全年全月16日の投稿[7件]
2023年2月
結局ロジクール
サンワさんのキーボードが急にホッとしたかのように三つくらいキーがアホになってきたのでやっぱダメじゃんとなりまして、どうせサンワさんの買うならもうちょっといいのにしようと思い、色々探したのですが、レビューの最初は絶賛しているのに二ヶ月後になると不満で買い換えましたとかばかりにぶち当たりw
レビューの時は印象よくしてるのか、それとも提供なので悪く言ってないだけなのかという感じ。
結局、あれこれ調べて二年前に投稿されてるレビューなのに未だに使ってるとか、不満は不満でも打ち心地に不満はないのになーというのがありまして、それでいいやんって思ったらお値段Realforceとあんま変わらないというね。
悩んで新中古くらいならいけるかと探して、フリマサイトで買ったけど使いませんでしたみたいな未開封が一万くらい下がってるのがあってこれでええやんとポチッとなしたのですが、色々相手方にあってキャンセルで五日くらい無駄にされてw
キャンセル後に別の人から同じ商品の未開封が同じ値段で出ていたのでポチッとなしました。
中古の相場も高いままなので人気っていえば人気だけど、手放す人も多い感じですね。
ロジクールのG913というのなのだけど、色は白が欲しかったので茶軸一択のタクタイルしかないのがちょっと残念。茶軸が赤軸リニアよりもちょっと押している感覚があるという情報しかないので分からんw
ただ黒のキーボードで光るやつって只管眩しいだけでちょっと目によろしくないから白しか選択肢がなかったけど、赤軸リニアがあったら粘ってたかもしれない。
もし茶軸が合わないけど、打ち心地が結構いいとなったらリニアの方を買うかも知れない覚悟を決めました。
Realforceもいいのだけど、疲れてくるとキーに指が引っかかり始めて余計に疲れてくるから長時間の創作活動に私は合ってないからこその、低いキーボードを選んでいるわけですよ。
コンパクトメカニカルって言うらしいのだけど、サンワさんのもこれでこれが高さがちょうどよかったんだよね。お気に入りだったけどキーが死んでいくので寿命なんだろうな。
茶軸がどんなものか想像つかないのでなんだが、赤軸しか知らないままなので調味があるのでちょっと楽しみ過ぎるんだけど。
期待値が大きすぎて、使ってみたらこんなのかあ……ってなる未来もあるのでちょっと怖いっすね。
実際に打ち試しが出来ればそりゃするけれど、近所にあるところに売っているキーボードなんて数千円のやつばかりで高級なのないのよね。
打ち試しできないから一か八かなので、YouTubeのレビューとかあるだけ全部見る勢いで見て自分で判断するしかないんだよね。
今度は商品が発送されたので今週中の到着が確定したのでかなり楽しみです。
メカニカルってパームレストを使わないと結構打ちづらいのだけど個人的にそれがどうしてもダメでw
テーブルに押しつける形でないと安定しないという面倒臭い打ち方なので高さがあるキーボードは候補から外れるわけですよ。
Realforceがギリギリどうにかなっていないくらいなので、パームレストなしでどうしても使いたいためにキーボードの旅が終わらないのでございます。
あとキーボードって劣化するしね……気に入っていても同じの買えないとかあるしね。
とにかく新しいのが届いたら色々試し打ちするために小説を書くのでその下準備を今日、明日あたりじっくりとやっちまおうぜと思っている。
サンワさんのキーボードが急にホッとしたかのように三つくらいキーがアホになってきたのでやっぱダメじゃんとなりまして、どうせサンワさんの買うならもうちょっといいのにしようと思い、色々探したのですが、レビューの最初は絶賛しているのに二ヶ月後になると不満で買い換えましたとかばかりにぶち当たりw
レビューの時は印象よくしてるのか、それとも提供なので悪く言ってないだけなのかという感じ。
結局、あれこれ調べて二年前に投稿されてるレビューなのに未だに使ってるとか、不満は不満でも打ち心地に不満はないのになーというのがありまして、それでいいやんって思ったらお値段Realforceとあんま変わらないというね。
悩んで新中古くらいならいけるかと探して、フリマサイトで買ったけど使いませんでしたみたいな未開封が一万くらい下がってるのがあってこれでええやんとポチッとなしたのですが、色々相手方にあってキャンセルで五日くらい無駄にされてw
キャンセル後に別の人から同じ商品の未開封が同じ値段で出ていたのでポチッとなしました。
中古の相場も高いままなので人気っていえば人気だけど、手放す人も多い感じですね。
ロジクールのG913というのなのだけど、色は白が欲しかったので茶軸一択のタクタイルしかないのがちょっと残念。茶軸が赤軸リニアよりもちょっと押している感覚があるという情報しかないので分からんw
ただ黒のキーボードで光るやつって只管眩しいだけでちょっと目によろしくないから白しか選択肢がなかったけど、赤軸リニアがあったら粘ってたかもしれない。
もし茶軸が合わないけど、打ち心地が結構いいとなったらリニアの方を買うかも知れない覚悟を決めました。
