2407/diary

雑記 日記 独り言など 長めに呟いてます

Index Longnovel Shortnovel R18novel R18short Isekai Comic Gallery Memo 雑記 新規 管理
相も変わらずバレー観戦中


こんちは、ネーションズリーグ2024、男子の日本開催分が終わりました。
三勝一敗できて、日本戦でも三勝一敗。上出来な男子バレー。
ポーランド戦はセッターの関田選手が怪我でリザーブ(ベンチ外)になったのでポーランドには負けちゃったんですが、しゃーない。
次のスロベニア戦に掛けていたから、これを勝ち取れたのは大きかったです。

男子は現在、世界ランキング3位というところにいます。
まあ、あと四戦、フィリピンラウンドがありますのでそこでどうなるかは分かりませんが、一瞬の三位でも嬉しい物ですよ。


女子は、マニラ開催の段階で六勝二敗。これも上出来な状態。
なにより、マニラにて主催国である中国の対戦で勝てたのが大きかったです。
ブラジル戦は相変わらず、あと一歩が足りないのが露天する結果ですが、ここは修正してくるだろうからここでは仕方ないかもしれない。

そして日本開催が今週始まります。
日本は、第三ラウンド初戦は韓国戦。
ここは負けるとポイントがすごくもっていかれるので確実に取らなきゃいけない。
そしてカナダもそうで、セルビアはどうやら主力温存で二軍と三軍くらいで登録してるらしいので、ここも勝ちにいかなきゃいけない。
最終戦、アメリカはスタメン次第だけど、落とすかもしれないと思って残りの3戦を取り切ればいいかな。

問題はアジア一位で抜けられるかなんだけど、中国の勝ち負けも関わってくるのでこれはこれでなかなか予想はできないね。
中国もしっかりと取りに来るだろから。
怖いのはカナダ。最近滅茶苦茶上手くなって、勝ってきている国なんですよね。
中国やドミニカにも勝っているので油断鳴りません。

てな感じで、一日一日でランキングが分かることがあって、一喜一憂しております。

女子は上位ではイタリアが出場権を持っていないから一枠は奪えない。
アフリカに一枠が与えられるので、アジア枠も一つで、残りは三枠。
そこにイタリア、日本、中国、オランダがいて、続いてカナダも射程圏内にいるってわけです。
イタリアは負けなければ一枠決まりで、残りアジア枠か二枠に入るしかない。
アジア枠で日本と中国は争っていて、現在のランキングは日本が上でアジア一位にはなっている。
だからどの試合も負けられなくなっているわけですよ。

ポイント的には一番遠いカナダでも288ポイント、日本が329ポイントくらい。
上位が下位にストレートで負けると10ポイント以上も持っていかれることもあるので、油断ならねえ状態。

応援する方も必死なんだけど、選手も大変だよね。
第三ラウンドまで、一週間に四回試合があり、三連戦があり、一週休みがあってもそれも開催地までの移動に使われて練習時間もそれほどない。休みだって完全休みは一日くらいだろうし、それが一月続くなんて結構な地獄です。


基本、宿泊の関係とか開催地の関係とかで国際大会のスケジュールはかなりの地獄。
特にネーションズリーグは三週あって、勝ち上がれば準々決勝準決勝決勝と続くわけで、今回はパリ五輪前の準備期間が一ヶ月しかなくなる計算になってしまうという問題がある。

でも強くて自信のある女子チームだとセルビアなんかはネーションズリーグで負け込んでもパリ五輪で組み合わせがどうなっても勝てると見込んで主力温存でやってたりする。
駆け引きだけど、選手によっては長期間試合から離れると試合間隔がズレるということもあるので一長一短な感じ。


ぐだぐだ言うとりますが、一戦一戦大事過ぎて、毎試合頭がおかしくなりそうになってます。
私は画面見て応援してるだけなのに、ストレスマッハよw
選手の苦労が忍ばれるわ。

