どのカテゴリにも属していない投稿[97件](3ページ目)
今頃填まるやつ
最近、ガチャ系のインディーズ作家の作品をフリマとかで見ていたんですよ。
そしたら気に入ったのがあったのでTwitterで作者の方を探して、作品販売しているのかを見ていたら、デザインフェスタという作品を販売するマーケットが開催される時だったんですよね。
なので新作とかたくさん用意されているのを行けない距離の私は指を咥えて見てたわけですよ。
そのデザフェスのタグをひたすら見るという、一日を過ごした時、出会いましたよ。
最強のキモカワイイやつに。
プトゥン、可愛すぎないか?
ガチャで第二弾まで出てるから中古で探して気に入ったの買い集め中。
プトゥン可愛すぎるし、あのねんどろいどとか出してるところから1/1ソフビでてるしで探したわ。
再販ないだろうし、ちょっと倍近くしてるけどなんとか探して購入画面まで行けたわ。
あとは在庫あるかどうか、発送されるまで生きた心地しないけどな。
ガチャ系は結構被りが売られているので自分でガチャ回すよりフリマで被り売ってるのを探した方が絶対に欲しいのが手に入るよなあと毎回思ってる。
なんとか大物を手に入られそうなのでとりあえずは満足している。
あとその方の関係で繋がりのある方の作品でバクメィ。
可愛すぎないか一つ目のやつ。兄弟のやつ!
今回が新作らしい。無塗装版は通販するらしいので座って待つやつです。
名付けはプトゥンの作家さんが付けたというから更に興味も湧くわ。
最初にデザフェス系を見ることになった興味を持った作家さんの作品がぬいぐるみで発売される数日前だったもんで、張り込んだよw
コイチのぬいぐるみ……可愛いねん
あとお店限定のICHIの色がよかったので購入してみた。
白黒の方は中古ですまん。公式の販売ではもう手に入らない旧ICHIもついてたし、公式に買いに行ったら売り切れてたんのぉ……。
そしてお財布解禁日だからと最新のやつも見たけど売り切れてたのぉ……。
やっぱ見た時に買わなきゃダメなんだな。
インディーズにになるのだろうけど、最小販売しかしない売りだからデザフェスですら最初に突撃しても売り切れているとか言うのを見たので、普通に手に入れられるものではないよなあと思ってデザフェスタグ見てましたw
戦利品のタグも見てたけど、楽しいし、いろんなのあるんだなあと行ける距離の方々が羨ましかったです。
買えないから公式で待つか、フリマででてくるの待つしかない。
ソフビいっぱい買ってしまったので置く場所作らないといけないわけです。
この間から進撃の巨人のねんどろいどが怒濤のように発売してるのでただでさえ置き場所無いんですけどね!
ちょこちょこ隙間を埋めて寄せて、スペースは作ったのでカモン!
この辺りで打ち止めしておかないと、際限なく集めそうなのでプトゥンを基準にバクメィの二つに絞って集めようと思う。
ICHIも好きなんだけどすでに手に入らないものが多すぎて追いつかないから、今回のぬいぐるみ手に入った時点で満足だ。
この時期に、色んな趣味の補助品買った上にソフビに手を出して痛い目みてます。今から節約して切り詰めて生きなきゃいけないやつです。
全然関係ない話。
最近、寒いから暑いに変わったのでパソコン付けていると部屋が25度越えることが増えてしまい、仕方なく窓を開けているんだが、この間買ったキーボードがめちゃ響いてしまうので仕えなくなりましたww
よって、いつもの静音Realforceに戻ってきました。
これを使ってみたらなんか、静かだね!って再確認できた次第w
それに打ち込んでみたら結構軽いし、こっちでいいいか~とかなってきました。
おい、あっちを買った意味ないやんってなってます。
個人的に雰囲気で小説書けるかなと思ったんですが、思った以上に書けてもなかったので効果なかったかもしれないw
Realforceで慣れていきますわ。
軽いの最高だ~。
今は余所に興味がいってますので小説書く気分ではないですが、この一連の戦利品が届いたら落ち着くと思うので、それまでは色んな設定を書きだしておきます。
すでに四つくらい同時に書こうとして一話目で躓いて、二話目以降どうしようとなってるので詳細設定作りしなきゃなところです。
導入は上手くできるのになあ。
最近、ガチャ系のインディーズ作家の作品をフリマとかで見ていたんですよ。
そしたら気に入ったのがあったのでTwitterで作者の方を探して、作品販売しているのかを見ていたら、デザインフェスタという作品を販売するマーケットが開催される時だったんですよね。
なので新作とかたくさん用意されているのを行けない距離の私は指を咥えて見てたわけですよ。
そのデザフェスのタグをひたすら見るという、一日を過ごした時、出会いましたよ。
最強のキモカワイイやつに。
プトゥン、可愛すぎないか?
ガチャで第二弾まで出てるから中古で探して気に入ったの買い集め中。
プトゥン可愛すぎるし、あのねんどろいどとか出してるところから1/1ソフビでてるしで探したわ。
再販ないだろうし、ちょっと倍近くしてるけどなんとか探して購入画面まで行けたわ。
あとは在庫あるかどうか、発送されるまで生きた心地しないけどな。
ガチャ系は結構被りが売られているので自分でガチャ回すよりフリマで被り売ってるのを探した方が絶対に欲しいのが手に入るよなあと毎回思ってる。
なんとか大物を手に入られそうなのでとりあえずは満足している。
あとその方の関係で繋がりのある方の作品でバクメィ。
可愛すぎないか一つ目のやつ。兄弟のやつ!
今回が新作らしい。無塗装版は通販するらしいので座って待つやつです。
名付けはプトゥンの作家さんが付けたというから更に興味も湧くわ。
最初にデザフェス系を見ることになった興味を持った作家さんの作品がぬいぐるみで発売される数日前だったもんで、張り込んだよw
コイチのぬいぐるみ……可愛いねん
あとお店限定のICHIの色がよかったので購入してみた。
白黒の方は中古ですまん。公式の販売ではもう手に入らない旧ICHIもついてたし、公式に買いに行ったら売り切れてたんのぉ……。
そしてお財布解禁日だからと最新のやつも見たけど売り切れてたのぉ……。
やっぱ見た時に買わなきゃダメなんだな。
インディーズにになるのだろうけど、最小販売しかしない売りだからデザフェスですら最初に突撃しても売り切れているとか言うのを見たので、普通に手に入れられるものではないよなあと思ってデザフェスタグ見てましたw
戦利品のタグも見てたけど、楽しいし、いろんなのあるんだなあと行ける距離の方々が羨ましかったです。
買えないから公式で待つか、フリマででてくるの待つしかない。
ソフビいっぱい買ってしまったので置く場所作らないといけないわけです。
この間から進撃の巨人のねんどろいどが怒濤のように発売してるのでただでさえ置き場所無いんですけどね!
ちょこちょこ隙間を埋めて寄せて、スペースは作ったのでカモン!
