2407/diary

雑記 日記 独り言など 長めに呟いてます

Index Longnovel Shortnovel R18novel R18short Isekai Comic Gallery Memo 雑記 新規 管理
タイピングの練習がてらに


とりあえず、書きかけを仕上げるということで残しておいた、異世界モノを二本仕上げられそうでよかった。


一本目、全二十五話、二本目も二十五話で終わる予定で、あと二話を書けばいい残し具合。
思った以上にBLしてなくてww一本目はエロないし、なんでかそうなってるし、二本目も最後までエロない展開になって進んでいくので、最後にエロばっちり入れる展開をいれなきゃなのでそこをしっかり書きたいと思う。

書くことありすぎてこっち書いておかないととか、あっちも書いておかないととか。
異世界で若い子が生活するのに色々下準備がいるなと思って書いているとそうなるというか、十話くらいひたすら生活していることになるw
そこを飛ばして生活しない系だと、王様とかになるんだけど、そっち系はまた別でやりたいので、そこはそこみたいにまだネタを残している感じ。

まあ魔王様は使ったので、次に何か浮かんでもそこは違う魔王様になるけどね。
世界観をほぼちゃんと作ったので、そこを主体にすれば幾つか書けると思ったけど、結構書いたねえってなってます。
まだ出てきてない国もあるし、使いたかった設定もあるんだけど、そこは結局あまり上手く行っていなかったので次でもしあれば、考えたいところではあるけどね。

一本目の話で入れすぎ設定てんこ盛りしたので、結構残り滓かと思ったけどそうでもなかったっていうね。
あれはエロばっかりで結構それはそれで苦労したけどもw
だんだんそういうぶっ飛び設定がなくなって、地道に暮らす主人公を書いているのが楽しくなっちゃうんだよねえ。




そうそう、キーボードも大分慣れてきて、なんとかタイピングもいい感じにできはじめたので後はメカニカルなことが慣れないくらいの気持ちでやってます。
こう急いでタイピングは絶対ミスするのでゆっくり目でいいとは分かっているけど、喋っている速さでタイピングしてしまう癖は本当に駄目ねえと思ってます。

後慣れないのは、矢印キーが横一列なので順番をどうしても覚えられないのがちょっと敗因かなーとは思うのですが、この分裂キーボード以外のやつを色々探してみてるけど、これ以上になると、所謂60%くらいのキーボードになるので、そこまでなるなら普通のキーボードを半分にしたやつでよくねってなってまして、結局それを探すとKeychronに戻ってくる不思議w
とりあえずは買う予定にしているので、それで駄目なら素直に諦めるという決意でいます。
ただKeychronは新しいバージョンを出すペースがめちゃくちゃ速いので、そこを読み間違えたらちょっと悔しい結果になるので、気を付けたいところ。
でも出るかどうか分からない物を待ち続けるといつも出ないのでwその呪いだけ受けそうな気がしているので、たぶん出ないやつやろうな~。

でもキーボードを探す旅が終わらないのは次々に新しいのが出てくるのが悪い。
メーカーも新しいところが出てくるしで、もうね。止まらないものなのかもしれない。


まあいっか、どうせ何だかんだで年間で必ず買い換えているので結局来年も買っちゃうんだよね。そういうもの。

畳む
いつものをやる必要もないくらいに



今日は一万字くらい書いているのでもういいかなと思うけど、それでも書いていくやつです。


小説の整理をしていて、意外にかきくさしがない状態で、堪っていると思ってけどちゃんと片付けてたわwってなって、結局短編一個と、ここ最近に書いた長編シリーズ二作くらいだけだったので、なんか大丈夫っぽいわと思った。

書きかけの小説で、異世界モノが二つ堪っていて、一個が後二話で終わらせるつもりの題名も決まっているやつたったので読み直して速攻で終わりまで書いた。
気付いたらいい感じに終わったんだけど、エロシーンが入らないというあるまじき事態になっておわっていってw
ちょっと待ってwってなってますけど、まあこれを掲載する頃が2029年になるという凄く先の話になるので、えーとそういう話もあっていいと思いますと思ったのでそのままにしました。
私の中では珍しい終わり方なので、まあ、これもありでしょと。