Realforceもいいのだけど、疲れてくるとキーに指が引っかかり始めて余計に疲れてくるから長時間の創作活動に私は合ってないからこその、低いキーボードを選んでいるわけですよ。
コンパクトメカニカルって言うらしいのだけど、サンワさんのもこれでこれが高さがちょうどよかったんだよね。お気に入りだったけどキーが死んでいくので寿命なんだろうな。
茶軸がどんなものか想像つかないのでなんだが、赤軸しか知らないままなので調味があるのでちょっと楽しみ過ぎるんだけど。
期待値が大きすぎて、使ってみたらこんなのかあ……ってなる未来もあるのでちょっと怖いっすね。
実際に打ち試しが出来ればそりゃするけれど、近所にあるところに売っているキーボードなんて数千円のやつばかりで高級なのないのよね。
打ち試しできないから一か八かなので、YouTubeのレビューとかあるだけ全部見る勢いで見て自分で判断するしかないんだよね。
今度は商品が発送されたので今週中の到着が確定したのでかなり楽しみです。
メカニカルってパームレストを使わないと結構打ちづらいのだけど個人的にそれがどうしてもダメでw
テーブルに押しつける形でないと安定しないという面倒臭い打ち方なので高さがあるキーボードは候補から外れるわけですよ。
Realforceがギリギリどうにかなっていないくらいなので、パームレストなしでどうしても使いたいためにキーボードの旅が終わらないのでございます。
あとキーボードって劣化するしね……気に入っていても同じの買えないとかあるしね。
とにかく新しいのが届いたら色々試し打ちするために小説を書くのでその下準備を今日、明日あたりじっくりとやっちまおうぜと思っている。
2022年8月
やっと買えた。
液晶タブレットやっと買えた。
割引が結構ついていたけれどそれでも十万は切らないんでブラックフライデーだかを待つか悩んだけど、その時にセール対象になっているかどうか分からないしなあ。
自分が眺めていた時はまだクーポンついてなかったのよね。
それが八月に入ったらついててラッキーと思った次第。
結局、16と22で悩んで悩んで参考動画とかレビューとかたくさん見たけれど、解像度なら16で画面の広さと安さなら22だった。
でも解像度高いものを使ったことがないから比べようがないので良さがわからないということで、今回は22にした。
もしそれで我慢できないなら16を買うというのもありだけど、13で狭いなと思っていたのが16でいいなとは思えない気がしてる。
24HDを使っていた時に便利だと思っていたし描きやすいと思っていたけど、あの図体のでかい要らない枠がないのと取り回しの悪い重さだったのがない22だったら、たぶん不満はないだろうなと思う。
置き場所的にちょっと悩むのが使ってない時に横にずらして奥に収納をしたいわけですが、立てた状態で何センチ確保すればいいのかが微妙にわからないというw 置き場所の候補は作ったけどそこに収まるのかどうかで机の上の配置がまた変わるわけです。
掃除したけど、微妙にわからないねこればかりは。
そうそうフィルムを買うのに、よくよく考えたら今回の22についてくる獲得ポイントがクーポン割引で減らないままついてくることが分かってそれが1210ポイントもあるんで、フィルムを買うのにこれを使えばよくね?と思い立ってフィルムを後で買うことにしたのだけど、ポイントの配布がいつなのか調べていたら、商品が発送された段階でつくらしく、なら後回しでいいやんって後回しにした。
早速、発送された液晶タブレット、ポイントもそのタイミングで入っていたので急いでフィルムを買う。
フィルム結構お値段するから、このポイントが引かれるのはうれしいです。
で、お急ぎ便だとタブレットよりも早く着くんだけど、タブレットを時間指定にしたのでフィルムも同じ日に時間が設定できたのでこれで宅急便さんが毎日来るなんてことにならないはず。
この暑さで四日連続来させてしまったことがあり、四日目も微妙にやり取りしたのが気まずかったのです…ごめんなさい全部違うところから届くからそうなってしまったんです。なのでなるべくまとめてるんだけど時々まとめてチェックが外れている時があって、ばらばらに届くんだよね…。
これであとは届くのを待つのみ。
いやあ、ほんと楽しみだね。
届く日にいろいろやることあるから、しばらく引きこもれるように食糧買い込みして引きこもる準備をするぜ。
新品の液晶タブレット買うの久しぶり、24HDは中古で買ったからな。13HD以来かもね。
あと、コメントでお勧めして貰ったステンレス芯だけども、ステンレスの方ではなくセラミックの方が気になったので買ってみた。
ステンレス芯は一度ペン本体を壊した形になってしまい、細い線が引けなくなるという太い線専用みたいな使い道しかできなくなったのもあって、ちと怖かったのですが、セラミックの方しか通販してなかったのでそれしか買えなかっただけだけどね。
筆圧強いので、今回のプロペン2の芯が細いのだけど、大丈夫かと不安が別にもある次第。
筆圧感知を捨てるなら、プロペンも使えるらしいのでそれで押し通すけれども。(ペン先めっちゃ持ってるので)
詳しく教えてくださった方、ありがとうございます!
