んでいる人ってあれ絶対出てくる文章を記憶していて始まりの文章が出た時に流れでタイピング出来てるだけじゃないかと疑い始めたな。
初見の文章だと、たまに変なところあるからびっくりするもんな。
覚えてきたら、私も早くもっとタイピングできるんだろうか。

ここまで運指気にしてタイピングしてきたけど、左ばかり気にしていたけど右手も大概駄目なんですよね。
小指とかenter押すとき押し込んで打っている感じですし、これじゃ駄目だよねーとなってます。
うう、ブラインドタッチもまだまだできねえ。
手元狂っていいなら見ないでも出来るんだけど、見てないとTG辺りがたまに届いてないことがあるんだよね。
TGがどうしても右手が担当してしまうんですよね。
なのでAlice配列でないと物理的に届かない方が強制できるかなとね。

話がグルグルしてきたけど気にしないで、思ったことを打ち込みながらの独り言なんてたいしたことはないのだから。
畳む
あるじゃねーか

Keychronのキーキャップ、好きな色が公式代理店では売り切れていて入荷するのかしないのか、これで終わりなのかというような表示なのでずっとないものだと思ってたら、公式のKeychronJPだかに普通に売ってるのよね。

でもここで頼んだら送料千円くらい上乗せされてるのか高い。
けれど、今欲しいのでなんだかんだやったけど、結局頼むことにした。
それで表示通りに書いてPayPal通して買ったけども中国から届くらしいのでどれくらいの日数かかるのか分からないから困るね。
人によっては一週間も掛からずとかいうけど、中には一ヶ月くらい届かなくて連絡入れたら発送されてなかったとかw怖い話もあってどうよと思ってるけどもw

まあ、信じて買うしかないわけで。
色は白基調でenterが赤いに近い色でbackspaceとかは薄い灰色。文字色黒で透けなし!
真っ白のもあったのだけど、NuPhyみたいなのを想像したら灰色混ぜた方がいいなと思ったのでそうした。
ちょっとややこしくてよく商品の説明を読まないと最後の方にこれには対応していて、これにはしてませんとか書いてて紛らわしいのよ。
購入の受付はされたのであとはちゃんと届くのかってところですな。


こういうわけで今のところ、キーキャップ白のと元のとで混ぜまくりなんだけど、spaceキーだけNuPhyの黄色のやつにしてるんだよね。
色的になんか欲しいところだったのでwなんか置いてみたらよかったので。
これのspaceキーだけ売ってないかなと探しているけど、結局一式フルセット買うしかなさそうで、でも公式では売り切れていて、中古でもあるけどどうしようかなと悩んでいるところ。

とりあえずNuPhyを売るか譲るかする時までは填めておくのもありなんだけどね。
新しいのを填めてみても黄色いのがよかったらちょっと考えるかな。


それから特に必要もないと思ってリストレスト、リストパームとか。
ヨドバシさんに悪いことしたので、ポイント使ってしまいたかったので結局買ってみた。
NuPhyair96専用のやつなので、薄め。でもちょっと高さが欲しくてスポンジ敷いたりしているのであれば違うかなと思ってたら、案の定手の平の手首近く辺りを固定している時があって、リストレストがあれば少し段差が楽になった気がするかな。

個人的にはもうちょっと手首の方に長さがあればいいなという感じ。
それと付いていた底上げのシールを貼ってみたらちょうど良かったんだけど、その代わり真ん中がたわんでしまうという問題でちょっと揺れるんですよね。
なので高さはデフォルトにして、付いていた足の高さを変えるやつを真ん中あたりに張って押さえにしたらたわみがなくなってよかったんだけど、たぶん使い方間違ってるやつやってなってますw
もう最後には枠になってたシールすら切って貼ってバランス取ってる始末。
そうしたらよくなったけど絶対使い方違うw

個人的にはあると腕が安定できるので良いかなとは思うけど、普通に使っている人には要らないかもね。
私は長時間打ち込んでいて腕が安定してないと余計に疲れるから合った方がいいなあと思ってるだけです。