この辺りで打ち止めしておかないと、際限なく集めそうなのでプトゥンを基準にバクメィの二つに絞って集めようと思う。
ICHIも好きなんだけどすでに手に入らないものが多すぎて追いつかないから、今回のぬいぐるみ手に入った時点で満足だ。
この時期に、色んな趣味の補助品買った上にソフビに手を出して痛い目みてます。今から節約して切り詰めて生きなきゃいけないやつです。
全然関係ない話。
最近、寒いから暑いに変わったのでパソコン付けていると部屋が25度越えることが増えてしまい、仕方なく窓を開けているんだが、この間買ったキーボードがめちゃ響いてしまうので仕えなくなりましたww
よって、いつもの静音Realforceに戻ってきました。
これを使ってみたらなんか、静かだね!って再確認できた次第w
それに打ち込んでみたら結構軽いし、こっちでいいいか~とかなってきました。
おい、あっちを買った意味ないやんってなってます。
個人的に雰囲気で小説書けるかなと思ったんですが、思った以上に書けてもなかったので効果なかったかもしれないw
Realforceで慣れていきますわ。
軽いの最高だ~。
今は余所に興味がいってますので小説書く気分ではないですが、この一連の戦利品が届いたら落ち着くと思うので、それまでは色んな設定を書きだしておきます。
すでに四つくらい同時に書こうとして一話目で躓いて、二話目以降どうしようとなってるので詳細設定作りしなきゃなところです。
導入は上手くできるのになあ。
Windows10を11にアップデートする作業中。
surfaceもやっと11にできた。
個人的にWindows10にこだわりがない(Windows7の時はあったw)のでアップデートできるならしてしまう。
色々なバージョンで見た方がいいかと思ったけど、Windows使ってサイト見てる人ほぼいないのでいっか~って思いました。
とりあえずアップデートできないパソコンも裏技でできるかどうかやってみているが、インストール画面までいってるのであとは半分くらいどうなるやら。
10の時点で無理やりアップデートしていたのでそろそろノートPCは買い換えた方が性能的にもいい。
それにsurfaceあるしノートPCほぼ使ってない状態なのでWindows11へのアップデートは遊びです。
動くかどうかわからんけどな。
個人的にWindows11がなぜかMacテイストを目指していることが本当に気に入らないのだが、まだ、仕様変更などできた10はマシなんだけど、11は仕様を変更できないようにしてくるのがこざかしいと思っているw
タスクバー画面下固定とか舐めてるでしょ(絵を描くのに下だと邪魔なので横にしたい人)
他は設定の簡略化のせいで詳細設定を見つけるのが大変だった(細かくいじるため)
メインPCはアップデートの対象だったのでBIOS入ってチェックするだけで普通にインストールできたけど、surfaceと古いのは強制なのでどうなるかね。
surfaceは普通に動いているからこのままいけるっぽいけどね
ノートPCはいろいろとインストール時点でのろのろしてるのでどうなるかなってところです。
surfaceもやっと11にできた。
個人的にWindows10にこだわりがない(Windows7の時はあったw)のでアップデートできるならしてしまう。
色々なバージョンで見た方がいいかと思ったけど、Windows使ってサイト見てる人ほぼいないのでいっか~って思いました。
とりあえずアップデートできないパソコンも裏技でできるかどうかやってみているが、インストール画面までいってるのであとは半分くらいどうなるやら。
10の時点で無理やりアップデートしていたのでそろそろノートPCは買い換えた方が性能的にもいい。
それにsurfaceあるしノートPCほぼ使ってない状態なのでWindows11へのアップデートは遊びです。
動くかどうかわからんけどな。
個人的にWindows11がなぜかMacテイストを目指していることが本当に気に入らないのだが、まだ、仕様変更などできた10はマシなんだけど、11は仕様を変更できないようにしてくるのがこざかしいと思っているw
タスクバー画面下固定とか舐めてるでしょ(絵を描くのに下だと邪魔なので横にしたい人)
他は設定の簡略化のせいで詳細設定を見つけるのが大変だった(細かくいじるため)
メインPCはアップデートの対象だったのでBIOS入ってチェックするだけで普通にインストールできたけど、surfaceと古いのは強制なのでどうなるかね。
surfaceは普通に動いているからこのままいけるっぽいけどね
ノートPCはいろいろとインストール時点でのろのろしてるのでどうなるかなってところです。
やる気の問題
小説を書く気がちょっとしないけれど、設定だけはどんどん詳細にできていく。
でも書く気力がないのでそのまま放置になっていってしまっている。
この時期、いつもなのだが大抵やる気がなくなっている。
こればかりはいつも通りでダメな時はダメってことで他のことをする。
カメラとか人形とかのアウトフィット作りなど、色んな事をやっていると小説を突如に書きたくなる時がくるのでそれまで待つ。
なのでインプットするために色んなものを見ているのだが、ここ最近のバレーボール観戦が忙しいのですよ。
イタリアセリエAまで追いかけている自分としては、夜中のリアルタイム配信に齧り付いていることがそもそも体調不良の理由なのが分かっているので仕方ないよね。
いやもう、二人ほどセリエAに行ってめちゃ頑張っているチームを応援するということだけなのですが、気になり始めたらセリエAの頂点に立つチームも見たくなってしまっている。
しかし惜しいことに石川選手のチームは決勝には進めず、三位決定戦になり一戦目が終わったところ。
もう一人の日本人高橋選手は五位決定戦に進むことができたので凄いことなんですよ。
めちゃくちゃ快挙なんですよ、チームとしても初の決勝に進めるかどうかとかだったんですよ。三位になれればチャンピオンシップに出られるんですよっていう大事な時。
これを応援せずにいつ応援すんのっていう話です。
あとバレーは黒鷲旗という色んな団体が参加できる大会が始まったので朝から晩まで釘付けです。
そうです昨日立て込んでいたのはこれですっかり更新のことすっ飛んでいたんですすみません。
その前には深夜に二試合追っていたのでくたくたで思考回路が死んでましたね。
他にもちょいちょい用事があってもうね。頭おかしくなりそうなくらいバレー尽し中ですよ。
五月の終盤には国際大会のネーションズリーグが開催されるのでまた一ヶ月くらいバレー尽しなんですよ。
それが終わって夏過ぎたら、世界バレーがあってそれがオリンピック出場権を賭けた戦いに突入していくんですよ。それにどれだけ勝てたかというポイント制になるので重要大変。
それからその次のネーションズリーグもポイントの対象になると聞いたのでどれもサボれない(ネーションズリーグ前半は有名な選手が休養していたりして出てこないことがある時期)
イタリアはまだ頂上決戦五戦の一試合が終わったばかりの時期なんですよね。
下手するとネーションズリーグ開催の二週間前まで試合してるっていうね。
選手の休養期間がないので結構問題になってるんですよね。
大会の合間には紅白戦とか興行的なこともあって選手が休ませろーと問題発起したりしてたし。
もちろん日本代表に選ばれたらずっと合宿して練習してるわけで、休んでないからな。
見てる方は沢山試合を見たいんだけどね。
まあ、そういうわけで今年もネーションズリーグに突入したら全試合観られる環境にいるので(海外のバレーボール配信サイトに入ってしまったもので)ガンガン他の試合も見る予定です。