本体だけ変わっていくのでペンだけは残っていくから四本くらいあるのだけど。
板タブ~24HDときたもんで。ペン先も予備で買ったけど、ペーパーライクに張り替えるまでは意外に減ってなかったのよね。
24HDはペーパーライクじゃなかったしね。
これで13HDが二度目の休養に入りますw
24HDの時に一度、今回で二度目になります。
こうやって使わない期間があるので13HDの寿命がずっと続いている。
いつまで持つのかと思ったけど合間合間の壊れた時に緊急に使うのにはまだまだ現役でやれるやつです。
このまま22を使い切って次のWacomか何かいい製品が出るまで耐えてくれれば13HDは出番なく終わるかもしれないけれども。
タブレットが届くまでワクテカしながら待っていようと思います。
この待っている時間が割と好きだったりする。わくわくするもんね。
液晶タブレットやっと買えた。
割引が結構ついていたけれどそれでも十万は切らないんでブラックフライデーだかを待つか悩んだけど、その時にセール対象になっているかどうか分からないしなあ。
自分が眺めていた時はまだクーポンついてなかったのよね。
それが八月に入ったらついててラッキーと思った次第。
結局、16と22で悩んで悩んで参考動画とかレビューとかたくさん見たけれど、解像度なら16で画面の広さと安さなら22だった。
でも解像度高いものを使ったことがないから比べようがないので良さがわからないということで、今回は22にした。
もしそれで我慢できないなら16を買うというのもありだけど、13で狭いなと思っていたのが16でいいなとは思えない気がしてる。
24HDを使っていた時に便利だと思っていたし描きやすいと思っていたけど、あの図体のでかい要らない枠がないのと取り回しの悪い重さだったのがない22だったら、たぶん不満はないだろうなと思う。
置き場所的にちょっと悩むのが使ってない時に横にずらして奥に収納をしたいわけですが、立てた状態で何センチ確保すればいいのかが微妙にわからないというw 置き場所の候補は作ったけどそこに収まるのかどうかで机の上の配置がまた変わるわけです。
掃除したけど、微妙にわからないねこればかりは。
そうそうフィルムを買うのに、よくよく考えたら今回の22についてくる獲得ポイントがクーポン割引で減らないままついてくることが分かってそれが1210ポイントもあるんで、フィルムを買うのにこれを使えばよくね?と思い立ってフィルムを後で買うことにしたのだけど、ポイントの配布がいつなのか調べていたら、商品が発送された段階でつくらしく、なら後回しでいいやんって後回しにした。
早速、発送された液晶タブレット、ポイントもそのタイミングで入っていたので急いでフィルムを買う。
フィルム結構お値段するから、このポイントが引かれるのはうれしいです。
で、お急ぎ便だとタブレットよりも早く着くんだけど、タブレットを時間指定にしたのでフィルムも同じ日に時間が設定できたのでこれで宅急便さんが毎日来るなんてことにならないはず。
この暑さで四日連続来させてしまったことがあり、四日目も微妙にやり取りしたのが気まずかったのです…ごめんなさい全部違うところから届くからそうなってしまったんです。なのでなるべくまとめてるんだけど時々まとめてチェックが外れている時があって、ばらばらに届くんだよね…。
これであとは届くのを待つのみ。
いやあ、ほんと楽しみだね。
届く日にいろいろやることあるから、しばらく引きこもれるように食糧買い込みして引きこもる準備をするぜ。
新品の液晶タブレット買うの久しぶり、24HDは中古で買ったからな。13HD以来かもね。
あと、コメントでお勧めして貰ったステンレス芯だけども、ステンレスの方ではなくセラミックの方が気になったので買ってみた。
ステンレス芯は一度ペン本体を壊した形になってしまい、細い線が引けなくなるという太い線専用みたいな使い道しかできなくなったのもあって、ちと怖かったのですが、セラミックの方しか通販してなかったのでそれしか買えなかっただけだけどね。
筆圧強いので、今回のプロペン2の芯が細いのだけど、大丈夫かと不安が別にもある次第。
筆圧感知を捨てるなら、プロペンも使えるらしいのでそれで押し通すけれども。(ペン先めっちゃ持ってるので)
詳しく教えてくださった方、ありがとうございます!
本体だけ変わっていくのでペンだけは残っていくから四本くらいあるのだけど。
板タブ~24HDときたもんで。ペン先も予備で買ったけど、ペーパーライクに張り替えるまでは意外に減ってなかったのよね。
24HDはペーパーライクじゃなかったしね。
これで13HDが二度目の休養に入りますw
24HDの時に一度、今回で二度目になります。
こうやって使わない期間があるので13HDの寿命がずっと続いている。
いつまで持つのかと思ったけど合間合間の壊れた時に緊急に使うのにはまだまだ現役でやれるやつです。
このまま22を使い切って次のWacomか何かいい製品が出るまで耐えてくれれば13HDは出番なく終わるかもしれないけれども。
タブレットが届くまでワクテカしながら待っていようと思います。
この待っている時間が割と好きだったりする。わくわくするもんね。
2021年11月
全く以て関係ない話で、カラオケの話を。
Windows版DAMで自宅カラオケをしているのだが、今日やっと表現、抑揚の制御の方法を掴んでしまった。
自分が悪いのではなく、ただマイクの位置で表現が変わるだけだった。
あれよ、一番は小さく、二番はちょっと盛り上げ、ラスサビは大きくってやつです。
マイクをスタンドにつけて、自分が離れるから歌い始め、カラオケの番号振ってあるやつが6まであって二つ移動したら、少し近づいて、5.6で大サビになったらマイクに寄るっていうだけで、表現が8くらいもいかなかったのが、満点になる。抑揚も大きいになって埋まるっていうね。
なんだろう、このやり方、普通に駄目っていう記事を読んだので無駄かなと必死に歌詞正解率を上げていたんだけど、どうしても正解率98%で99点が出ないのが納得できなくてさ。
今日歌うときに、まあ採点も遊びだしなと思ってマイク位置を変えてやってみたらあっさりと99点出た。
なんかもう、脱力した。
表現と抑揚が出なくて全然分からないってググってみたりとかしていたんだけど、同じような環境なのに他の方は満点ついてたりしたんで、どうやってるんだろうかと思ってたのにぃぃぃぃ。
とりあえず正解率が高いのに点数がでないやつを片っ端から歌ってみたら、やっぱ点数上がるし、98点後半のやつは大体大台に乗った感じです。
あとはマイクを持って自分で制御しながら99点が出れば、それはそれで嬉しいのだけど。
あれよ、Windowsのだから甘い採点らしいので、ぬか喜びだけしておこう。
自宅カラオケ始めて、抑揚と表現が上がらないのがずーーーっと謎だったので解明出来てよかった。
これでJoysoundも上がるかもしれないしな!Joysoundで上がるかどうかは分からんけど。
ちなみにJoysoundはどういうわけか三点くらい余裕で低く出ます!
