diary-2407
雑記のようなもの
長文で何か言ってます
chat
TOP
|
photo_library
ギャラリーモード
|
home
2407へ戻る
|
edit
|
settings
全年月 (98)
2023年 (29)
2023年11月 (1)
2023年10月 (6)
2023年09月 (9)
2023年08月 (1)
2023年07月 (2)
2023年06月 (2)
2023年05月 (3)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年 (36)
2022年12月 (2)
2022年11月 (2)
2022年10月 (1)
2022年09月 (2)
2022年08月 (11)
2022年07月 (4)
2022年04月 (1)
2022年03月 (9)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年 (33)
2021年12月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (1)
2021年08月 (3)
2021年07月 (4)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
No.74
一維 (kazui)
サイトの中身
テンプレートをいきなり変えw 漫画ページもスクリプト入れて表示出来るようにして、めちゃくちゃだったファビコンのリンクを直し、ファビコンを変え、イラストページを纏めて表示にしてコメント消しと、気付いたら全部のファイルを弄る羽目になった。
本当は裏サイトを新しく作ろうと思って側だけ作っていたのですが、たまたま前に行き着いていたけどその時は自分の技量不足で弄りきれなかったテンプレートサイトにまた行き着けたので、今度こそとなり2407本サイトが新しくなった次第。
それからMemoのてがろぐCSSで発狂していたw
もうね、もうね、ただでさえテンプレートを同じにするということが難しいのに、てがろぐの中身もいじらんといかんというやつで泣きながら弄ってました。
こうしたいのにならないもんwってやつばかり。なんとか形にはなったがおかしいけど形にはなったのでいいやと思いながらちまちま直してますw
毎回表のテンプレートに合わせて直すので実はてがろぐで表現できるのかというところが一番の問題なのですよ。
それが終わってやっと一息をしながら他も直したいとネットの海へw
漫画表示のあれこれ直したいけど、イメージ通りになるスクリプトとかもなくて、漫画表示に至っては本当に最近突如だった気がする。いつも行き着くビューワーの紹介をしているサイトで新しく追加されていたのを発見して、これだ!となったので入れましたw
自作は当然無理なので、他の方の作る物に頼るしかないのだけど、もうあと一歩痒いところに届かない&なんか重いという、表示が圧倒的に重いのが私が苦痛で試せなかったんですよね。
最近は見ている方も回線も大きいし、表示もスマホの方が優秀というレベルで進化してくれましたので、そろそろいけるんでは?となりましたw
めちゃいい感じに表示方法も選べて、二枚同時だったり、一枚ずつだったり、スクロールであちこち移動できて、漫画の中身を見直すのにも一覧が出たりと、至れり尽くせりだったよ。凄いね、作った人の説明サイトが簡素過ぎてびっくりしたけどねw
実際簡単だったので楽に表示できるようになって助かったけど、外部から呼び出すのだけは配布サイトが消えたらなくなるやんってなったので自分のサイト内で表示させるようにした。
大手ならまだしも、個人サイトなんて気紛れで消えてしまうもの。
そしてイラストページも一括で書きだしができるPHPがあって、フォルダー指定してテンプレート作って置けば、あとは全部コピペでページが用意できるのが凄かった。
お陰でページ一個ずつ移動していたのが一括表示できて、ページ移動の労力が減った。
コメントは当時のコメントでぐだぐだ言っていたからちょっと恥ずかしくてなしにしました。
まあイラストは目次ページで全部見えるようになっているから、一々ページに入らないだろうなあと思っているので一括表示でも問題ないかな。
管理するHTMLは微妙に増えている気もするが、ページ分けをしているのでまあ纏めて見られるかな。
一部何か書かないと何のイラストなのか分からないけど、まあ漫画にしてあるから漫画見ていた人ならなんとなく察して貰えるかなw 他力本願です。
ファビコンをカエルにしたいとずっと思ってて裏では常にカエルなのですが、表のサイトでもカエルにしたかったのですが、作品ごとにファビコンの場所を変えていたせいで全部のファイルを弄って同じファイルに接続させるためにリンクを修正するという過酷な旅をするしかなかったですw
まあ、フォルダ指定でファイルを開かないまま指定の文字を一括変換出来るDreamWeaverさんの本領発揮で短時間で作業が出来たので、微調整以外はそこまで苦労せずに出来たのがよかった。
編集ソフトとしてはDreamさんは古すぎて重いので使わないのですが、FFFTP代わりとかだとファイルアップするとCSSとかが連動で上がってくれるので楽なんですよね。
あとサイトファイル管理とサイトアップした後の管理が楽なので未だに古いのを使ってます。
あとは自分しか辿り着かない管理画面のファビコンを表示するために必死で記述探しとかw
管理画面のファビコンだけないと自分がどこの管理画面に入ろうとしているのか迷うので、なるべくそのサイト用のファビコンを表示させるようにしているんだけど、それがログイン画面で表示されてないことが多くて発狂していたw
PHPの中身に表示する場所があるなんて分からんって、テンプレートじゃねえのかよwってなりましたもんw(テンプレートだと管理画面に入ったら表示されるだけなので)
でもてがろぐの管理画面内のファビコン設定がどこにもなくて設定できんの気持ち悪いなあ。
探したけど記載するところないんだよね。追加しないとダメなのかもね。
もうちょっといじってみるけれども。
2023/2/16(Thu)
edit_note
ユーザ「一維」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