そういうわけで、女子の日本ラウンドも最終戦です。
この予選段階が終わった時の世界ランキングでパリ五輪の残りの枠が決まります。
ここが正念場なので、応援してやってくださいませ。
ネーションズリーグ


バレーボール国際大会であり、パリ五輪の最終選考になる大会です。
日本女子は切符をまだ取れていないのでここでランキングを落とさずに何とか残りの五枠(アフリカ代表、アジア代表、残りランキング上位三国)に入らないといけません。

まず、中国とアジア枠の取り合いに持ち込めるか。
そして上位チームに残れるかってところなのですが、なかなかにこっちも厳しいところ。
まず中国が何処かに負け続けない限り、ランキングが上位の中国のポイントが減らないという状況なので、日本はただ勝ち進めるしかないわけです。

五日終わった段階で、日本は三連戦に三連勝し、なんとかランキングも出場が決まっている上位陣の後を追っている形で悪くはない。
下位チームに負けるとポイントがえげつないくらいに持って行かれるので油断もできないし手抜きも一切許されない、余裕のない状態ですね。

上位チームの異変といえば、カナダがドミニカと中国を破ったことによって、ランキングの変動は少しあって、さらには中国のポイントがごそっと減ったため、何とか日本も射程圏内になってきているってことかな。
まあその状態を維持するためには勝ち続けるしかないわけです。
とはいえ、まだ中国ともドミニカとも当たってませんので負けたら意味がないというね。

いつも以上に厳しいネーションズリーグですよ。
ネーションズリーグといえばいつもは選手の調整に使ったり、Bチームを試したりという場だったのですが、急にランキングに関わってきたり、パリ五輪にしっかりと影響を与える存在になってきたので、各国も選手調整が上手くできない状態です。


五月頭まで各クラブチームの決勝戦などが続いていて、終わって二週間もしないうちに代表戦とか、普通に休みもない状態で大変なんですよね。
選手によっては休養を取りたいからとネーションズリーグには出ないなんて人もいるくらいですから。
それがそうも言ってられない事態な訳で、気楽なのは開催国であるフランスと出場が決まっている国くらいと思ってたいたのですが、ネーションズリーグの成績でパリ五輪の組み合わせが決まるという鬼畜仕様になったので予選突破のためにはなるべく得意のチームに当たるようにしたいところなんですよね。
この辺も調整しつつやってくると思うので、大変だ。

例えば、五輪出場が決まっているからとは言っても開催国だからとトルコが本気モードで選手突っ込んできたりもするので、(調整がまだできてない状態でも強いので)日本は初戦トルコに勝てたのは大きいんですよね。
ランク1位に勝てば当然ポイントごっそり貰えるわけですよ。
ジャイアントキルするとめちゃポイントが貰える設定なのです。

三戦終了現在、日本はランキングは八位。うち上位で出場権を持ってないのは中国とイタリア。アジア枠で争うためには日本は勝ち続けるしかないんですよね。

これから、他の代表との試合も重要で出場権を持っている上位が崩れてくれば、勝てばポイントがごっそりと貰える下位代表が上がってくるので気を付けないと背後に迫られているってこともあるわけです。

この辺の駆け引きが難しいよねえ。


とまあ、こんな感じで一試合、一日の変動で一喜一憂してるわけですよ。
脳汁出まくりで一人五月蠅いやつです。
めちゃ楽しいのでいいんですけどね。

ちなみに地上波は女子は最終の日本ラウンド、男子は二週目の日本ラウンドが地上波テレビでの放送になります。
よかったら見て見てね。
ハイキューとか好きなら見て見ると楽しいかもよ。
私はハイキューは世代ではなかったので見てないんですけどね。