いつも音程バーが出るので練習したいので、全国採点をするのだけど、DAMのWindows版の採点ランキング毎月リセットされてない気がするんだが、もしかして年間ランキングでやってる?
項目を探してこのランキングリセットがされているのかされてないのか分からないという。でも明らかに順位で自分が一位を出した点数がいつまでも一位にいて、自分がベストを更新すると一位になるんだよね。過去の自分に負けているという現象が起きててな……。
Joysoundとか携帯のアプリだと毎月リセットされてるからあれはあれで毎月維持が大変だなとは思うが確実に持ち歌だけは上手くなるやつなのでいいとは思うけれど。
まあ、カラオケの音程を割と適当に歌ってしまうのが悔しいので正解率をちゃんと上げた上で99点後半を出していくのがこの先の野望っすね。
あ、100点は無理だと思う。私は、しゃくりがどうしてもやれないし、ビブラートを掛けたいところで上手くかからんし、ビブラートやってないのに採点に今、ビブラートやっただろとかけてないとこで判定食らうせいで上手くいかんのよね。
なので大体素点で、ボーナス知らんがなでやってる。
いつも最初に喉の調整する曲があって、それで大体のその日の体調具合を見る曲なのだけど、その曲の音程正解率が毎回98%なのに、98点前半しか出ないことがあるのだけど、今日の技を使ってみたけど駄目だったわww
何でやねん、理解できない。寧ろ98%で97点とか言われたら、どう見ても減点されてんやろこれって時があるのであいつマジで訳分からんってなってる。
その曲では前々回にヘッドホンして声を小さくして歌った時より技使った方が低かったです。音程正解率98%だし、抑揚も表現も満点なのにね! 前回に届いてないの、きびしいよ!
あれを99点取るためにはどうすりゃいいのか。
もはや歌が上手くなりたいからとか、そういうことじゃなく、採点で上手く点を出せるかゲームになってるけれどそれはそれで面白いっす。
まだ本店とかで歌って採点をしたことはないので、いつか行きたいものであるが、このご時世なかなか行くのも勇気が要るもんです。
とりあえずは表現と抑揚が反応したので、カラオケのやる気がでます。
あとは正解率上げなきゃな。
持ち歌は毎回練習しないとぶれ始めるんだよなあ。
何事も練習なのね。
Windows版DAMで自宅カラオケをしているのだが、今日やっと表現、抑揚の制御の方法を掴んでしまった。
自分が悪いのではなく、ただマイクの位置で表現が変わるだけだった。
あれよ、一番は小さく、二番はちょっと盛り上げ、ラスサビは大きくってやつです。
マイクをスタンドにつけて、自分が離れるから歌い始め、カラオケの番号振ってあるやつが6まであって二つ移動したら、少し近づいて、5.6で大サビになったらマイクに寄るっていうだけで、表現が8くらいもいかなかったのが、満点になる。抑揚も大きいになって埋まるっていうね。
なんだろう、このやり方、普通に駄目っていう記事を読んだので無駄かなと必死に歌詞正解率を上げていたんだけど、どうしても正解率98%で99点が出ないのが納得できなくてさ。
今日歌うときに、まあ採点も遊びだしなと思ってマイク位置を変えてやってみたらあっさりと99点出た。
なんかもう、脱力した。
表現と抑揚が出なくて全然分からないってググってみたりとかしていたんだけど、同じような環境なのに他の方は満点ついてたりしたんで、どうやってるんだろうかと思ってたのにぃぃぃぃ。
とりあえず正解率が高いのに点数がでないやつを片っ端から歌ってみたら、やっぱ点数上がるし、98点後半のやつは大体大台に乗った感じです。
あとはマイクを持って自分で制御しながら99点が出れば、それはそれで嬉しいのだけど。
あれよ、Windowsのだから甘い採点らしいので、ぬか喜びだけしておこう。
自宅カラオケ始めて、抑揚と表現が上がらないのがずーーーっと謎だったので解明出来てよかった。
これでJoysoundも上がるかもしれないしな!Joysoundで上がるかどうかは分からんけど。
ちなみにJoysoundはどういうわけか三点くらい余裕で低く出ます!
いつも音程バーが出るので練習したいので、全国採点をするのだけど、DAMのWindows版の採点ランキング毎月リセットされてない気がするんだが、もしかして年間ランキングでやってる?