リストレストだけど、木目がいいなと思ったんだけど、木だとうちの部屋に置いておくとカビが生えやすくて駄目になるやつがあるのと木だと汚れも全部吸い込んでしまうかなと思って、アクリルにしたんだけどこれも黄ばむかなと今さら思ったり。

どっちにしろ駄目になるときはなるかw
まあ簡単に洗えそうなアクリルでいいかなとは思ってる。


ここまで準備が整ったのでしっかりと小説を仕上げたいものですが、いつも通りに書きたいことがあれこれあるのでなかなかねえ。
今書いている話が段々と前に書いた風になってきていて、どうにかそことは違う話にしたくて藻掻いてます。
すぐ監禁しちゃうからさ。
今度こそ、主人公が自力で出てこられず(今まで大体出てきてた)攻めに助けて貰う話にしたいです。
でも強い主人公好きです。葛藤です。

戦っているシーン書きたいから強くしちゃうんですけどもw
守られているだけでも寂しいので強くしちゃうんですけどもw
周りが強すぎて強くしないと死んじゃうから強くしちゃうんですよw

とまあ、ふざけてますけど、今回もヤクザではないけど、マフィア系統の話で暴力団規制とかない世界にしてやってます。
マフィアのぶつかり合いしたいけど、規制で色々反社できないの話が進まないんですよね。
でも今までも十分メキシコマフィアレベルしてますけどな。

しっかしこの設定好きだねという設定でちょろっと前の話と絡めたり、共通点があったりとニヤッとする設定出したりしてます。大筋では絡みませんが、あいつらまだいるんだなという感じで出してます。
この辺りも大体やり尽くした気もするけど、もうちょっと書きたいのもあるんよね。
そうはいってもこれを載せる時は随分先になるので私がこれの内容を綺麗に忘れそうなのが問題だね。
今のところ十八話目、どこまで書くかは決めてないので好きなところで終わると思うけど、まだまだ仕込んだネタの終わりすら見えぬ状態。
これどうするの?と思いながら段々辻褄合ってくるのでいいんだけども。

小説を書くのに前は一太郎を使っていたのだけど、最近になって乗り替えたフリーソフトが便利過ぎて前後に移動がしやすくなって、書きたい場所先に書いたりができるから書くのは楽しくなってる。でも順番通り書いてないせいで修正が大変だけどな。

それでも楽しいと感じているのでいいんですけどね。
載せられなくても自分だけ楽しむので。

そろそろ書きかけ放置とか整理してノートの整理しなきゃな環境。
あれこれ書きたいとノート広げて放置し続けて山になってるからね。
基本的に設定は手書きノートじゃないと設定書いたことすら分からなくなる性分で、パソコンに書いた設定なに一つ使ってないことあるのよねww
そんな設定書いてたの後から見て、全然話が違う!ってなってることもあります。
気分で書いているからねしゃーない。

ぼちぼち涼しい日も出てくるだろうから、がっつり取り組みたいもんです。
畳む
KeychronK1Max届いた

さっそく届いてから軸を取り替え作業。
結構軸替えとかやっていたので、これをするのは慣れているけど、やっぱり指先にとか指に力入るせいで結構辛いw
それでもちゃんと外せたので、前ほど苦労はしてない気がする。

填めるときはコツさえ分かればあとは出ている金属を気を付けて填めてやって押し込めばパチンと填まるので楽。変なことにもならなかった。

そしてキーキャップも白いのに替えようとしたんだけど、K1SE用とK1Max用のキーを填めるところはあってるけど微妙に違うキーがあるんだよね……。
shiftとbackキーとenterキーとspaceキーは軸ではなく、補助に付いている支えのキーを填めるところが僅かに上の方に付いていて、Maxの方は他のキーキャップを相互あるのか、真っ直ぐに修正されているんですよね……。

なのでその4つのキー以外は替えられたけど、元々のMaxのキーがNuPhyの軸よりちょっと細いのかキツイ感じになってて、一旦は元のキーキャップを填めたんだけどギュッと入れないと浮くっていうね。
なのに、白いキーキャップだと簡単にスポンとはまるんだよね。
うおお、なんだこれ。
なので白いキーキャップに替えたいのだけど、その四つのキーが入らねえっていうもの凄いジレンマに陥って斑なキーボードができあがりました。