私は高校生の春高バレーとか追いかけられるならインターハイとかまで見る人なのでw ちょっと面倒臭いやつです。野球なら甲子園で盛り上がってしまう人と同じです。

大学はなかなかネット配信とかしてくれないのでなかなか追いかけられないのが残念なところ。
でも国内リーグに参戦してきたりする子は有名な子ばかりなのでそれはそれで天皇杯皇后杯だったりで知ったりはするんですけどね。
春高辺りから目を付けていた選手が代表入りしてくると世代交代も始まるのかと沁み沁みしたりね。

個人的には男子代表は西田選手が代表入りしてからの男子日本代表が段々と力を付けてきたり、意識が変わったりしてきて、止めに髙橋藍選手が代表入りしてからは周りの選手の意識もがっつりと変わって勝ちに来るようになってくれて強くなったんだよね。
こういうのを見ているとそりゃパリ五輪決まったら応援している方も泣くよっていうね。

その一方で女子代表はなかなかに厳しい立場で、惜しいあと一歩のところで色々ともったいない場面が増えてきたところなのでここは踏ん張って勝ちに行く気持ちを強く持って欲しいなあ。
ネーションズリーグの入りで、トルコに勝つことで選手のやる気を上げる作戦は上手くいってくれて、それで選手は三連勝と順調にスタートしたりね。

この後も第1ラウンドトルコ開催地ではポーランド戦が残っておりますが、中一日休みとのことで調整して勝ちに行って欲しいですね。
こちら応援と祈ることしかできぬ身ですので、応援はなるべくリアルタイムで追いかけたいと思っております。

ちなみにBS-TBSでは海外ラウンドの録画放送をしているのでBS見られる人は見て下さいね。

私は配信でしかリアルタイムで追いかけられないので海外の配信サイトに登録してるのでそこで見ているんですけどね。
日本戦だけならU-NEXTっていうサイトでリアルタイム配信で見られるらしいですよ。
まあ午前二時とかの配信が多かったので最初は辛いところでしたが、この先は午後23時以外はもっと早く始まるのでマシかな。
男子の放送時間は朝方だったりするのでしっかり寝て早起きしてみるしかない状態です。

とりあえず六月最終週の決勝まで私はリアタイで追いかけるのでちょっとこの期間何もできませんよっていうね。
ちょこちょこ買ったソフビで遊ぶくらいだな。
アウトフィットも作るんだい。

私は日本戦以外の他の強豪国の試合も楽しみにしているので、それもしっかり見逃し配信で追ったりしてます。
その場合ながら作業で何かやってるくらいですから、あんまりしっかりとしたことはできないんですよね。

今もまさにUSAとブラジルの試合を見ていたりして楽しいんですよね。
めっちゃブラジルの会場が盛り上がってるからだけどもw
それと凄い選手を見付けたりするのも楽しいし、日本戦に向けて個人的なデータ集めとかしたりね。

とりあえず、サイトでの動きはあんまりないかもしれないけど、個人的にバレーボールのネーションズリーグを楽しんでいるので大丈夫です。
それとは別に更新が疎かになってしまい申し訳ない。
こうなると思って準備していたんだけど、開催が16日だと思ってたら14日からやってるんでそっから自分の優先モードが変わっちゃったもんですみませんでした。
次も気を付けたいところであります。
あれこれとやりたいねん

もう、あっちもこっちもやりたいねんとなっているところで用事が沢山入ってできないやつになってます。
今日もまた運転手をせねばならないw
これが終われば用事は解消されるので頑張るわ。雨降ってるけども。


二位ですよ

負けても二位。
イタリアセリエAバレーボールの決勝。
残念ながらわずかに髙橋選手率いるモンツァの力及ばず、ペルージャに負けてしまいましたが、とても素晴らしい試合をしてくれた。
負けて二位はちょっと悔しいままですが、これでも日本人が19年振りに決勝の舞台に立っているという奇跡なんですよね。
三位にはミラノの石川選手もいて、イタリアバレー界も盛り上がったんですよ。
めちゃくちゃセミファイナルから楽しかったのよね。