項目を探してこのランキングリセットがされているのかされてないのか分からないという。でも明らかに順位で自分が一位を出した点数がいつまでも一位にいて、自分がベストを更新すると一位になるんだよね。過去の自分に負けているという現象が起きててな……。
Joysoundとか携帯のアプリだと毎月リセットされてるからあれはあれで毎月維持が大変だなとは思うが確実に持ち歌だけは上手くなるやつなのでいいとは思うけれど。
まあ、カラオケの音程を割と適当に歌ってしまうのが悔しいので正解率をちゃんと上げた上で99点後半を出していくのがこの先の野望っすね。
あ、100点は無理だと思う。私は、しゃくりがどうしてもやれないし、ビブラートを掛けたいところで上手くかからんし、ビブラートやってないのに採点に今、ビブラートやっただろとかけてないとこで判定食らうせいで上手くいかんのよね。
なので大体素点で、ボーナス知らんがなでやってる。
いつも最初に喉の調整する曲があって、それで大体のその日の体調具合を見る曲なのだけど、その曲の音程正解率が毎回98%なのに、98点前半しか出ないことがあるのだけど、今日の技を使ってみたけど駄目だったわww
何でやねん、理解できない。寧ろ98%で97点とか言われたら、どう見ても減点されてんやろこれって時があるのであいつマジで訳分からんってなってる。
その曲では前々回にヘッドホンして声を小さくして歌った時より技使った方が低かったです。音程正解率98%だし、抑揚も表現も満点なのにね! 前回に届いてないの、きびしいよ!
あれを99点取るためにはどうすりゃいいのか。
もはや歌が上手くなりたいからとか、そういうことじゃなく、採点で上手く点を出せるかゲームになってるけれどそれはそれで面白いっす。
まだ本店とかで歌って採点をしたことはないので、いつか行きたいものであるが、このご時世なかなか行くのも勇気が要るもんです。
とりあえずは表現と抑揚が反応したので、カラオケのやる気がでます。
あとは正解率上げなきゃな。
持ち歌は毎回練習しないとぶれ始めるんだよなあ。
何事も練習なのね。
整頓した。
長編が足りないので短編の長い話を長編用に回してみたら2022年分の掲載分がやっと埋まった。
短編もぼちぼち書いていたので2025年分まで埋まる分は書いていたので、このまま2023年後半分の何かを書くものを選ぶか。
今のところ登場人物の名前や組み合わせ、脇役っぽい人の名前とかを書き出し、思いついた設定をぶっ込んでいろいろと書き込みをしている。
これやっておくと進む時と、まったく進まなくなる時があるのでやってる意味あるのかと思うけれど、主人公っぽい名前と脇役とを書きだしておくと急に思いついて書きたい話が出来たときにその名前一覧だけ使って書き始められるので楽なんですよね。
意外に名前となどの響きなど気にしてしまうので、凝った名前付けたり、なるべく他の小説と被らない名前を付けるようにしているんだけど、段々とR18短編で使ってきたもので、足りなく感じてきましたよ。
まあ、R18短編は苗字だけだったり、名前だけだったりなので被ってもいいかと開き直ったのですが、他の短編とは被りはよくないとは思うのでなるべく違う名前を付けるようにはしています。
でも響きで決めるパターンが多いので大体似た名前になってしまうのが辛い。
あとキラキラしてるネームも使い始めたのでアレな感じに。
名前と漢字が一覧で出るメーカーとか使っているけれどそれでも限度があるなあと思い始めてきたところです。
名前一覧の書き出しだけで20本くらい貯めているけれど、設定だけ作って満足してるのもあってw 書く気分も必要ではある。
今日一日もうちょっとやるかな。
明日からちょっと引きこもりになる予定なので、今日中に予定消化してがっつり引きこもります。
仕分けノートが足りなくなったので、またセプトクルールを分解して小メモを作る作業がやってきた。
セプロクルールノートの金具リングを外してそこにツインリングを取り付けるやつです。
普通のリングノートは26穴なのですが、セプトクルールは29穴なのでツインリングがちょうど29穴なので使えるのを知ってからやっているのですが、めちゃお気に入りのメモ帳になっていて気分もいいんですよね。
で、書き腐しの分、書き終わった分、設定だけ、設定詳しくやりかけなど、そういう風に分けていたら足りなくなってきたので、追加です。
あとそのツインリングの元々の表紙とかも中古で投げ売りされているのを見かけたので五つくらいが五百円で買い込んだのだけど、ツイストノートというやつは普通の用紙よりも二、三ミリ小さくセミB5らしくて、専用ノートでないとはみ出してしまうというので、ちょっと使い分けが必要なんだよね。
これはこれでちょっと使い道があるので用紙だけ買ってくればいいっか思って買い込んだのだけど、気付いたらリングノートだけでも十冊越えることになって色分けしたといえど、どうすんだかw
今も四冊ほどこっちじゃないあっちじゃないって迷子になってるけどね!
