音読みで誤字脱字探し終わり。
やっと長い作業が終わった。
設定を覚えている間におかしな設定も直して、統一させるのもやっていたけど、短い期間に書いたのであんまりおかしなところはなくできた。
あとはテンプレートを作ってファイルを作るんですが、これも結構大変だね。
これものんびりと作って行くぜ。
それからキークロンのキーボードのキーキャップを白色に変えられるというのを知って白のキーキャップを買って変えました。
いやあ、デフォルトのやつは光って眩しかったし、灰色に白文字で透けているから見にくいからと言って光を消すと、文字が見えないしで不便だなと思ってたんですよね。
ちょっと暗い時間になるとどうしても眩しいだけになっていたのよね。
白の媒体もあるんですけど、私が使っている軸とは違う方のやつしか売ってないので白のキーキャップつかえねえのかよと思ってたら、使っている動画を偶然見つけられたのでそれを見たらよさそうに見えたので速攻買いました。
白のキーキャップにしたらデフォルトだと隙間が空いていたキーの間が埋まっているように見えて悪くない感じに。
キーも滑らないちょっとザラついているやつになっているので、いい感じ。
あとはちょっと感触になれるために小説を一本くらい打たなきゃなあという感じ。
backspaceがちょっと五月蠅くなってるんだけどなんでだ?
底打ちする感じになってんだよね。
なんだろ? 他は悪くないのでいっかw
しかし白にしたらめちゃくちゃ文字の場所が分かりやすくなったので記号を探す時迷わなくなったな。
US配列にもあっという間になれたので、前に慣れなかったのはたぶんパンタグラフだったからだろうな。
暫くはキークロンで落ち着くといいんだけどね。
やっと長い作業が終わった。
設定を覚えている間におかしな設定も直して、統一させるのもやっていたけど、短い期間に書いたのであんまりおかしなところはなくできた。
あとはテンプレートを作ってファイルを作るんですが、これも結構大変だね。
これものんびりと作って行くぜ。
それからキークロンのキーボードのキーキャップを白色に変えられるというのを知って白のキーキャップを買って変えました。
いやあ、デフォルトのやつは光って眩しかったし、灰色に白文字で透けているから見にくいからと言って光を消すと、文字が見えないしで不便だなと思ってたんですよね。
ちょっと暗い時間になるとどうしても眩しいだけになっていたのよね。
白の媒体もあるんですけど、私が使っている軸とは違う方のやつしか売ってないので白のキーキャップつかえねえのかよと思ってたら、使っている動画を偶然見つけられたのでそれを見たらよさそうに見えたので速攻買いました。
白のキーキャップにしたらデフォルトだと隙間が空いていたキーの間が埋まっているように見えて悪くない感じに。
キーも滑らないちょっとザラついているやつになっているので、いい感じ。
あとはちょっと感触になれるために小説を一本くらい打たなきゃなあという感じ。
backspaceがちょっと五月蠅くなってるんだけどなんでだ?
底打ちする感じになってんだよね。
なんだろ? 他は悪くないのでいっかw
しかし白にしたらめちゃくちゃ文字の場所が分かりやすくなったので記号を探す時迷わなくなったな。
US配列にもあっという間になれたので、前に慣れなかったのはたぶんパンタグラフだったからだろうな。
暫くはキークロンで落ち着くといいんだけどね。