そんでもって明日からは、もう一個の異世界モノを終わらせるつもりで書きます。
あと七話くらいあれば、先に終わらせたやつと合わせて50話になるので綺麗に整理された感じでいいかもしれません。
今度こそエロを入れるために、あと五話は必要なのよ。
っていう感じです。

設定は色々違うのだけど、生活を安定させるための行動がほぼ同じになってしまうのが悩みといえば悩みである。
まあ、その設定好きねくらいに思ってくれればいいです。その設定じゃないと真面に異世界でサバイバルになって死ぬからね!ってなってます。

とりあえず、今回のと次のやつは、色々書きかけた異世界モノの勿体ないところを拾ってなんとか継ぎ接ぎしたやつです。
この展開勿体ないとか、この流れ勿体ないとかそういうのを持って来たのです。


これを仕上げたら新しい書きかけを仕上げて、あとは書きかけだけど没食らわせて設定をリセットさせます。
書きかけてもなんか気に入らなくて進まないので、置いておいても書かないのでね。
そしたらまた何か浮かぶのではと思うので、それでまた何か書こうと思います。

エロばっかは今はちょっと飽きてて、短編はあるんだけど、纏めたいのでもうちょっとお蔵入りしててくれーいって感じ。また書きたくなると思うので今は長編とか書かせてくれ。
タイピングの練習をしたいがために小説を書くという、小説のためにタイピングを上手くなりたかったのに、今はその逆でやらせて貰ってますw

明日はSVリーグの日ですが、それまでに読み直しして頭に設定を入れておきたいですね。
それで夜にガッツリと書く流れで行こう。
畳む
今日も訓練の日


タイピングの練習がてら日記。
ノルマの小説も書いた後なのでヘロヘロよ~。


大分、キーポジションにも慣れてきて代替の装飾キーの場所も何とかできそうになってきたのが成長が見えて嬉しいです。
このキーボードがいつまで保ってくれるのかは分かりませんけどこれと同じ配置のヤツが良いですと思うくらいになってます。
これはminiなのでもう一つ大きな方を買えばいいわけかと思ったのですが、そうでもないっていいうね。
このminiの配置でもう一列、数字と矢印キーの配置が欲しいんだけど、そこまでやったら普通の分割キーボードでいいじゃんってなるやつです。
なので将来的にはそこを目指していいはずw
と目論んでいるのでいつか多分買うとおもうけど、バージョン的にあと少しでもしかしたらロープロファイルのものが出るかもしれないと期待しているのでそれが出るまでは我慢するのもありかと思ってますw
それまでこの自作のやつでどんどん慣れていこうっていう算段ですよ。 


そう肩とか痛くはないのだけど、腕の筋力がないのであれなんよね。
腕が浮いている分疲れるので、もっと前に座った方がいいんですけど、それだとそれで困ることがあって近付けないやつです。
画面近すぎ問題だよーw
適度に離れないとね。
ただでさえ、車の視力検査をギリギリクリアしてるレベルで、自分から見えないっていって眼鏡掛けているんですよね。
普段はテレビから三メートル離れると白い文字がぼやけて見えなくなるやつです。
野球とかの得点表とか見えないwって毎回なってる。
これ以上見えなくなったらどうすんだろうねと思いながら過ごしている。

今日の練習はここまで。
明日も一話くらい小説を進めておきたいと思っております。


畳む
練習がてらに


何となく練習がてらに日記を書く作業が増えている。
小説ばかりだと段々煮詰まってしまうので息抜きに別の文字をタイピングするという作業でございます。


ここまで読んでいる人はそうそういないと思うのでまあ、何書いても独り言でしかないわけですがいいじゃんねー。
自分で思い出すつもりでも書いているのであの時何思ってやってたっけとかたまに整理してたら見ることもある。
でも読み直さないのである日バッサリと消すかもしれないし、ミスって消しちゃうこともあるし、バックアップは取ってないので、消えるときは消えるってやつです。