日本代表だけではなく、色々と注目している選手がいる他の国同士の試合も見るんですよ。めちゃくちゃ楽しいんですよね。
全試合追うのは結構しんどいけど、見るだけでも価値があるんで。
今日も黒鷲旗バレー大会おかっけます~
小説を書く気がちょっとしないけれど、設定だけはどんどん詳細にできていく。
でも書く気力がないのでそのまま放置になっていってしまっている。
この時期、いつもなのだが大抵やる気がなくなっている。
こればかりはいつも通りでダメな時はダメってことで他のことをする。
カメラとか人形とかのアウトフィット作りなど、色んな事をやっていると小説を突如に書きたくなる時がくるのでそれまで待つ。
なのでインプットするために色んなものを見ているのだが、ここ最近のバレーボール観戦が忙しいのですよ。
イタリアセリエAまで追いかけている自分としては、夜中のリアルタイム配信に齧り付いていることがそもそも体調不良の理由なのが分かっているので仕方ないよね。
いやもう、二人ほどセリエAに行ってめちゃ頑張っているチームを応援するということだけなのですが、気になり始めたらセリエAの頂点に立つチームも見たくなってしまっている。
しかし惜しいことに石川選手のチームは決勝には進めず、三位決定戦になり一戦目が終わったところ。
もう一人の日本人高橋選手は五位決定戦に進むことができたので凄いことなんですよ。
めちゃくちゃ快挙なんですよ、チームとしても初の決勝に進めるかどうかとかだったんですよ。三位になれればチャンピオンシップに出られるんですよっていう大事な時。
これを応援せずにいつ応援すんのっていう話です。
あとバレーは黒鷲旗という色んな団体が参加できる大会が始まったので朝から晩まで釘付けです。
そうです昨日立て込んでいたのはこれですっかり更新のことすっ飛んでいたんですすみません。
その前には深夜に二試合追っていたのでくたくたで思考回路が死んでましたね。
他にもちょいちょい用事があってもうね。頭おかしくなりそうなくらいバレー尽し中ですよ。
五月の終盤には国際大会のネーションズリーグが開催されるのでまた一ヶ月くらいバレー尽しなんですよ。
それが終わって夏過ぎたら、世界バレーがあってそれがオリンピック出場権を賭けた戦いに突入していくんですよ。それにどれだけ勝てたかというポイント制になるので重要大変。
それからその次のネーションズリーグもポイントの対象になると聞いたのでどれもサボれない(ネーションズリーグ前半は有名な選手が休養していたりして出てこないことがある時期)
イタリアはまだ頂上決戦五戦の一試合が終わったばかりの時期なんですよね。
下手するとネーションズリーグ開催の二週間前まで試合してるっていうね。
選手の休養期間がないので結構問題になってるんですよね。
大会の合間には紅白戦とか興行的なこともあって選手が休ませろーと問題発起したりしてたし。
もちろん日本代表に選ばれたらずっと合宿して練習してるわけで、休んでないからな。
見てる方は沢山試合を見たいんだけどね。
まあ、そういうわけで今年もネーションズリーグに突入したら全試合観られる環境にいるので(海外のバレーボール配信サイトに入ってしまったもので)ガンガン他の試合も見る予定です。
日本代表だけではなく、色々と注目している選手がいる他の国同士の試合も見るんですよ。めちゃくちゃ楽しいんですよね。
全試合追うのは結構しんどいけど、見るだけでも価値があるんで。
今日も黒鷲旗バレー大会おかっけます~
G913届いたよ
早速試し打ちしたのだけど、どう考えてもbackキーだけ音がおかしい種類に出会いました。
ほかがガスガス打ってるなかで、かかかっと軽いのね……なんやねんこれと。
backキーって結構タイプミスして押しまくるので、かかかかっとw軽い音が鳴り響いてまして……オーノーってなりました。
これは外れにぶち当たったのだろうが、しょうがないので無理やり独自タクタイルに普通の軸に付ける静音のリングを嵌めてみました。
駄目もとでちょっとだけ削って入れて見たら入ったので押してみたら、かかかかっと変な音はしなくなりました。
backキーだけちょっと重いし、音が違うことになってますが、かかかっと軽い音が鳴るよりはまだ気にならなくなったのでこのまま続行で使うことにしました。
全体的には打ちやすいんでいいけど、軸がちょっと不安要素でもあるなあとレビュー通り。外したりしなければ大丈夫だろうし、なんならキーだけ探すのもありかもしれないし、リニアに買い換えるかもしれないのでまあ、これはこれでいいかな。
茶軸は結構重いんですね。
赤軸しか使ったことないのでそれよりは重いのは分かります。
まあこれも疲れてダメになるならリニアかなあと思える選択肢は増えたので、たぶんリニアも買う気がするw
ただリニアは黒色しか選べない上に、キーの色がハゲるわ、テカるわで偉い目にあうらしいのでこれはこれで怖いですね。
レビューの通りの大絶賛とまではいかないけれど、悪くはないという印象かな。
backキーが普通だったならもっと大歓迎だったんだけどね。こればかりは個体差もあるだろうし仕方ないかな。
これで小説を一本仕上げてみてそれでも使いたいかどうかで決まるかな。
Realforceほどのテンション爆上げにはならなかったけれど、無線としては当たりなので個人的はちょっとうるさいくらいのキーボードとしはいい方かもしれない。
結局、茶軸でこの調子なら、私は赤軸が好みなんだろうな。青軸は多分無理そんな気がする。
この間の外れを引いた時よりも全然ノーダメージだと思うのでこれはこれでいいかな。
ただ充電が気になるのでバックライトは付けないし、なんならもう有線でも全然気にしないので繋ぎっぱなしでもいいかなとw
基本的にキーボードは指定の位置に置きっぱなしにしていることが多いので移動することがほぼないんですよね。絵を描くとき液晶タブレットを置く時だけ移動とかくらい。
なので繋げたままでいこうと思う。
暫くRealforceは休みにして、そこにさしておくのでいきましょう。
とまあ、新しいのは届くまでが楽しいまであるよね。
そんなこんなで朝から色々と活動していたので、色々と思うところもあってちょっとテンションが爆上がりしてましたが、backキーでテンションが下がったのであります。(落ち着いたとも言う)
暫く引きこもりが出来るように買い出しもしてきたのでがっつり小説を書きましょうっと。
早速試し打ちしたのだけど、どう考えてもbackキーだけ音がおかしい種類に出会いました。
ほかがガスガス打ってるなかで、かかかっと軽いのね……なんやねんこれと。
backキーって結構タイプミスして押しまくるので、かかかかっとw軽い音が鳴り響いてまして……オーノーってなりました。
これは外れにぶち当たったのだろうが、しょうがないので無理やり独自タクタイルに普通の軸に付ける静音のリングを嵌めてみました。
駄目もとでちょっとだけ削って入れて見たら入ったので押してみたら、かかかかっと変な音はしなくなりました。
backキーだけちょっと重いし、音が違うことになってますが、かかかっと軽い音が鳴るよりはまだ気にならなくなったのでこのまま続行で使うことにしました。
全体的には打ちやすいんでいいけど、軸がちょっと不安要素でもあるなあとレビュー通り。外したりしなければ大丈夫だろうし、なんならキーだけ探すのもありかもしれないし、リニアに買い換えるかもしれないのでまあ、これはこれでいいかな。
茶軸は結構重いんですね。