どのカテゴリにも属していない投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2023年2月16日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2023年2月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2023年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
全年2月16日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
全年全月16日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿を再編集または削除する
« No.73
/
No.75 »
初期表示に戻る
全年月 (98)
2023年 (29)
2023年11月 (1)
2023年10月 (6)
2023年09月 (9)
2023年08月 (1)
2023年07月 (2)
2023年06月 (2)
2023年05月 (3)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年 (36)
2022年12月 (2)
2022年11月 (2)
2022年10月 (1)
2022年09月 (2)
2022年08月 (11)
2022年07月 (4)
2022年04月 (1)
2022年03月 (9)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年 (33)
2021年12月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (1)
2021年08月 (3)
2021年07月 (4)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
時々長文で何か言っています。
2407BLへ戻る
expand_less
テンプレートをいきなり変えw 漫画ページもスクリプト入れて表示出来るようにして、めちゃくちゃだったファビコンのリンクを直し、ファビコンを変え、イラストページを纏めて表示にしてコメント消しと、気付いたら全部のファイルを弄る羽目になった。
本当は裏サイトを新しく作ろうと思って側だけ作っていたのですが、たまたま前に行き着いていたけどその時は自分の技量不足で弄りきれなかったテンプレートサイトにまた行き着けたので、今度こそとなり2407本サイトが新しくなった次第。
それからMemoのてがろぐCSSで発狂していたw
もうね、もうね、ただでさえテンプレートを同じにするということが難しいのに、てがろぐの中身もいじらんといかんというやつで泣きながら弄ってました。
こうしたいのにならないもんwってやつばかり。なんとか形にはなったがおかしいけど形にはなったのでいいやと思いながらちまちま直してますw
毎回表のテンプレートに合わせて直すので実はてがろぐで表現できるのかというところが一番の問題なのですよ。
それが終わってやっと一息をしながら他も直したいとネットの海へw
漫画表示のあれこれ直したいけど、イメージ通りになるスクリプトとかもなくて、漫画表示に至っては本当に最近突如だった気がする。いつも行き着くビューワーの紹介をしているサイトで新しく追加されていたのを発見して、これだ!となったので入れましたw
自作は当然無理なので、他の方の作る物に頼るしかないのだけど、もうあと一歩痒いところに届かない&なんか重いという、表示が圧倒的に重いのが私が苦痛で試せなかったんですよね。
最近は見ている方も回線も大きいし、表示もスマホの方が優秀というレベルで進化してくれましたので、そろそろいけるんでは?となりましたw
めちゃいい感じに表示方法も選べて、二枚同時だったり、一枚ずつだったり、スクロールであちこち移動できて、漫画の中身を見直すのにも一覧が出たりと、至れり尽くせりだったよ。凄いね、作った人の説明サイトが簡素過ぎてびっくりしたけどねw
実際簡単だったので楽に表示できるようになって助かったけど、外部から呼び出すのだけは配布サイトが消えたらなくなるやんってなったので自分のサイト内で表示させるようにした。
大手ならまだしも、個人サイトなんて気紛れで消えてしまうもの。
そしてイラストページも一括で書きだしができるPHPがあって、フォルダー指定してテンプレート作って置けば、あとは全部コピペでページが用意できるのが凄かった。
お陰でページ一個ずつ移動していたのが一括表示できて、ページ移動の労力が減った。
コメントは当時のコメントでぐだぐだ言っていたからちょっと恥ずかしくてなしにしました。
まあイラストは目次ページで全部見えるようになっているから、一々ページに入らないだろうなあと思っているので一括表示でも問題ないかな。
管理するHTMLは微妙に増えている気もするが、ページ分けをしているのでまあ纏めて見られるかな。
一部何か書かないと何のイラストなのか分からないけど、まあ漫画にしてあるから漫画見ていた人ならなんとなく察して貰えるかなw 他力本願です。
ファビコンをカエルにしたいとずっと思ってて裏では常にカエルなのですが、表のサイトでもカエルにしたかったのですが、作品ごとにファビコンの場所を変えていたせいで全部のファイルを弄って同じファイルに接続させるためにリンクを修正するという過酷な旅をするしかなかったですw
まあ、フォルダ指定でファイルを開かないまま指定の文字を一括変換出来るDreamWeaverさんの本領発揮で短時間で作業が出来たので、微調整以外はそこまで苦労せずに出来たのがよかった。
編集ソフトとしてはDreamさんは古すぎて重いので使わないのですが、FFFTP代わりとかだとファイルアップするとCSSとかが連動で上がってくれるので楽なんですよね。
あとサイトファイル管理とサイトアップした後の管理が楽なので未だに古いのを使ってます。
あとは自分しか辿り着かない管理画面のファビコンを表示するために必死で記述探しとかw
管理画面のファビコンだけないと自分がどこの管理画面に入ろうとしているのか迷うので、なるべくそのサイト用のファビコンを表示させるようにしているんだけど、それがログイン画面で表示されてないことが多くて発狂していたw
PHPの中身に表示する場所があるなんて分からんって、テンプレートじゃねえのかよwってなりましたもんw(テンプレートだと管理画面に入ったら表示されるだけなので)
でもてがろぐの管理画面内のファビコン設定がどこにもなくて設定できんの気持ち悪いなあ。
探したけど記載するところないんだよね。追加しないとダメなのかもね。
もうちょっといじってみるけれども。