それで、分離キーボードですが、一日使って段々慣れてきて、二日目で大体いい感じになってきて、さらに距離とかもあるみたいであちこち動かしたりしては距離を決めたりもした。
結果、大体三十センチくらい離して置くといい感じだなと分かったので、そのキーボードの間にマウスを置くことになってしまい、トラックボールマウスが復活した。

がっつり使う時は普通のマウスの方がいいのでそれは横に置いておくことにして、軽く使うときはトラックボールマウスがいい感じ。
そのトラックボールマウスが二つあって、一個ずつおかしいところがあって、一つはクリックがちゃんと押せないことがあって、もう一つが真ん中のスクロールホイールのゴムが剥げて死んできてた。

そこで分解して悪いところを外して、直せばいいのでは?と思いついて、直せそうなのはホイールくらいなので分解してホイール外してたら案の定、ゴムがバリバリ剥げてきてw
それを外してやっとホイールを入れ替えてみたら、滅茶苦茶いい感じにマウス復活した。

これで一個捨てるだけでいいし、トラックボールも一個余るから取っておいてもいいし、てな感じになった。
さすがにクリックスイッチは変えられないのと見た感じ半田付けしなきゃいけないらしいのでこっちはもう直しようもないなとw
ついでにホイールの辺りにめちゃめちゃ埃溜まってて凄い汚いので一生懸命基板を触らないように埃も取れた。

自分のトラックボールマウスは今世代のさらに前世代で作りも違うので今のマウスは配線が引っかかるんで分解しても直せないなあと、分解ブログ見て思ったw
あれ、いつも引きちぎっちゃうのよねww
一つ前のやつはパカッと開くので特に問題なく開いたのが良かったかも。
分解して修理するジャンク品を直す動画は好きだけど、私は大雑把なので細かいの直すのは苦手。
今回のホイールも針金みたいな部品を填めるのにめっちゃ苦労して発狂してたのでw

でも個人的には半田付けが出来るようになりたいなとは思っている。
好みのキーボード作れるようになりたかったなあ。
半田付けとか中学生の時に男子だ工作の授業で習うらしいんだよねー
頑張れば初心者でも出来るらしいけど、目の前でこうやりますっていうの見てないと上手くできる気がしないのよねw
コピーするお手本がいないといけないやつです。

でも最近はホットスワップも出来る組み立てるだけの基盤の半田付け済みとかあるらしくて、今後増えるかもしれないんだよね。
キースイッチとかキーキャップとかにも興味持つようになったし、付け替えて遊べるくらいにはなったのでそろそろ次に出来ることといえば、半田付けなのか?w
分からんが、急に覚醒してやるきなるやもしれないw
ほんとうに気分で生きてるね私は。


色々とやることあるけど、今時間がかなりあってやれることもやる気もあるので色々やりたい。
できることならだけど、やりたいことが増えてしまい、どれか諦めないといけないのが辛いね。
全部はできないので。
ギター練習全然出来てないし、アウトフィットも作らなくなったし、今リヴァイさんのキャストドールを手に入れられたので満足して、ドール熱は行き着いた気がする。
さすがに他の子までは迎えないだろうし、自分では欲しいのはないので、まあ服も作りようがないので買うだけになるけど、一通りは買ったのでそれで満足して収まってる。
時々出して写真撮って満足して戻すんだけど、めちゃくちゃすっごく労力を使うので頻繁に遊べる気力が難しいよね