赤軸しか使ったことないのでそれよりは重いのは分かります。
まあこれも疲れてダメになるならリニアかなあと思える選択肢は増えたので、たぶんリニアも買う気がするw
ただリニアは黒色しか選べない上に、キーの色がハゲるわ、テカるわで偉い目にあうらしいのでこれはこれで怖いですね。
レビューの通りの大絶賛とまではいかないけれど、悪くはないという印象かな。
backキーが普通だったならもっと大歓迎だったんだけどね。こればかりは個体差もあるだろうし仕方ないかな。
これで小説を一本仕上げてみてそれでも使いたいかどうかで決まるかな。
Realforceほどのテンション爆上げにはならなかったけれど、無線としては当たりなので個人的はちょっとうるさいくらいのキーボードとしはいい方かもしれない。
結局、茶軸でこの調子なら、私は赤軸が好みなんだろうな。青軸は多分無理そんな気がする。
この間の外れを引いた時よりも全然ノーダメージだと思うのでこれはこれでいいかな。
ただ充電が気になるのでバックライトは付けないし、なんならもう有線でも全然気にしないので繋ぎっぱなしでもいいかなとw
基本的にキーボードは指定の位置に置きっぱなしにしていることが多いので移動することがほぼないんですよね。絵を描くとき液晶タブレットを置く時だけ移動とかくらい。
なので繋げたままでいこうと思う。
暫くRealforceは休みにして、そこにさしておくのでいきましょう。
とまあ、新しいのは届くまでが楽しいまであるよね。
そんなこんなで朝から色々と活動していたので、色々と思うところもあってちょっとテンションが爆上がりしてましたが、backキーでテンションが下がったのであります。(落ち着いたとも言う)
暫く引きこもりが出来るように買い出しもしてきたのでがっつり小説を書きましょうっと。
サイトの中身
テンプレートをいきなり変えw 漫画ページもスクリプト入れて表示出来るようにして、めちゃくちゃだったファビコンのリンクを直し、ファビコンを変え、イラストページを纏めて表示にしてコメント消しと、気付いたら全部のファイルを弄る羽目になった。
本当は裏サイトを新しく作ろうと思って側だけ作っていたのですが、たまたま前に行き着いていたけどその時は自分の技量不足で弄りきれなかったテンプレートサイトにまた行き着けたので、今度こそとなり2407本サイトが新しくなった次第。
それからMemoのてがろぐCSSで発狂していたw
もうね、もうね、ただでさえテンプレートを同じにするということが難しいのに、てがろぐの中身もいじらんといかんというやつで泣きながら弄ってました。
こうしたいのにならないもんwってやつばかり。なんとか形にはなったがおかしいけど形にはなったのでいいやと思いながらちまちま直してますw
毎回表のテンプレートに合わせて直すので実はてがろぐで表現できるのかというところが一番の問題なのですよ。
それが終わってやっと一息をしながら他も直したいとネットの海へw
漫画表示のあれこれ直したいけど、イメージ通りになるスクリプトとかもなくて、漫画表示に至っては本当に最近突如だった気がする。いつも行き着くビューワーの紹介をしているサイトで新しく追加されていたのを発見して、これだ!となったので入れましたw
自作は当然無理なので、他の方の作る物に頼るしかないのだけど、もうあと一歩痒いところに届かない&なんか重いという、表示が圧倒的に重いのが私が苦痛で試せなかったんですよね。
最近は見ている方も回線も大きいし、表示もスマホの方が優秀というレベルで進化してくれましたので、そろそろいけるんでは?となりましたw
めちゃいい感じに表示方法も選べて、二枚同時だったり、一枚ずつだったり、スクロールであちこち移動できて、漫画の中身を見直すのにも一覧が出たりと、至れり尽くせりだったよ。凄いね、作った人の説明サイトが簡素過ぎてびっくりしたけどねw
実際簡単だったので楽に表示できるようになって助かったけど、外部から呼び出すのだけは配布サイトが消えたらなくなるやんってなったので自分のサイト内で表示させるようにした。
大手ならまだしも、個人サイトなんて気紛れで消えてしまうもの。
そしてイラストページも一括で書きだしができるPHPがあって、フォルダー指定してテンプレート作って置けば、あとは全部コピペでページが用意できるのが凄かった。
お陰でページ一個ずつ移動していたのが一括表示できて、ページ移動の労力が減った。
コメントは当時のコメントでぐだぐだ言っていたからちょっと恥ずかしくてなしにしました。
まあイラストは目次ページで全部見えるようになっているから、一々ページに入らないだろうなあと思っているので一括表示でも問題ないかな。
管理するHTMLは微妙に増えている気もするが、ページ分けをしているのでまあ纏めて見られるかな。
一部何か書かないと何のイラストなのか分からないけど、まあ漫画にしてあるから漫画見ていた人ならなんとなく察して貰えるかなw 他力本願です。
ファビコンをカエルにしたいとずっと思ってて裏では常にカエルなのですが、表のサイトでもカエルにしたかったのですが、作品ごとにファビコンの場所を変えていたせいで全部のファイルを弄って同じファイルに接続させるためにリンクを修正するという過酷な旅をするしかなかったですw
まあ、フォルダ指定でファイルを開かないまま指定の文字を一括変換出来るDreamWeaverさんの本領発揮で短時間で作業が出来たので、微調整以外はそこまで苦労せずに出来たのがよかった。
編集ソフトとしてはDreamさんは古すぎて重いので使わないのですが、FFFTP代わりとかだとファイルアップするとCSSとかが連動で上がってくれるので楽なんですよね。
あとサイトファイル管理とサイトアップした後の管理が楽なので未だに古いのを使ってます。
あとは自分しか辿り着かない管理画面のファビコンを表示するために必死で記述探しとかw
管理画面のファビコンだけないと自分がどこの管理画面に入ろうとしているのか迷うので、なるべくそのサイト用のファビコンを表示させるようにしているんだけど、それがログイン画面で表示されてないことが多くて発狂していたw
PHPの中身に表示する場所があるなんて分からんって、テンプレートじゃねえのかよwってなりましたもんw(テンプレートだと管理画面に入ったら表示されるだけなので)
でもてがろぐの管理画面内のファビコン設定がどこにもなくて設定できんの気持ち悪いなあ。
探したけど記載するところないんだよね。追加しないとダメなのかもね。
もうちょっといじってみるけれども。
テンプレートをいきなり変えw 漫画ページもスクリプト入れて表示出来るようにして、めちゃくちゃだったファビコンのリンクを直し、ファビコンを変え、イラストページを纏めて表示にしてコメント消しと、気付いたら全部のファイルを弄る羽目になった。
本当は裏サイトを新しく作ろうと思って側だけ作っていたのですが、たまたま前に行き着いていたけどその時は自分の技量不足で弄りきれなかったテンプレートサイトにまた行き着けたので、今度こそとなり2407本サイトが新しくなった次第。
それからMemoのてがろぐCSSで発狂していたw
もうね、もうね、ただでさえテンプレートを同じにするということが難しいのに、てがろぐの中身もいじらんといかんというやつで泣きながら弄ってました。
こうしたいのにならないもんwってやつばかり。なんとか形にはなったがおかしいけど形にはなったのでいいやと思いながらちまちま直してますw
毎回表のテンプレートに合わせて直すので実はてがろぐで表現できるのかというところが一番の問題なのですよ。