これが終わって余韻も残しつつ、ネーションズリーグに期待していきたいと思います。
まずはゆっくり休んで貰って欲しいのだけど、ネーションズリーグの結果でオリンピックで何処と当たるのかという組み分けが決定するらしく、なかなか手が抜けないけど、オリンピック出場を決めている男子は無理はしたくないところなんだよね。
ここで怪我なんかされたら、もう怪我によっては五輪に間に合うかってなっちゃうしね。
それに戦術もデータも与えたくないわけよww
そういう駆け引きしながら対戦しなきゃいけないんだけど、オリンピック出場がまだ決まっていない国の代表は必死なわけだから、激戦もありえるから難しいところ。

女子にいたってはまさに必死に出場権を取りにいかないといけないので、これはこれで応援にも力が入るってもんです。

そして今日から黒鷲旗バレーが始まります。
代表選手は抜きの選手たちによるトーナメントなので、ちょい迫力には欠けますが、代表以外の普段出場機会のない選手による試合になるので、それはそれで控え戦力でどこまでやれるかってのを見られる場所でもあるんですよね。
ただ代表選手が多いチームはなかなかに辛いところ。
用事済ませて色々とみたいですね。




モニターの位置


やっとモニターの位置がちゃんとした位置になったので、今まで見えなかった文字が見えるようになりました。
めちゃ文字見える~になってます。
固定する支柱を今使っている座るこたつに固定したくなくてなんとか家具配置とアームで理想の位置に持ってこられるようになったのでこれはとてもいい、となってます。
こたつは台としても全然使えるのでこのまま使って行くのですけど、モニターの支柱を置くと冬になった時にまたカバーを掛けるときに面倒だなと思っていたのでそれを回避できたのはよかったかもと思ってます。

個人的に今座っている椅子が適当に中古で二千円で投げ売られていたやつを使っているんだけど、それがとても都合がよかったんですが、数年経てば色々とあちこち歪んできてそろそろちゃんとしたソファを買うかどうするか迷って探していたのです。

ソファの沈むような座り心地はノーサンキューで、病院とかにある待合のちょい硬めのソファが欲しいのでネットで探していたんですが、自分の環境上肘置きがいらねーなのでないヤツで探してやっと好みの二人掛けソファを見付けたんですよね。
ちょっと痛い出費になりますが、これしかないやろっ!てのがあって、それを買って後悔しないかどうかで迷っております。
このまま古いやつを修繕しながらいくのか、先を見通してもうちょっと余裕のある椅子にしておくのか、うおおおお迷うぅ。

個人的には二百パーくらい欲しいのだけど、置いて使えるのかどうかで迷ってるだけ。
今の環境にこのソファを置いたらちょっとだけ周りの環境の整備が必要で整とんするかーとなってる。
たぶん勢いで買う流れになるとおもうけど、予算的に急な出費があったのでもうちょっと後で買うことになるかなあ。
それまでに色々と調べて、本当に合っているのか大丈夫なのかを検討していきたいと思う。
まあ、その家具屋の公式サイトか出張してるAmazonくらいしか情報無いのでどうかねってところ。
個人的に座った時に沈まないやつがいいのでその使い心地を知りたいから動画を探すしかないのだけど見つからねえわw


こんな感じで五月ですね。
ぼちぼちやっていこうと思います。
部屋の模様替えを

何を思ったのか午後9時から始める狂気の模様替えです。
急にこうしたいんじゃ!ってなってゴリゴリ物をのけて机動かして、こうしてあーしてと家具を動かしたり退けたりした。
家具自体は簡単に置き場所決まったんだけど、後の物をどう片付けるかで悩んで一旦汗まみれになったので風呂入って寝たんだけど。