えっと最悪は、NuPhyのハマるキーだけでも使うか迷ったんだけど、一番気になるshiftキーだけどれも填まらんやつなのでもう諦めたw
というか、補助のところにハマりすぎてshiftキーが押しっぱなしになっててWindowsに怒られる羽目になったわ。
元々のキーキャップでそれってどういうこと?ってなったわ。
なんとか沈む方を軽く浮かせてみたら普通に使えるけども、なんやモヤモヤするぅ。


個人的にはキーキャップは白いのに黒文字がいいので早くKeychronは白いキーのMax用キーキャップを作って下さい。黒いのはいやです、見えないんですよ。なのに黒ばっかなんよ、売っているの。


あ、NuPhyのAloe軸、滅茶苦茶打ちやすくて感触は私が求めていたもの!
やっぱ赤軸を試したらくっそ重いよってなるので、Aloe軸が填まってくれて嬉しいっす。
この軽さが求めていたものなので、これで当面私の心は穏やかになりそうです。

でもキーキャップ……これだけ統一感のないやつなので、どうにかならんもんかと変な悩みができてしまったのあります。
私のキーキャップ探しが始まるのか始まらないのかどっちなんだい?


練習用に日記を書いているわけだけど、やっぱりKeychronは配置が私好みなのか打ちやすいな。
合わない人には合わないのだろうけど、私がロジクールのキーボードがどうやっても肌に合わないのと同じような感覚の人もいると思うので、そこは好みかどうかの問題ですな。
私はKeychronからUS配列のものにしているんだけど、最初はenterの押す場所が微妙に上でその上のキーを誤爆していたんですけど、今や修正されて直せたので個人的にはbackspaceキーが大きくなったのは有り難い。

US配列は日本語の切り替えるキーがないのでこれの切り替えのキーを覚えるか、それともキーの割り当てを強制的に替えるかしかないっていうのがね。
これだけ私は強制的にキーを割り当ててますね。元々かなに切り替えるのに使っていた場所にaltキーがあるので右の方を潰してますな。
ショートカットキーで困るかと思うけど、私は使ってないし、絵を描くときの色を取ることでしか使わないから一つ潰してもいいかなーと思ってそうしている。

まあ、こうすると自分以外の他人のPCでUS配列になっていたらもれなく日本語打てませんになるんですけどね。
他のところは大体JIS配列なので大丈夫だろうけども。

US配列でいいのはキーボードの選択肢が増えることだけだけど、最近は中国企業のキーボードが色々出てきているけど、KeychronでもJIS配列はあるし、そのうちNuPhyでもでるんじゃないのーという気がしている。

私のNuPhyはさっそく箱の中に戻りましたね。
はは、ワイヤレスで使うことも考えているんだけど、使う機会あんまりないよなと思って、とりあえずお蔵入りさせておきました。

これで今年のキーボード探しは執着したよな気がするので、使うかもしれないキーボードで使わないであろうキーボードは押し入れに隔離していこうかと思う。
片付けずにおいておいて、たまに打ってみて違うわーとかやってます。
気付けばKeychronだけで五台くらいあるんですけども、そのうちスイッチ替えてやっと一個しか合わないってキーボードの沼って深いですね。
もっと軽いスイッチとかキーキャップとか増えて欲しいな。
いろいろやってみたいなあ。
これも沼って事か。


沼って深いですね。
この先また色んな事で悩みがきそうな気がします。
今年のは終わったけど、来年からもまたあらしいキーボードが出るわけで、そうなるとまた欲しくなっちゃうんだよな。
こればかりは毎年何だかんだ言い訳して買ってしまうよね。


とりあえず、突拍子もなく始まったキーボード探しは終わりを迎えました。
あとはリストレスト買うか買うまいかで悩んでいるところ。
ロープロファイル用のがあるんですよね……。
この微妙な高さを調整してくれるかもしれないのでたぶん買ってしまうと思う。
畳む
もう待てない