それが終わってやっと一息をしながら他も直したいとネットの海へw
漫画表示のあれこれ直したいけど、イメージ通りになるスクリプトとかもなくて、漫画表示に至っては本当に最近突如だった気がする。いつも行き着くビューワーの紹介をしているサイトで新しく追加されていたのを発見して、これだ!となったので入れましたw
自作は当然無理なので、他の方の作る物に頼るしかないのだけど、もうあと一歩痒いところに届かない&なんか重いという、表示が圧倒的に重いのが私が苦痛で試せなかったんですよね。
最近は見ている方も回線も大きいし、表示もスマホの方が優秀というレベルで進化してくれましたので、そろそろいけるんでは?となりましたw
めちゃいい感じに表示方法も選べて、二枚同時だったり、一枚ずつだったり、スクロールであちこち移動できて、漫画の中身を見直すのにも一覧が出たりと、至れり尽くせりだったよ。凄いね、作った人の説明サイトが簡素過ぎてびっくりしたけどねw
実際簡単だったので楽に表示できるようになって助かったけど、外部から呼び出すのだけは配布サイトが消えたらなくなるやんってなったので自分のサイト内で表示させるようにした。
大手ならまだしも、個人サイトなんて気紛れで消えてしまうもの。
そしてイラストページも一括で書きだしができるPHPがあって、フォルダー指定してテンプレート作って置けば、あとは全部コピペでページが用意できるのが凄かった。
お陰でページ一個ずつ移動していたのが一括表示できて、ページ移動の労力が減った。
コメントは当時のコメントでぐだぐだ言っていたからちょっと恥ずかしくてなしにしました。
まあイラストは目次ページで全部見えるようになっているから、一々ページに入らないだろうなあと思っているので一括表示でも問題ないかな。
管理するHTMLは微妙に増えている気もするが、ページ分けをしているのでまあ纏めて見られるかな。
一部何か書かないと何のイラストなのか分からないけど、まあ漫画にしてあるから漫画見ていた人ならなんとなく察して貰えるかなw 他力本願です。
ファビコンをカエルにしたいとずっと思ってて裏では常にカエルなのですが、表のサイトでもカエルにしたかったのですが、作品ごとにファビコンの場所を変えていたせいで全部のファイルを弄って同じファイルに接続させるためにリンクを修正するという過酷な旅をするしかなかったですw
まあ、フォルダ指定でファイルを開かないまま指定の文字を一括変換出来るDreamWeaverさんの本領発揮で短時間で作業が出来たので、微調整以外はそこまで苦労せずに出来たのがよかった。
編集ソフトとしてはDreamさんは古すぎて重いので使わないのですが、FFFTP代わりとかだとファイルアップするとCSSとかが連動で上がってくれるので楽なんですよね。
あとサイトファイル管理とサイトアップした後の管理が楽なので未だに古いのを使ってます。
あとは自分しか辿り着かない管理画面のファビコンを表示するために必死で記述探しとかw
管理画面のファビコンだけないと自分がどこの管理画面に入ろうとしているのか迷うので、なるべくそのサイト用のファビコンを表示させるようにしているんだけど、それがログイン画面で表示されてないことが多くて発狂していたw
PHPの中身に表示する場所があるなんて分からんって、テンプレートじゃねえのかよwってなりましたもんw(テンプレートだと管理画面に入ったら表示されるだけなので)
でもてがろぐの管理画面内のファビコン設定がどこにもなくて設定できんの気持ち悪いなあ。
探したけど記載するところないんだよね。追加しないとダメなのかもね。
もうちょっといじってみるけれども。
結局ロジクール
サンワさんのキーボードが急にホッとしたかのように三つくらいキーがアホになってきたのでやっぱダメじゃんとなりまして、どうせサンワさんの買うならもうちょっといいのにしようと思い、色々探したのですが、レビューの最初は絶賛しているのに二ヶ月後になると不満で買い換えましたとかばかりにぶち当たりw
レビューの時は印象よくしてるのか、それとも提供なので悪く言ってないだけなのかという感じ。
結局、あれこれ調べて二年前に投稿されてるレビューなのに未だに使ってるとか、不満は不満でも打ち心地に不満はないのになーというのがありまして、それでいいやんって思ったらお値段Realforceとあんま変わらないというね。
悩んで新中古くらいならいけるかと探して、フリマサイトで買ったけど使いませんでしたみたいな未開封が一万くらい下がってるのがあってこれでええやんとポチッとなしたのですが、色々相手方にあってキャンセルで五日くらい無駄にされてw
キャンセル後に別の人から同じ商品の未開封が同じ値段で出ていたのでポチッとなしました。
中古の相場も高いままなので人気っていえば人気だけど、手放す人も多い感じですね。
ロジクールのG913というのなのだけど、色は白が欲しかったので茶軸一択のタクタイルしかないのがちょっと残念。茶軸が赤軸リニアよりもちょっと押している感覚があるという情報しかないので分からんw
ただ黒のキーボードで光るやつって只管眩しいだけでちょっと目によろしくないから白しか選択肢がなかったけど、赤軸リニアがあったら粘ってたかもしれない。
もし茶軸が合わないけど、打ち心地が結構いいとなったらリニアの方を買うかも知れない覚悟を決めました。
Realforceもいいのだけど、疲れてくるとキーに指が引っかかり始めて余計に疲れてくるから長時間の創作活動に私は合ってないからこその、低いキーボードを選んでいるわけですよ。
コンパクトメカニカルって言うらしいのだけど、サンワさんのもこれでこれが高さがちょうどよかったんだよね。お気に入りだったけどキーが死んでいくので寿命なんだろうな。
茶軸がどんなものか想像つかないのでなんだが、赤軸しか知らないままなので調味があるのでちょっと楽しみ過ぎるんだけど。
期待値が大きすぎて、使ってみたらこんなのかあ……ってなる未来もあるのでちょっと怖いっすね。
実際に打ち試しが出来ればそりゃするけれど、近所にあるところに売っているキーボードなんて数千円のやつばかりで高級なのないのよね。
打ち試しできないから一か八かなので、YouTubeのレビューとかあるだけ全部見る勢いで見て自分で判断するしかないんだよね。
今度は商品が発送されたので今週中の到着が確定したのでかなり楽しみです。
メカニカルってパームレストを使わないと結構打ちづらいのだけど個人的にそれがどうしてもダメでw
テーブルに押しつける形でないと安定しないという面倒臭い打ち方なので高さがあるキーボードは候補から外れるわけですよ。
Realforceがギリギリどうにかなっていないくらいなので、パームレストなしでどうしても使いたいためにキーボードの旅が終わらないのでございます。
あとキーボードって劣化するしね……気に入っていても同じの買えないとかあるしね。
とにかく新しいのが届いたら色々試し打ちするために小説を書くのでその下準備を今日、明日あたりじっくりとやっちまおうぜと思っている。
サンワさんのキーボードが急にホッとしたかのように三つくらいキーがアホになってきたのでやっぱダメじゃんとなりまして、どうせサンワさんの買うならもうちょっといいのにしようと思い、色々探したのですが、レビューの最初は絶賛しているのに二ヶ月後になると不満で買い換えましたとかばかりにぶち当たりw
レビューの時は印象よくしてるのか、それとも提供なので悪く言ってないだけなのかという感じ。