イタリアのセリエAバレーボールでミラノVSトレンティーノの第四戦が行なわれるので起きたんだけど、時間がちょっと空いていたので荷物をえいこらと置き直しした。
ほどんどテーブルが変わっただけで置く物は一緒なので元に戻しただけなんですけどね。
一応、テーブルこたつを主体にしていくので、暑くなっているのでカバーを外したりして、なんとか想像通りに配置できたからよかった。
あと、画面が近くなったので文字見えなかったのがよく見える位置になってよかったかも。ややっぱり一メートルくらいじゃないと普通に画面の文字が読めないやw
片付けは終わったんだけど、それに伴い、色々出てきたのでもちっと断捨離したいんだけど、断捨離したら後であれやっぱり使うじゃんってなってしまうのどうにかならんのかね。
部屋は片付いて一瞬は満足するけど、捨てるんじゃなかった後悔がめちゃ多いので世の中の断捨離さんには到底慣れないんだよね。
道具一杯あるんよなあ。ほんとうにうっかり今死んだら、どうすんだと思うくらいには物で溢れている。
一生片付かない。


イタリアセリエAバレー、3位決定戦

そして、とうとう三位決定戦ですよ。
今日石川祐希選手率いるミラノが勝てば三位ですよっていう日。
当然、リアルタイムで見るに決まっているだろう!
てな感じで、午前三時半から六時くらいまで一人で燃えてました。
そしてミラノは石川選手の大活躍もあって、三位!
クラブとしては初めての三位メダルとチャンピオンリーグ出場権を手にしたんだそうですよ。
いやもう、凄かったのよ。
最後、石川、石川ってガンガン決めてきて、気付いたら28得点のうえに、決定率が70%とエグいんですよ。そりゃもちろん、この試合のトップスコアラーでMVPなわけですよ。

一人観戦なのでTwitterとかで呟いている人のを見ながら一緒にリアタイしている人と盛り上がって、勝利の瞬間のお祝いも言えたわー。
ああ本当に気持ちいい勝ち方したので、大満足な結果でした。
でも本人たちは優勝を目指していたので三位では満足ってわけにはいかないのでしょう。
更なる高みを目指してほしいところですね。

そんでもって今日は決勝戦の第四戦。
髙橋藍選手がいるモンツァVSペルージャの試合があります。
ペルージャが二勝していた王手を掛けているので、今日はモンツァに取って欲しいところなんですよね。
第五戦までもつれ込みたいところですが、ペルージャは滅茶苦茶強いんですよね。
強いと言えばトレンティーノなんですが、主力が怪我をしたりで抜けてたみたいで、それでモンツァに負けて三位決定戦になっちゃったんですが、通常リーグ戦ではトップなんですよね。
このセミファイナルとかの戦い方についてはまあ、一部おかしいだろうって言う意見もあって、私もそう思うんだよね。
全勝でリーグ終えたのに負けて四位とかおかしいじゃんってなるよね。
まあ、そこは置いておいて。

そのペルージャはこの時代の最強の選手、レオン選手がいて、ポーランドの代表選手なんですがサーブでエグいの打ってきて殴られるんですよね。
それでやられるパターンが多くてね。
それでもレオン選手は怪我で本調子ではないっていうんだから本調子って何?ってなるw
たぶん、パリ五輪に合わせて調整してると思う。できれば決勝まで会いたくないところw

今夜は午前1時くらいらしいのでそのまま起きて見る予定なんですよね。
髙橋選手は滅茶苦茶好調なので、このままチームも頑張って欲しいところです。
私はリアタイで応援するよ!
何だかんだで書いてるよ

慌てることはない、期限もないのだからと書いては置き、書いては置きをやらかしているw
いやね、書きたいモノが突然できあがってしまってこっちをちょっと一段落付くまで書くかとか思ってしまって、設定が似てるけど違う話みたいなのも浮かんでしまうので、書き腐しでもいいやと書いてます。
大体四、五話くらい書いて放置するので終わらせてからにすればいいじゃんと自分でも思ってます。でも書き出すきっかけがないと話が進まないからもったいないって書いちゃう。