でも書きかけをリングしないで放置してゴミにして捨ててしまった過去があるだけに、書きかけでも残しておかないと適当に開いているところにメモってしまうせいで、リングは取り外し出来るものでないと駄目なんだよね。
あと、開いて使うので基本リング左にした表しか書き込まないので(裏はめくるの面倒なのと隠す時に面倒。
楽するなら26穴が一番楽なんだけど、ツイストリングが一番邪魔にならないことを知ってしまったらもう駄目だ。
29穴という特殊環境で大きめファイルも買ったのでこれであちこち行方不明にならないといいな。
長編が足りないので短編の長い話を長編用に回してみたら2022年分の掲載分がやっと埋まった。
短編もぼちぼち書いていたので2025年分まで埋まる分は書いていたので、このまま2023年後半分の何かを書くものを選ぶか。
今のところ登場人物の名前や組み合わせ、脇役っぽい人の名前とかを書き出し、思いついた設定をぶっ込んでいろいろと書き込みをしている。
これやっておくと進む時と、まったく進まなくなる時があるのでやってる意味あるのかと思うけれど、主人公っぽい名前と脇役とを書きだしておくと急に思いついて書きたい話が出来たときにその名前一覧だけ使って書き始められるので楽なんですよね。
意外に名前となどの響きなど気にしてしまうので、凝った名前付けたり、なるべく他の小説と被らない名前を付けるようにしているんだけど、段々とR18短編で使ってきたもので、足りなく感じてきましたよ。
まあ、R18短編は苗字だけだったり、名前だけだったりなので被ってもいいかと開き直ったのですが、他の短編とは被りはよくないとは思うのでなるべく違う名前を付けるようにはしています。
でも響きで決めるパターンが多いので大体似た名前になってしまうのが辛い。
あとキラキラしてるネームも使い始めたのでアレな感じに。
名前と漢字が一覧で出るメーカーとか使っているけれどそれでも限度があるなあと思い始めてきたところです。
名前一覧の書き出しだけで20本くらい貯めているけれど、設定だけ作って満足してるのもあってw 書く気分も必要ではある。
今日一日もうちょっとやるかな。
明日からちょっと引きこもりになる予定なので、今日中に予定消化してがっつり引きこもります。
仕分けノートが足りなくなったので、またセプトクルールを分解して小メモを作る作業がやってきた。
セプロクルールノートの金具リングを外してそこにツインリングを取り付けるやつです。
普通のリングノートは26穴なのですが、セプトクルールは29穴なのでツインリングがちょうど29穴なので使えるのを知ってからやっているのですが、めちゃお気に入りのメモ帳になっていて気分もいいんですよね。
で、書き腐しの分、書き終わった分、設定だけ、設定詳しくやりかけなど、そういう風に分けていたら足りなくなってきたので、追加です。
あとそのツインリングの元々の表紙とかも中古で投げ売りされているのを見かけたので五つくらいが五百円で買い込んだのだけど、ツイストノートというやつは普通の用紙よりも二、三ミリ小さくセミB5らしくて、専用ノートでないとはみ出してしまうというので、ちょっと使い分けが必要なんだよね。
これはこれでちょっと使い道があるので用紙だけ買ってくればいいっか思って買い込んだのだけど、気付いたらリングノートだけでも十冊越えることになって色分けしたといえど、どうすんだかw
今も四冊ほどこっちじゃないあっちじゃないって迷子になってるけどね!
でも書きかけをリングしないで放置してゴミにして捨ててしまった過去があるだけに、書きかけでも残しておかないと適当に開いているところにメモってしまうせいで、リングは取り外し出来るものでないと駄目なんだよね。
あと、開いて使うので基本リング左にした表しか書き込まないので(裏はめくるの面倒なのと隠す時に面倒。
楽するなら26穴が一番楽なんだけど、ツイストリングが一番邪魔にならないことを知ってしまったらもう駄目だ。
29穴という特殊環境で大きめファイルも買ったのでこれであちこち行方不明にならないといいな。
2021年8月
わーいわーい目標だったR18短編200話目まで書き終わりました。
今年の目標達成したし、誤字脱字探しも終わったし、Web用にファイルも作ったし、あとはアップするだけとなりました。
200話は2024年6月くらいの更新になるけどな!はは!
気が遠くなるほど先の更新予定だけれど、それまでぼちぼちやってるよっていう。
というか、それまでサイトとか大丈夫なのか分からんけどな……。
個人的にはスペースがある限りこのままやっていくからいいのだけど。
これまでに携帯とかからスマートフォンに対応したりと色々変わってきたから、サイトの仕様も変わっていくので、自分が対応できていけるのかが分からないけれどね。
まあ分かる限りはやっていくよ。
そんでもって明日ワクチン接種一回目なのです。
二回目接種までに終わらせないとと思っていたのでめちゃハイテンションで飛ばしたら予定よりも二週間くらい早めに終わったっていうね。
とりあえずあと一年くらいR18短編書き足さなくていいかなとw
個人的に200話くらい書いたらネタも書き尽くして終わってもいいかなと思ってたのですけど、なんかまだネタ出てきそうだし、R18短編の方が書きやすい話もあるしで、この先はゆっくりとネタ出しして、暇があったらちょこちょこ書いていこうかな。
あんまがっつり書く流れではなくてね。
あと一覧作っていて、ハッピーエンドにしすぎてるかもしれんとw
アンハッピー一本くらいと微妙な終わり方のやつくらいが二、三本くらいしかない。
これはいかん。もうちっと救いのない話も混ぜないといけない。
なんか昔流行っていた100のお題とかの気分でエロ200話とやってきたから、個人的目標達成でもう書かなくていいよねっとなってるだけなので、そのうちその気分が終わったらまた書くんだろうけどね。いつものことよ。
ほっといて大丈夫、書くのは趣味だし妄想するのも趣味だから、なんかネタが振ってきたら何か書いていくだろう。
ただキリがいいので満足しているだけだ。
あとは短編をちょこちょこ進めているのもあるので、それを明日以降やっていこうかな。
短編全六話くらいの話を一本書ければ今年の個人的最高目標達成するんで、ゴリゴリと書きたいな。
明日は恐らく使い物にならないと思うので、ダラダラとネタを書き出しやろうかな。
ああ、あれもこれも進めたいけれど、その日の気分でどうなるか分からん。
とりあえずはワクチン接種が終わったら大人しく短編用のファイルとにらめっこしながら、何か動画配信見ることにする。
今日は目標達成したからちょっと嬉しくてテンション上がってるから落ち着かせるために早く寝よう。
今年の目標達成したし、誤字脱字探しも終わったし、Web用にファイルも作ったし、あとはアップするだけとなりました。
200話は2024年6月くらいの更新になるけどな!はは!