結局、あれこれ調べて二年前に投稿されてるレビューなのに未だに使ってるとか、不満は不満でも打ち心地に不満はないのになーというのがありまして、それでいいやんって思ったらお値段Realforceとあんま変わらないというね。
悩んで新中古くらいならいけるかと探して、フリマサイトで買ったけど使いませんでしたみたいな未開封が一万くらい下がってるのがあってこれでええやんとポチッとなしたのですが、色々相手方にあってキャンセルで五日くらい無駄にされてw
キャンセル後に別の人から同じ商品の未開封が同じ値段で出ていたのでポチッとなしました。
中古の相場も高いままなので人気っていえば人気だけど、手放す人も多い感じですね。
ロジクールのG913というのなのだけど、色は白が欲しかったので茶軸一択のタクタイルしかないのがちょっと残念。茶軸が赤軸リニアよりもちょっと押している感覚があるという情報しかないので分からんw
ただ黒のキーボードで光るやつって只管眩しいだけでちょっと目によろしくないから白しか選択肢がなかったけど、赤軸リニアがあったら粘ってたかもしれない。
もし茶軸が合わないけど、打ち心地が結構いいとなったらリニアの方を買うかも知れない覚悟を決めました。
Realforceもいいのだけど、疲れてくるとキーに指が引っかかり始めて余計に疲れてくるから長時間の創作活動に私は合ってないからこその、低いキーボードを選んでいるわけですよ。
コンパクトメカニカルって言うらしいのだけど、サンワさんのもこれでこれが高さがちょうどよかったんだよね。お気に入りだったけどキーが死んでいくので寿命なんだろうな。
茶軸がどんなものか想像つかないのでなんだが、赤軸しか知らないままなので調味があるのでちょっと楽しみ過ぎるんだけど。
期待値が大きすぎて、使ってみたらこんなのかあ……ってなる未来もあるのでちょっと怖いっすね。
実際に打ち試しが出来ればそりゃするけれど、近所にあるところに売っているキーボードなんて数千円のやつばかりで高級なのないのよね。
打ち試しできないから一か八かなので、YouTubeのレビューとかあるだけ全部見る勢いで見て自分で判断するしかないんだよね。
今度は商品が発送されたので今週中の到着が確定したのでかなり楽しみです。
メカニカルってパームレストを使わないと結構打ちづらいのだけど個人的にそれがどうしてもダメでw
テーブルに押しつける形でないと安定しないという面倒臭い打ち方なので高さがあるキーボードは候補から外れるわけですよ。
Realforceがギリギリどうにかなっていないくらいなので、パームレストなしでどうしても使いたいためにキーボードの旅が終わらないのでございます。
あとキーボードって劣化するしね……気に入っていても同じの買えないとかあるしね。
とにかく新しいのが届いたら色々試し打ちするために小説を書くのでその下準備を今日、明日あたりじっくりとやっちまおうぜと思っている。
ロジクールの、好みじゃなかったw
キーボード新調したけど、小説一本打ち込んでみたら好みじゃなかった。
なのでVキーの効かないサンワのローキーボード赤軸の方をなんとか治らんかとガンガンVキーを叩いていたら反応するようになった。
なんか挟まってたのかね。
それとも配線の関係か?
ロジクールのメカニカル、うるさいのもあるけど高さが高すぎるかもしれん。
指をあまり上げないせいでキーに引っかかりとかできてちょっとイラッとする。
一本くらい小説を書いたら慣れるかなと思ったけど、ミスタッチがどんどん増える結果になって、結局サンワさんの方が打ちやすかった。
多分、私には低い方が合っているのかね。
あと音も凄かった。
底打ちでカンカンするのは静音リングで少しは収まったけれど、それでもサンワさんと比べてもうるさすぎる。
これはあかんかもしれんなとちょっと笑った。
あとピンク色はよかったけど、キーの文字まで濃いピンクなんだが見えんww
時々キー位置を見るときにシール刻印なので反射して見えないとかまである。
なんだろう、合わないものは合わないってことなのか。
とにかくサンワさんの方に戻したら打ちやすさに感動するくらいに違いを感じるのでお蔵入りかもしれんwせっかく買ったけどもこればかりは打ちやすいにちょっと遠いからあれかね。
まあ置いておいたらある日それが合う日がくるかもしれないから置いておくけれど、当面はサンワさんのでいっか。
ああ、でもVキー急に治って良かった。
キーボード新調したけど、小説一本打ち込んでみたら好みじゃなかった。
なのでVキーの効かないサンワのローキーボード赤軸の方をなんとか治らんかとガンガンVキーを叩いていたら反応するようになった。
なんか挟まってたのかね。
それとも配線の関係か?
ロジクールのメカニカル、うるさいのもあるけど高さが高すぎるかもしれん。
指をあまり上げないせいでキーに引っかかりとかできてちょっとイラッとする。
一本くらい小説を書いたら慣れるかなと思ったけど、ミスタッチがどんどん増える結果になって、結局サンワさんの方が打ちやすかった。
多分、私には低い方が合っているのかね。
あと音も凄かった。
底打ちでカンカンするのは静音リングで少しは収まったけれど、それでもサンワさんと比べてもうるさすぎる。
これはあかんかもしれんなとちょっと笑った。
あとピンク色はよかったけど、キーの文字まで濃いピンクなんだが見えんww
時々キー位置を見るときにシール刻印なので反射して見えないとかまである。
なんだろう、合わないものは合わないってことなのか。
とにかくサンワさんの方に戻したら打ちやすさに感動するくらいに違いを感じるのでお蔵入りかもしれんwせっかく買ったけどもこればかりは打ちやすいにちょっと遠いからあれかね。
まあ置いておいたらある日それが合う日がくるかもしれないから置いておくけれど、当面はサンワさんのでいっか。
ああ、でもVキー急に治って良かった。
あれよ、またキーボード新調したw
Realforceあるのでいらんやんと思うんですが、時々あの赤軸のカチャカチャする音を聞きたくなるので、気分転換にもいいかなとサンワのやつを使ってたのですが、今日使ってみたら何故かVのキーが叩き付けるようにして打ち込まないと反応しなくなり、どうにもできないのでAmazonでキーボードを検索したら、ロジクールからメカニカルが新しく去年くらいに出てたみたいで、それのピンク色が好みだったから、ポチろうとしてレビューの海に飛び込みました。
さすがに知識無しで買うにはいい値段だったので、レビュー見たら思った以上にうるさいらしくw 必ずうるさいと書かれている始末。
まあそれは静音リングで微妙に抑えられるらしいので静音リングも初めて買ってみた。
まだ届いてませんが、Amazonさんなのでお急ぎ便で明日あたりに届く予定になっているのでめちゃくちゃ楽しみです。
Realforceもいいんだけど、時々気分を変えたりしたくなる飽き性なので、使い心地がいいけど微妙な差で違うのも欲しくなる病気です。
キーボードは山ほど持ってます、はい。捨てられずw10個くらい使わないまま放置してます。
キーボードって僅かな打ち心地で小説が進むか進まないまで関わってくるので妥協しないんですよ。
日本語キー配列しか駄目で、エンターキーの上の方を押す癖があるので英字だと違うキーを押してしまうので矯正ができんという。試したよ、試して三日で投げたんだ。
昔はエレコムさんで大丈夫だったけれど、サンワさんに浮気しているうちにエレコムさんのキー配列に合わない体になってしまったようでロジクールに行き着いたな。
でも一番キー配列があってるのはRealforceなんだよね……。
これが基礎になる配列なら、割と他のメカニカルもいけるからこれはこれで楽だよなあと最近思いました。