そういうわけで、今掛け持ち四つくらいでその日の気分で一話くらい進めたりしてます。
できるときは一気にできるんだろう。そういうもんだ。
話を書いているときはエロ面倒臭いになってしまうのに、エロ書いていたら話面倒臭いになるのは何でだw
どっちかに極振りしてるの勘弁して欲しい。
エロだけ後回しとかよくやってしまうくらいに話が進んでいる時に入るエロ邪魔って脳みそがなって話が進まなくなるのよね。

どうにかしたい。

とりあえず書いているのがラブラブしている話ばかりなので、ストックがすでに切れているLovelessとかの補充にはならんのだけども。
こっちはこっちでそのうち何か思いつくだろうし、何か書きたくもなるだろうからまあいいんだけど。

あちこち短編もあるんだけど、今それを読み返して校正したくないというだけのことで小説書いてますw
本当に誤字脱字探し嫌い。ちゃんと書いておけば誤字なくなるのにね。



今、ちょうどいいバレー

イタリアセリエAのバレーのセミファイナルで髙橋選手が決勝まで行っているんだけど、その応援をリアタイしたいがために睡眠時間がぐちゃぐちゃです。
三位決定戦には石川選手が出ているしで、どっちの試合もリアタイしたいから、二日連続で寝不足とかになってます。
イタリアとの時差で、試合時間は午前様ってやつで、遅いと午前三時半から六時くらいまでやってるんですよね。

今日は休日で日中開催なのか、午後十時半くらいの開催でちょっと助かる。

仮眠も取ってるけど、そのせいで色々と睡眠に支障がでていてちょっと辛い。
4月いっぱいまで縺れる可能性があるのでなかなかアレですが、このイタリアリーグが終わったら、その後は5月後半からネーションズリーグがあるのでまたバレー三昧なわけですよ。
で、それが終わったらパリ五輪ってなわけで、それが終わったら日本のSVリーグが始まるのでどんな選手が来るのかってところで盛り上がるやつです。
以外に年がら年中バレーの試合あるんよね。

そんでイタリアリーグで日本人選手が決勝までいったのが19年ぶりなわけでさすが歴史を塗り替える男達の所業ですよね。
なかなかに楽しい観戦をさせてもらっている。

ほぼ女子の方のリーグはあんまり見なくなったのだけど(男子で手一杯)
日本代表戦は追いかけているので女子にもネーションズリーグで頑張った欲しいよね。
パリ五輪、男女で行って欲しいよ。

今年は日本開催分の地上波放送があるらしいので良ければ見てやってください。
視聴率が良ければ、また地上波開催もありえるので!

スポーツはバレーか相撲くらいしかちゃんと見てないやつなのですまんな。
結局また戻すやつ

朝から小説を書いていたのだけど、今使ってるKeychronのキーボードを気分で変えているのだけど、軸変えられるやつの赤軸を前に白軸にした時に失敗したと言ったことがあった。
でも、今日赤軸の方を弄っていたら重いなあと感じてしまったので、もう一回、白軸に変えてみようかなと思って寝起きだったのに、軸外しした。

白軸を填めているときにちょっとしくじって、軸を壊してしまったんだけど、予備が入っていたやつだったのでちょっと助かった。填めるの失敗して外そうとして外したら中身吹っ飛んでいったので探しちゃんだけど、見つからないんだよね。
赤軸は填め直すと時は十分気を付けないと赤軸は予備なしなんだよね……とちょっと青ざめた。

それで白軸にして打ってみたら、なんかちょっと重くてガクガクしていた部分が解消された。
でもやっぱちょっと触るとがっつり打ち込まれてしまうので早打ちを制御しながらやっている。
撫でるように打ち込んでしまうとやらかすみたいで、駄目よねこの癖は。
あれよ、指のポジションを固定してないから、指があちこち動いてしまう下手くそなのでしゃーないのですけど。