ヨドバシでお取り寄せで頼んだKeychron K1MAXだけど、結局メーカー取り寄せになってる上に、かなり待たされるらしいと情報があったので、あるところで買うかとヨドバシキャンセルにしてAmazonの公式代理店で買うことにした。
ちょっとポイント分、勿体ないんだけど、来ないことにはどうしようもないというか、最悪一ヶ月くらい待たされてキャンセル扱いにされることもあるらしいから、それで他の所の在庫が尽きたら、もうやってらんねえし、ヨドバシはもういいやってなったw
一週間くらいでもどうにもならんっぽいし、最初からあるところで買っておけば今頃手元にあったのになとちょっと後悔。

まあ、在庫あるところで買えたし、発送は早いところみたいなので今週中には手に入れられそうでよい。
NuPhyのAloeスイッチはすでに届いたので(速い)、あとはキーボード本体待ちなんですよな。

しかしヨドバシって確かKeychronの取扱店のはずなのに在庫全然ないんよね。
最悪、茶軸で買ってスイッチ替えちゃうしいいかと思ったんだけど、それもないっていう。あっちもこっちも在庫無し。あるのK1SEくらいだけどそれも在庫切れそうな表示してるんよね。
こりゃ入荷するの絶対一ヶ月くらいかかるなと思ってしまったんだよね。
本当はいつもそういうのは相手がキャンセルしてくるまで待つ方なのだけど、今回は待てなかったのは大反省だわ。
ポイントに釣られてしまったのが運の尽きや。
ポイント分、何か買おうかなどうしようかな。


欲しいモノは沢山あるけど、今欲しいかと言われたら別にってなってしまうのです。
後回しに出来るものは今じゃなくても多分買わないんだけどね。
畳む
節約すればいける気がした


キーボード新しいの欲しさに結局この先節約しまくれば今買えるから、Aloe軸を買い、KeychronのK1を調べ直していたら、あれさ、SEからPROにMAXと三種類あるねんな……。
注文に突っ込んでたのK13というテンキーがついているやつだったし、危ねえなって思った。
K1まで同じだから3が見えなかったの危ない。
そしてMAXもUS配列、JIS配列、ホットスワップ、軸による組み合わせが増えていて検索がカオスになってたw

どういう違いかと思ったらPROだとキーキャップが違っているのよね。
このキーキャップの方が好きなヤツなので速攻そっちを選択する。SEのデフォルトキーキャップ嫌いなんだよね。
で、MAXだとなんか色々できるらしいけど、PROもMAXも値段そこまで変わらないんだけど、ヨドバシで扱っているのが上位版がMAXだけっぽいので、MAXを買おうとしたら、お取り寄せになっていて昨日まであったじゃんって突っ込み入れてしまったw

昨日の今日でないんかいって思ったけど、ヨドバシにポイントあるんでそれで買いたいから結局お取り寄せしてみることにした。駄目ならAmazonしかないんだけど。公式はセール中だったみたいで売り切れているのでタイミング悪いったらありゃしねえ……。
基本的にキーボード欲しい時、タイムセールが終わった後とか、買った後にタイムセール始まったりとか、もの凄く私はタイミングが悪いんで諦めるしかないw


お取り寄せがキャンセルになる可能性もあるけど、それはそれでもうスイッチ関係なく茶軸でも買うしかないかな。でも茶軸嫌いだし、重すぎるから絶対に使わないので赤軸を買うんだけども、なかったらしゃーないかなと。

一応取り寄せでどうにかなりそうではあるし、売り切れて終わるには発売して半年もしてないから販売終了ではないので買えるやろうとわりと気楽に構えている。

とにかく押し心地はいいのに、キー配列が惜しいのがNuPhyなんよ。
80%のテンキー無しがロープロファイルでないのが本当に残念過ぎる。
たぶん出たら速攻でまた買っちゃうんだろうけども。
結局、便利性からKeychronに戻ってきてしまう形でございます。
ロープロファイルの選択肢少ねえよな。