とにかく明日来るキーボードがどんな感じなのかで、静音リングが付けるか付けないかの作業時間がいるわけです。
小説いい感じに書けているんですけどね。
もうちょっと進めたいけれど、なんかもう色んなことやらんといかんのでそれが終わるまでは落ち着かない状態です。
全然関係ない話。
そういえば、進撃のねんどろいどの、ハンジとエルヴィンが発売されるんだが予約していたのをさっき思い出してちょっと焦っている。引き落としが来るのを忘れていたわ。
そして思い出したついでにリヴァイの予約どうなってるかなって見たら終わってた。
死んだ、マジで死んだ。
やらかしたわマジでやからした。
再販するだろうけど、一年後とかかもしれないからその時に覚えてられるか分からない。
キャンセル分とか出ないかなと張ってるんですが、ないよなあ。
リヴァイが欲しくて公式サイト張っていたのに、ハンジとエルヴィンが再販されると聞いて気を取られているうちに……サイト限定とか酷い。他サイトで買えたら探したのに……。
こんなの転売に手を出せと公式が言ってるようなもんじゃん、なんで限定にしたし……。
まあ、次の再販時は売り切れはないだろうと思うので(進撃のアニメが終わっているから)公式を張るしかないな。
そんでその時に他もチェックしたらチェンソーマンのマキマさんも出るらしいのだが……でもエレンとミカサを予約しているのでさすがに手がでねえよ……あと進撃はアニも欲しいねん……。
そして置くところがないんですよ……あはははは。
ねんどろいど、恐ろしい。購買意欲を収集癖を刺激しやがるw
リヴァイのファイナルバージョン買ったらねんどろいど買うのやめると決めていたのに、それを買い逃す痛恨のミスですよ。
10月くらいから色々発売があって他ばかり見ていたからなあ。まさかその間に予約終わるとか思わないじゃん……。
ちょっと年始早々、一番がっかりした日になってしまったw
Realforceあるのでいらんやんと思うんですが、時々あの赤軸のカチャカチャする音を聞きたくなるので、気分転換にもいいかなとサンワのやつを使ってたのですが、今日使ってみたら何故かVのキーが叩き付けるようにして打ち込まないと反応しなくなり、どうにもできないのでAmazonでキーボードを検索したら、ロジクールからメカニカルが新しく去年くらいに出てたみたいで、それのピンク色が好みだったから、ポチろうとしてレビューの海に飛び込みました。
さすがに知識無しで買うにはいい値段だったので、レビュー見たら思った以上にうるさいらしくw 必ずうるさいと書かれている始末。
まあそれは静音リングで微妙に抑えられるらしいので静音リングも初めて買ってみた。
まだ届いてませんが、Amazonさんなのでお急ぎ便で明日あたりに届く予定になっているのでめちゃくちゃ楽しみです。
Realforceもいいんだけど、時々気分を変えたりしたくなる飽き性なので、使い心地がいいけど微妙な差で違うのも欲しくなる病気です。
キーボードは山ほど持ってます、はい。捨てられずw10個くらい使わないまま放置してます。
キーボードって僅かな打ち心地で小説が進むか進まないまで関わってくるので妥協しないんですよ。
日本語キー配列しか駄目で、エンターキーの上の方を押す癖があるので英字だと違うキーを押してしまうので矯正ができんという。試したよ、試して三日で投げたんだ。
昔はエレコムさんで大丈夫だったけれど、サンワさんに浮気しているうちにエレコムさんのキー配列に合わない体になってしまったようでロジクールに行き着いたな。
でも一番キー配列があってるのはRealforceなんだよね……。
これが基礎になる配列なら、割と他のメカニカルもいけるからこれはこれで楽だよなあと最近思いました。
とにかく明日来るキーボードがどんな感じなのかで、静音リングが付けるか付けないかの作業時間がいるわけです。
小説いい感じに書けているんですけどね。
もうちょっと進めたいけれど、なんかもう色んなことやらんといかんのでそれが終わるまでは落ち着かない状態です。
全然関係ない話。
そういえば、進撃のねんどろいどの、ハンジとエルヴィンが発売されるんだが予約していたのをさっき思い出してちょっと焦っている。引き落としが来るのを忘れていたわ。
そして思い出したついでにリヴァイの予約どうなってるかなって見たら終わってた。
死んだ、マジで死んだ。
やらかしたわマジでやからした。
再販するだろうけど、一年後とかかもしれないからその時に覚えてられるか分からない。
キャンセル分とか出ないかなと張ってるんですが、ないよなあ。
リヴァイが欲しくて公式サイト張っていたのに、ハンジとエルヴィンが再販されると聞いて気を取られているうちに……サイト限定とか酷い。他サイトで買えたら探したのに……。
こんなの転売に手を出せと公式が言ってるようなもんじゃん、なんで限定にしたし……。
まあ、次の再販時は売り切れはないだろうと思うので(進撃のアニメが終わっているから)公式を張るしかないな。
そんでその時に他もチェックしたらチェンソーマンのマキマさんも出るらしいのだが……でもエレンとミカサを予約しているのでさすがに手がでねえよ……あと進撃はアニも欲しいねん……。
そして置くところがないんですよ……あはははは。
ねんどろいど、恐ろしい。購買意欲を収集癖を刺激しやがるw
リヴァイのファイナルバージョン買ったらねんどろいど買うのやめると決めていたのに、それを買い逃す痛恨のミスですよ。
10月くらいから色々発売があって他ばかり見ていたからなあ。まさかその間に予約終わるとか思わないじゃん……。
ちょっと年始早々、一番がっかりした日になってしまったw
今年もありがとうございました。
沢山きて読んでいただけて嬉しいです。
拍手や一言感想などありがとうございます。
励みになっております。
押していただけると、この系統が気に入られているとか分かってくるので今後の参考などにさせていただいています。
そんでもって小説を書いているんですが、30話目まで進んだファンタジーがあまりにBLしやがらないので最初から書き直すことにしました。
普通に旅しているだけで、何がしたいのか分からなくなってきたのもあり、もう一度構築し直して考え直そうと思い立ってBLをもうちょっと意識して書いてます。
でも段々世界構築の話で埋まっていくもんで……世界説明するの必要なのでしなきゃいけないけどそれで一話分終わってしまうのもどうなのかw
ファンタジーでBL書くの難しいっすね。
昔、もうサイト自体なくなってしまった方のファンタジー超大作があってそれが気に入って読んでいたことがあるんですが、百話くらいでやっと一部完結とかやってるのみて、ファンタジーは色々と大変なのは分かっていたんですけどね。
特殊設定とか入れ始めたらもうね、駄目ね長くなるね。
そんで目的地みたいなものが最初自分の小説になかったので余計にダラダラしちゃったなと気付いたので落とし所を決めて書き始めたのでどうにかなるかな。
ただ終わるまでアップはしないので何話続くかで一年掛りで終わってくれるかどうか、私がまた飽きないのかどうかにも掛かってる話です。
読むの楽しいのに書くの難しいのはミステリと同じよな。
一番難しいのはSFだと思ってるけれど。(世界設定難しいよね)
漫画全然かけてませんw
それ書くのなら小説進めるわってなって結局小説書いてますw
せっかく液晶タブレット買ったのにやる気がちょっとないです。
そう、ギターを練習再開するほどに線画よりもそっちの気分です。
小説をあんまり読めてないので漫画ばっかりですけど、インプットのために情報集めとかもしてます。
