またキーボードを代えるかもしれぬ予兆
NuPhyのキーボードの推し心地がいいのいに、キー配置がどうしても気に入らない部分があるのでどうにかKeychronのK1とNuPhy軸が合体しないかと思っていたら合体させている人がいたのでできるんかい!!となってやりたくなっている。
で、Aloe軸だけ買い、K1SEのホットスワップ対応のやつを買うともれなくできるということなので合体させたい。
しかし、キーボードを買ったばかりなので先立つ物がないのでちょっと先まで買えないから、指咥えながらこうやればいいとか買う場所決めるとかやってる次第w
Aloe軸って何でか人気なのか、どっこも売り切れで公式公認の場所でやっと買えるかなという有様で、Amazonとかでは他の軸は手に入るけど、Aloeだけ手に入らないのなんでなん?ってなっているところ。
ポイント還元がされるのでできればAmazonがヨドバシと思ったんですが、キーボードはヨドバシで手に入りそうだけど、スイッチだけは公式からってことになりそうです。
まあ、自分が買えるまでに残っているかと言われたら不安ですけども。
キー配置があんまり好きではないから今使ってるのもどうかなと思うんですよね。
?マーク打つのが本当に苦痛でびっくりするくらいにshiftキー短いってなる。
意外に不満点がそこだけなのが惜しいんですけど、コンパクトじゃなくて、テンキー無しだけのサイズで矢印キーが独立してるタイプのがあれば、完全にNuPhyに転がったんだけどな。
詰め込んでいるのが本当に残念。
かといってKeychronが優れているかというとそうでもないんだけどね。
ただ使いやすい形にあれこれいじれるのが大きいってだけで改善点はあるわけで。
30gのオプティカルキーも悪くないのだけど、ないのだけど、こう打っている感覚がぬめっとしている気がしてちょっとねと好みの問題なのですよ。
最初からGateron軸がホットスワップ対応だったならそっち買ってたのに、私が買った時はなかったんだよね。
だからKeychronK1のGateronのホットスワップ対応のやつを買い、NuPhyのAloe軸を買って付け替えて使って見るというもの凄く面倒臭い手間をかけてどうだ?とやってみるしかない事態です。
キーボードの軸も変わるし、キーボードは毎年新しくなるし、あれこれ試したくなるから仕方ないね。
本当にこうかちっと決まらないよな。
結局ロープロファイルのキーボードでテンキー無しの80%が合ってるのだけは分かった感じw
あとは軸がGateronの押し心地は好きだけど、重いキーしかないのが不満なので、ちょうどAloe軸が出てくれて有り難い。
これを試してお気に入りができるといいんですけどね。どうなるんでしょうね。
小説はなんだかんだで書いているけど、進まないのでどうにならんものかと思いながら書いています。
NuPhyのキーボードの推し心地がいいのいに、キー配置がどうしても気に入らない部分があるのでどうにかKeychronのK1とNuPhy軸が合体しないかと思っていたら合体させている人がいたのでできるんかい!!となってやりたくなっている。
で、Aloe軸だけ買い、K1SEのホットスワップ対応のやつを買うともれなくできるということなので合体させたい。
しかし、キーボードを買ったばかりなので先立つ物がないのでちょっと先まで買えないから、指咥えながらこうやればいいとか買う場所決めるとかやってる次第w
Aloe軸って何でか人気なのか、どっこも売り切れで公式公認の場所でやっと買えるかなという有様で、Amazonとかでは他の軸は手に入るけど、Aloeだけ手に入らないのなんでなん?ってなっているところ。
ポイント還元がされるのでできればAmazonがヨドバシと思ったんですが、キーボードはヨドバシで手に入りそうだけど、スイッチだけは公式からってことになりそうです。
まあ、自分が買えるまでに残っているかと言われたら不安ですけども。
キー配置があんまり好きではないから今使ってるのもどうかなと思うんですよね。
?マーク打つのが本当に苦痛でびっくりするくらいにshiftキー短いってなる。
意外に不満点がそこだけなのが惜しいんですけど、コンパクトじゃなくて、テンキー無しだけのサイズで矢印キーが独立してるタイプのがあれば、完全にNuPhyに転がったんだけどな。
詰め込んでいるのが本当に残念。
かといってKeychronが優れているかというとそうでもないんだけどね。
ただ使いやすい形にあれこれいじれるのが大きいってだけで改善点はあるわけで。
30gのオプティカルキーも悪くないのだけど、ないのだけど、こう打っている感覚がぬめっとしている気がしてちょっとねと好みの問題なのですよ。
最初からGateron軸がホットスワップ対応だったならそっち買ってたのに、私が買った時はなかったんだよね。
だからKeychronK1のGateronのホットスワップ対応のやつを買い、NuPhyのAloe軸を買って付け替えて使って見るというもの凄く面倒臭い手間をかけてどうだ?とやってみるしかない事態です。
キーボードの軸も変わるし、キーボードは毎年新しくなるし、あれこれ試したくなるから仕方ないね。
本当にこうかちっと決まらないよな。
結局ロープロファイルのキーボードでテンキー無しの80%が合ってるのだけは分かった感じw
あとは軸がGateronの押し心地は好きだけど、重いキーしかないのが不満なので、ちょうどAloe軸が出てくれて有り難い。
これを試してお気に入りができるといいんですけどね。どうなるんでしょうね。
小説はなんだかんだで書いているけど、進まないのでどうにならんものかと思いながら書いています。