気が遠くなるほど先の更新予定だけれど、それまでぼちぼちやってるよっていう。
というか、それまでサイトとか大丈夫なのか分からんけどな……。
個人的にはスペースがある限りこのままやっていくからいいのだけど。
これまでに携帯とかからスマートフォンに対応したりと色々変わってきたから、サイトの仕様も変わっていくので、自分が対応できていけるのかが分からないけれどね。
まあ分かる限りはやっていくよ。
そんでもって明日ワクチン接種一回目なのです。
二回目接種までに終わらせないとと思っていたのでめちゃハイテンションで飛ばしたら予定よりも二週間くらい早めに終わったっていうね。
とりあえずあと一年くらいR18短編書き足さなくていいかなとw
個人的に200話くらい書いたらネタも書き尽くして終わってもいいかなと思ってたのですけど、なんかまだネタ出てきそうだし、R18短編の方が書きやすい話もあるしで、この先はゆっくりとネタ出しして、暇があったらちょこちょこ書いていこうかな。
あんまがっつり書く流れではなくてね。
あと一覧作っていて、ハッピーエンドにしすぎてるかもしれんとw
アンハッピー一本くらいと微妙な終わり方のやつくらいが二、三本くらいしかない。
これはいかん。もうちっと救いのない話も混ぜないといけない。
なんか昔流行っていた100のお題とかの気分でエロ200話とやってきたから、個人的目標達成でもう書かなくていいよねっとなってるだけなので、そのうちその気分が終わったらまた書くんだろうけどね。いつものことよ。
ほっといて大丈夫、書くのは趣味だし妄想するのも趣味だから、なんかネタが振ってきたら何か書いていくだろう。
ただキリがいいので満足しているだけだ。
あとは短編をちょこちょこ進めているのもあるので、それを明日以降やっていこうかな。
短編全六話くらいの話を一本書ければ今年の個人的最高目標達成するんで、ゴリゴリと書きたいな。
明日は恐らく使い物にならないと思うので、ダラダラとネタを書き出しやろうかな。
ああ、あれもこれも進めたいけれど、その日の気分でどうなるか分からん。
とりあえずはワクチン接種が終わったら大人しく短編用のファイルとにらめっこしながら、何か動画配信見ることにする。
今日は目標達成したからちょっと嬉しくてテンション上がってるから落ち着かせるために早く寝よう。
2021年7月
R18短編200話までの前半部分と一本丸々やったやつも入れて到着。
165話目から200話目まで一本丸々仕上げたのが7本くらいあるので、28本くらいがこれからの折り返しかな。
でもって今日はエアコン切っていたら湿度で気分が悪くなっていまい、やる気がまったくなくなったので漫画読んでました。
その漫画を読み返すのが十年ぶりくらいで、覚えているシーンが違っていたり、もっと展開があった気がしたところがあっさりとしていたりで、こんな話だったっけとか終わり方こうだったっけと不思議に思った。
たしかこの現象って、自分の脳みそが作品を美化して覚えて自分で書き換えているらしい。
漫勉だったかで、こんなシーンがないのにそう思い込んでいるパターンがあって不思議だという話をしていて、漫画家さんあるあるらしい。
自分で話を作って繋げちゃったりしちゃうらしい。
で、いざ読み返したら、言ってない台詞を自分で付け足していたりすると。
まさにそれで、このシーンもっと派手だったと思ったけどとか、終わり方もこんなあっさりしていたっけ?とか全部読んでみて思った。
まあ、読み返したのが十年ぶりな上、そこからさらに千冊くらいは漫画読んでいるし、小説読んでいるし、アニメも見ているから色々混ざってるんかなと。
根本的なところは間違ってないんで、相変わらず面白いんだけどね。
ああ、めちゃくちゃアクションしてる漫画読みたい。
戦いのシーンが見たい。
ARMSとかスプリガンみたいなのがいい。
死が二人を分かつまで、とかアクションシーン好きだったんだよね。
断捨離でこの漫画捨てられなかったんだよねw
ああどうしよう、めちゃアクションしている小説書きたくなっちゃったw
もうすでに書いたことは書いたのだけどもw
165話目から200話目まで一本丸々仕上げたのが7本くらいあるので、28本くらいがこれからの折り返しかな。
でもって今日はエアコン切っていたら湿度で気分が悪くなっていまい、やる気がまったくなくなったので漫画読んでました。
その漫画を読み返すのが十年ぶりくらいで、覚えているシーンが違っていたり、もっと展開があった気がしたところがあっさりとしていたりで、こんな話だったっけとか終わり方こうだったっけと不思議に思った。
たしかこの現象って、自分の脳みそが作品を美化して覚えて自分で書き換えているらしい。
漫勉だったかで、こんなシーンがないのにそう思い込んでいるパターンがあって不思議だという話をしていて、漫画家さんあるあるらしい。
自分で話を作って繋げちゃったりしちゃうらしい。
で、いざ読み返したら、言ってない台詞を自分で付け足していたりすると。
まさにそれで、このシーンもっと派手だったと思ったけどとか、終わり方もこんなあっさりしていたっけ?とか全部読んでみて思った。
まあ、読み返したのが十年ぶりな上、そこからさらに千冊くらいは漫画読んでいるし、小説読んでいるし、アニメも見ているから色々混ざってるんかなと。