ぼちぼちやれればいいかなと思っているのでこの緩い感じでやっています。
この先、無理はあんまりできないですし、がっつり書ける時間も作れないけれど、のんびりゆっくりやっていこうと思います。
まあストックあるのでそれを出しながらになります。
R18短編の月二回分の更新分が再来年でなくなるのでどうすっかなあと思ってます。
shortは気分次第で書いているので、その先はshortを更新分に回すかどうかってところかな。
気付いたら25話分上げてるんですよね。
一年分の更新分を先回ししてる感じですが、そのあとは書いた時に出す感じかね。
短編長編はそれなりに溜まっているので来年は気にしないでいいかな。
いずれにせよ、辞めることはないと思うのでのんびりやっていくことにします。
あんまりあれこれがっちり決めても疲れて嫌いになってももったいないし、気付いたら来年で二十年くらい余裕でBL書いてるわけでw
うん長いね~これくらい緩くやればなんだかんだで続くもんですね。
ゆるりと来年もまたよろしかったらサイトを楽しんでください。
余程のことがないかぎり続けていきますのでよろしくお願いします。
沢山きて読んでいただけて嬉しいです。
拍手や一言感想などありがとうございます。
励みになっております。
押していただけると、この系統が気に入られているとか分かってくるので今後の参考などにさせていただいています。
そんでもって小説を書いているんですが、30話目まで進んだファンタジーがあまりにBLしやがらないので最初から書き直すことにしました。
普通に旅しているだけで、何がしたいのか分からなくなってきたのもあり、もう一度構築し直して考え直そうと思い立ってBLをもうちょっと意識して書いてます。
でも段々世界構築の話で埋まっていくもんで……世界説明するの必要なのでしなきゃいけないけどそれで一話分終わってしまうのもどうなのかw
ファンタジーでBL書くの難しいっすね。
昔、もうサイト自体なくなってしまった方のファンタジー超大作があってそれが気に入って読んでいたことがあるんですが、百話くらいでやっと一部完結とかやってるのみて、ファンタジーは色々と大変なのは分かっていたんですけどね。
特殊設定とか入れ始めたらもうね、駄目ね長くなるね。
そんで目的地みたいなものが最初自分の小説になかったので余計にダラダラしちゃったなと気付いたので落とし所を決めて書き始めたのでどうにかなるかな。
ただ終わるまでアップはしないので何話続くかで一年掛りで終わってくれるかどうか、私がまた飽きないのかどうかにも掛かってる話です。
読むの楽しいのに書くの難しいのはミステリと同じよな。
一番難しいのはSFだと思ってるけれど。(世界設定難しいよね)
漫画全然かけてませんw
それ書くのなら小説進めるわってなって結局小説書いてますw
せっかく液晶タブレット買ったのにやる気がちょっとないです。
そう、ギターを練習再開するほどに線画よりもそっちの気分です。
小説をあんまり読めてないので漫画ばっかりですけど、インプットのために情報集めとかもしてます。
ぼちぼちやれればいいかなと思っているのでこの緩い感じでやっています。
この先、無理はあんまりできないですし、がっつり書ける時間も作れないけれど、のんびりゆっくりやっていこうと思います。
まあストックあるのでそれを出しながらになります。
R18短編の月二回分の更新分が再来年でなくなるのでどうすっかなあと思ってます。
shortは気分次第で書いているので、その先はshortを更新分に回すかどうかってところかな。
気付いたら25話分上げてるんですよね。
一年分の更新分を先回ししてる感じですが、そのあとは書いた時に出す感じかね。
短編長編はそれなりに溜まっているので来年は気にしないでいいかな。
いずれにせよ、辞めることはないと思うのでのんびりやっていくことにします。
あんまりあれこれがっちり決めても疲れて嫌いになってももったいないし、気付いたら来年で二十年くらい余裕でBL書いてるわけでw
うん長いね~これくらい緩くやればなんだかんだで続くもんですね。
ゆるりと来年もまたよろしかったらサイトを楽しんでください。
余程のことがないかぎり続けていきますのでよろしくお願いします。
欲しかったソフビ。
未塗装のバクメィを混乱の中、なんとか全種類死守する形になりましたw
いやもう、瞬殺だったんですよ。
瞳の色が二つあって、欲しかった方は確定ページに進むとカートから消えているという現象で買えなかったので、もう一種の瞳の色の方を何とか買えたんです。
残念だなーと思ってたら、瞬殺過ぎるから追加しますって作者さんがおっしゃって追加で欲しかった瞳の方を購入できました。
気付いたらバクメィ全種類購入という、他の方に申し訳ない結果に。
その後、すぐに再販あるとおっしゃられていたから罪悪感も消えました。
他の方、再販時に頑張って!
それにしてもこういう少数の作品を購入するという経験がほぼなかったのでこの瞬殺は凄いですね。
笑ってしまったわ。
その後、未塗装レガシープトゥンの時は、この時の経験を生かし、一点突破で無事買えました。
予算がバクメィに吸われたのでwツムギマンも買えなかった。
今予算が別の物に置いておかないといけないので、受注生産も頼めなかった。
残念、ワンフェス後に通販あれば、お迎えしたいですね。
バクメィの作者さんとプトゥンの作者さんは仲がよろしいらしく、バクメィの作者さんのところでも違ったプトゥンがいたのでそれのB品という、制作時に少し破損したりしてるので手直しが必要な部分のある商品だけど、もう再販もないらしいので思い切って買ってしまったw
プトゥン増えまくり。
さすがに塗装済みとかは未塗装より三倍するのとイベントに行かないと買えないので未塗装で我慢するしかないです。
自分で塗装はさすがに塗るのが下手なので……未塗装で眺めます。
未塗装が他にも手に入ったら塗装は考える形です。
残りの欲しいものは受注生産なので確実に手に入るけれど、今はお品書きとか値段がまだ分かってないので一つ買うか二つ買うか、三つ買うかの計算ができないところ。
保存用と実用と実用予備で三つ欲しいんだけど、予算が厳しいのでどうだろう。
大きなぬいぐるみが去年受注で発売されて、保存用と実用とで手に入れられたけど、持ち歩くのには大き過ぎるから手のひらサイズが欲しいなと呟いたんですよ。
そしたら何人かが同じ思いだったらしく、呟きが多かったからか、今回の発売に至ったらしいので、欲しいものは無理難題でないだろう範囲で呟いてしまうに限るよなと学習した。
呟くことで作者さんの目には一応入るんよ。
直接リプしなくても、エゴサーチしてるから一応届く。
何にせよ、声の大きい人の意見は通るのがネットの世界なんよね。
悪い意味で使うんじゃなければ、有効だと思う。
こんな感じでbooth通販、争奪戦に参加してみましたが、なかなか大変でしたw
個人的に他にもミャクミャク様の自立するぬいぐるみも欲しいなと思って静観してるのですが、あれも同じように瞬殺だったらしいですね。3分で完売だったらしいのでまだまだ買えそうにありませんねw
万博まであと二年ありますけど、そろそろ受注した方がいいんでは?wというくらいにバカ売れしてますね。
普通のぬいぐるみだったら多分買おうとは思わなかったんですけど、自立すると聞いてから興味が湧いてしまいwあのフォルムも素敵よね。
それであの値段なら買うに決まってるって感じです。
暫く買えそうもないので、当面は静観してますが、高額転売ヤーが早く爆死するように量産して欲しいですねw