それで打ちやすくなったのでこのまま小説を書き始めた。

Webサイトの整理をしていた時にちょっと自分でも思いもよならないことを書き込んでいるあらすじをみたんだけど、やべ、これ書けるかもしれないと思って書き始めた。

Agnus Deiの小説なんだけど、五話まで小説書いているわけだけど(一話は漫画だけど)
あれこれ書きたい話が堪ってて書きたいモノを分けて書いていたらとうとうここまできちゃったんだけどもw
まだ書きたいからあと一話くらい何か書くかと思っているので七話くらい堪るんだけども、どうせなら十話にするかとか今、書けもしないのに思っている次第。キリがいいのが好きなんだよね。
たぶん無理だけど。

あれこれ頭の中が真っ白になっていたのだけど、Agnus Deiの6話目がちょっと思い浮かべたのが良かったかもしれない。
あれこれ書きたい設定を紙に書き出しているけど、はっきりとこ纏まらないままだ。
残っている設定表も見ているけどなんかちょっと長めの話を思いつけないので、どうすっかなと思いながらノートをグリグリしてる途中。

Agnus Deiはまあ、オチが決まっている話なので、これはこれで楽っちゃ楽なんよね。
神様とあれこれなっちゃうだけの話という身も蓋もないんだけどもwそういう話なのでw
でも段々と書きたいものを詰め込んでいたら似た話になってくるので打ち止めもしなきゃなw
いやこの設定好きなのよっていうね。

そういえば、書くアプリを今更変えてから、書きやすくなったというか全部の話を移動がしやすくなって戻って見直すとかができるようになって助かっている。
今までファイルが重くなるので一太郎では一話ごとにファイル分けていたし、かといってアウトラインにしてみてもクソ重くなっていって、扱いにくいから困っていたんだけど。
無料のアプリでこんなに便利なものあるのかよっていうやつ使ってます。
今更ですが、五千字近くなるとちょっとバグってくるみたいに重くなるけど、それが目安になって夢中で書いていても分かるっていうバグっぽい動作でちょっと面白い。

これで全話の移動が簡単でさ、書き終わったらtextファイルにして移動できるし、書き終わってから一太郎に移動して校正とかで音読みさせられるので、めちゃくちゃ重宝している。

ただ今はアップデートもされない、終わったアプリなので、紹介できぬのがもったいないね。
同じ名前の新しい方はアプリの作者も変わってるし、よく分からない挙動してて、逆に扱いにくかったので、古い方を見付けられたのはよかった。
この先も使える限りは使って行きたい。

とりあえず暫く漫画読みながら小説書いてとできそうなので、ぼちぼちやっていこうと思う。
ちょっと小説書くのに夢中になって、ギター練習忘れちゃってるから気を付けないといけないんだけど。

音声校正から全部終わった!

異世界ものの最後の難関、音声校正してやっと全部をWeb用ファイルに落とし込めた。
そして異世界モノの目次ページもちゃんと作ったのでこれで新しいのを掲載するときはコピペで目次を増やせることになります。

いやーやっと全行程が終わりましたわ。
やっぱり百話分とか一気にやるべきではないな。
すっごい疲れるし、誤字も見逃しそうになるからな。
文字で読ませても時々、同音漢字だったりが見つかるので、その漢字じゃなくね?というのが普通に機械構成に引っかからないもので、目視で探すしがないんだけど、これが音声読ませている時に一緒に眺めて探すしかないんだよね。
結構というか、あり得ないほど見つかるw
あと、同じ言葉を何回も使って書いてたりするので、そっちは要らないとか削ったり、言い回しを変えたりしてという作業もあるんだよね。
読ませている時が一番見つかるので、ここは気合いを入れなきゃいけないところなんですよね。

一日中かかりっきりでも30話くらいが限度かな。
頑張っても50話くらい、それ以上は意識が飛ぶし、朦朧として目が死ぬんだよね。
なかなか大変です。
でも終わったので後は好きに別の話を書いてもいいんだよね!!

何年も苦しんでいた異世界モノで、せっかく作った設定も使って、書きたい方面の話も五つも書けたので、もう十分ってことで満足はしている。