やっぱり簡単にホットスワップ対応でスイッチ変えられるってのは大きいよね。
もっと何処も同じようにできるロープロファイルが出てくればいいのになあ。
普通のメカニカルってどうしても早打ちには向いてなくて、私の指が引っかかる感じが気になって仕方ないんだよね。

東プレも買ったけど、結局一年くらいでロープロファイルに出会ってお蔵入りになったもんな。
個人的にロジクールだかの薄いやつ、凄く高いキーボードに興味があるけど、ロジクールはスイッチで失敗したので茶軸嫌いに拍車かかったもんな。
YouTubeの商品説明の見ていると皆茶軸でなんで茶軸やねんといつも思ってしまうし、茶軸薦めてくるやつ信用しないまであるw


これだけキーボードをお蔵入りさせているんだけど、結局押し入れ行きにしてるだけなのでそろそろ売ればいいのではと個人的に思っている。
HHKBとか東プレとか、Keychronも使ってないやつとか、ロジクールの一発でお蔵入りになったやつとかもあるからなあ。
このNuPhyも売り時ではあるんやけども。
発送作業が面倒くさいと思ってしまうのでどうしてもフリマで売る気にならないのだよな。
あと、気分で使う気になるかもしれないという、凄くどうでもいいことで押し入れに溜め込んでしまう、あれよ断捨離できない収集癖の人みたいになってるけどな。


このスイッチを代えられることを知ったのは、KeychronK11の変形Alice配列だっけ?あれを見た時に、NuPhyのAloeスイッチに代えたという情報がXに流れてきたってのが興味持った原因なんだよね。
調べたら結構代えている人いて、Aloe選んでいる人もいるし、こりゃ試さないといけないだろうと一週間色んな情報ををググり、YouTubeで探し、Xで検索してと調べに調べたのよね。
個人的に買う時は死ぬほど調べるんだけど、いつも買って注文したあととかにもう一度調べると、散々調べた時には出てこなかった情報がでてくることがあるんですよね……なんで探していると時には見つからないのにってなる。
私が夢の中へという曲を死ぬまで忘れられないのは、この現象がいつまでもあるからだろうと思われる。


ああ、結局お気に入りのキーボードを作るのが楽しみ過ぎてワクワクしてるよ。
もっと軸を自由に選べるキーボードが増えればいいのにね。
最近の赤軸すら50gになってるし、もっと軽いのがいいのにないんだもんね。
オプティカルはちょっとペタッとし過ぎていて、気分で代えるのはありなんだけど、今はそうじゃないんよってなるw


小説も書いているけどよ


見切り発車で書きたいことだけ書いているけど、途中で色々仕込み忘れの話を詰め込んでいく作業に入りました。
話も凄く序盤ですけど、どうにか話が回りそうな形に持って行けそうでとりあえず書いてみるかと思っている。
今回は色々ある現実の法律を無視した設定を作って、マフィア万歳な話にしようと思っているので邪魔な法律がない世界にしてやろうと思ってます。
街中で銃をぶっ放すと捕まるけど、それで組織のボスは捕まらないやつにしないと、末端のうっかりでボスが常に刑務所にいることになってしまうため話が進まないじゃんってなるのでw

とはいえ、昔の世界ではなく、今の世界で色々やってみているので面白くなればいいなあと色々弄ってます。
個人的には二十話くらいで終わればいいかなと思ってるけど、気付いたら色々設定を詰め込み始めたので、ちょっとそこで終わるか?となってる。
でも書き終われるかどうかはまだ分からないし、終わり方をどうするかまだ迷っていて、それでいて書きたい話を書くから収拾付くかどうか分からないっていう。
まだまだ小説の書き方、全然ですね。資料もないし、調べながら書き足しながらになってるけどね。



キーボードが望み通りになるか分からないけど、そうなればもうちょっと打ちやすくなるのはずなので、そうしたらまたやる気が出るかもね。


小説があれこれ進まないとは言っているけど、あれこれ他の趣味ほっといてやってるのに成果が出てないのはちょっと達成感なくて嬉しくないよなという気分。
畳む