根本的なところは間違ってないんで、相変わらず面白いんだけどね。
ああ、めちゃくちゃアクションしてる漫画読みたい。
戦いのシーンが見たい。
ARMSとかスプリガンみたいなのがいい。
死が二人を分かつまで、とかアクションシーン好きだったんだよね。
断捨離でこの漫画捨てられなかったんだよねw
ああどうしよう、めちゃアクションしている小説書きたくなっちゃったw
もうすでに書いたことは書いたのだけどもw
テンプレートをいきなり変えw 漫画ページもスクリプト入れて表示出来るようにして、めちゃくちゃだったファビコンのリンクを直し、ファビコンを変え、イラストページを纏めて表示にしてコメント消しと、気付いたら全部のファイルを弄る羽目になった。
本当は裏サイトを新しく作ろうと思って側だけ作っていたのですが、たまたま前に行き着いていたけどその時は自分の技量不足で弄りきれなかったテンプレートサイトにまた行き着けたので、今度こそとなり2407本サイトが新しくなった次第。
それからMemoのてがろぐCSSで発狂していたw
もうね、もうね、ただでさえテンプレートを同じにするということが難しいのに、てがろぐの中身もいじらんといかんというやつで泣きながら弄ってました。
こうしたいのにならないもんwってやつばかり。なんとか形にはなったがおかしいけど形にはなったのでいいやと思いながらちまちま直してますw
毎回表のテンプレートに合わせて直すので実はてがろぐで表現できるのかというところが一番の問題なのですよ。
それが終わってやっと一息をしながら他も直したいとネットの海へw
漫画表示のあれこれ直したいけど、イメージ通りになるスクリプトとかもなくて、漫画表示に至っては本当に最近突如だった気がする。いつも行き着くビューワーの紹介をしているサイトで新しく追加されていたのを発見して、これだ!となったので入れましたw
自作は当然無理なので、他の方の作る物に頼るしかないのだけど、もうあと一歩痒いところに届かない&なんか重いという、表示が圧倒的に重いのが私が苦痛で試せなかったんですよね。
最近は見ている方も回線も大きいし、表示もスマホの方が優秀というレベルで進化してくれましたので、そろそろいけるんでは?となりましたw
めちゃいい感じに表示方法も選べて、二枚同時だったり、一枚ずつだったり、スクロールであちこち移動できて、漫画の中身を見直すのにも一覧が出たりと、至れり尽くせりだったよ。凄いね、作った人の説明サイトが簡素過ぎてびっくりしたけどねw
実際簡単だったので楽に表示できるようになって助かったけど、外部から呼び出すのだけは配布サイトが消えたらなくなるやんってなったので自分のサイト内で表示させるようにした。
大手ならまだしも、個人サイトなんて気紛れで消えてしまうもの。
そしてイラストページも一括で書きだしができるPHPがあって、フォルダー指定してテンプレート作って置けば、あとは全部コピペでページが用意できるのが凄かった。
お陰でページ一個ずつ移動していたのが一括表示できて、ページ移動の労力が減った。
コメントは当時のコメントでぐだぐだ言っていたからちょっと恥ずかしくてなしにしました。
まあイラストは目次ページで全部見えるようになっているから、一々ページに入らないだろうなあと思っているので一括表示でも問題ないかな。
管理するHTMLは微妙に増えている気もするが、ページ分けをしているのでまあ纏めて見られるかな。
一部何か書かないと何のイラストなのか分からないけど、まあ漫画にしてあるから漫画見ていた人ならなんとなく察して貰えるかなw 他力本願です。
ファビコンをカエルにしたいとずっと思ってて裏では常にカエルなのですが、表のサイトでもカエルにしたかったのですが、作品ごとにファビコンの場所を変えていたせいで全部のファイルを弄って同じファイルに接続させるためにリンクを修正するという過酷な旅をするしかなかったですw
まあ、フォルダ指定でファイルを開かないまま指定の文字を一括変換出来るDreamWeaverさんの本領発揮で短時間で作業が出来たので、微調整以外はそこまで苦労せずに出来たのがよかった。
編集ソフトとしてはDreamさんは古すぎて重いので使わないのですが、FFFTP代わりとかだとファイルアップするとCSSとかが連動で上がってくれるので楽なんですよね。
あとサイトファイル管理とサイトアップした後の管理が楽なので未だに古いのを使ってます。
あとは自分しか辿り着かない管理画面のファビコンを表示するために必死で記述探しとかw
管理画面のファビコンだけないと自分がどこの管理画面に入ろうとしているのか迷うので、なるべくそのサイト用のファビコンを表示させるようにしているんだけど、それがログイン画面で表示されてないことが多くて発狂していたw
PHPの中身に表示する場所があるなんて分からんって、テンプレートじゃねえのかよwってなりましたもんw(テンプレートだと管理画面に入ったら表示されるだけなので)
でもてがろぐの管理画面内のファビコン設定がどこにもなくて設定できんの気持ち悪いなあ。
探したけど記載するところないんだよね。追加しないとダメなのかもね。
もうちょっといじってみるけれども。