ねんどろいども一応欲しいのは手に入れたので、あとは鬼滅の童磨と縁壱の二つだけ欲しいのでそこは張ってるけど、鬼滅のキャラが多すぎてなかなか出ないどころか童磨はファンが多いので出るのは確定だけど、縁壱は分からないのがな。
鬼滅で一番気に入っているのが童磨と縁壱っていうねw
猗窩座は出たので童磨は確実に出るのはわかるけど、三部作が出るときに合わせる気がするので多分三年くらい出ない気がしているw
童磨はねんどろいどもほしいけど、ねんどろいどどーるで衣装がしっかり揃っているのが欲しいので二体お迎えが確定している次第。一緒に出たら死ぬやつです。

そんでねんどろいど熱も収まっているのと欲しいけど我慢できるやつなので我慢してる。
ちょっとでもいいの欲しがったら金銭的に死ぬし毎月何か買わなきゃいけなくなるので我慢してるやつでもあるけどw

個人的にぬいぐるみ集めもそろそろやめようと思っているので執着してるあるシリーズは値段でプレミアついてアホみたいな値段になっているから、もうそのい値段ではスルーできるようになった。自分が集め出した時はそれほどプレミアになってなかったのに、今同じの買おうと思ったら十万とか出さないと買えなくなっているの怖いわ。
なので細々と定価で出てるのを見付けては集めてたけど、最近業者が間に入ってきてオークションで見付けても競り合いで負けるし、それがフリマに流れるし、それを買う気の狂った人がいるので、もうついていけなくなったんだよね。
もうその値段でやってろよってなってw

あと増えすぎて置くところがないので飾る系はもう我慢しなきゃなのです。
フィギュアもな。もうねんどろいど以外はやめようと思ってます。
ドールも絶対手を出さないように今居る子を可愛がってます。
小道具も写真撮るのじゃない限りはいらないので、もう買うのやめてるし、キリが無いしな
アナログで絵を描くのも、色鉛筆で懲りたのでもう集めない。処分しようがないので。
色々始めてはやらなくなるので、色んな趣味も変わっていくんですよね。
というか、ずっと趣味小説を書くこと絵を描くこと、あと猫で生きてきたので、猫のいない生活でずっと猫が全部噛んで壊すからと諦めてたものをいなくなってからずっと今集めているのかもしれない。

色々書いたけど、まあタイピングの練習なので内容は気にしないでね。
ということで小説一話の半分くらい書いてるのもちょっと異常ですね。
畳む
もう何かに取り憑かれているのか


キーボードがもったいないので復活させる第二弾。
アリスレイアウトをもう一回使ってみる。
ちなみに軸は茶軸。デフォルトがそれ。
使ってみた結果。

案外茶軸も悪くはないという気分。
NuPhyのスイッチが軽すぎて誤爆も多かったのかと思ったので、一応茶軸でも打ち込んでみようと思ったんだけど、これが確かに重いんだけど、変な誤爆は減ったっぽい。
あれよ軽いとキーに乗せた瞬間押されるので間違えていても押しちゃうやつが軽減するって感じ。

もちろんAloe軸は好みであるし、いいのだけど、もしかしてちゃんと修正したホームポジションにとって良くないものではないのかと思えた。
基本、キーに指を乗せた状態で待機していることがあるわけだけど、軽いとそれでも入力されちゃうからってこと。
それは結構言われていたなと思い出す。

つーか個人的に赤軸より茶軸がいい気がするくらい違うんだけど、これは好みの問題なのか、それともキーが違うからなのかが分からない。
なのでK1の方もAloe軸を外し、赤軸に戻して使って見る。
うん、ちゃうけど、赤軸はなんかもっと重い気がするのはなんでだ?
キーは静かでよくなった、Aloe軸はちょっと五月蠅かったので静かになったけど、押し心地は茶軸の方が好きってなってる。

ロジクールの茶軸で苦手意識を強く持たされたのでGateronの茶軸がここまで違うとは思わず、これはしてやられたかと思っているところ。
もしかして赤軸じゃなく、茶軸を買った方が良かったとかいう落ちとか言わないよね。
いやあああ、それはそれで怖いんだけども。

それでも赤軸は静かでかちゃかちゃ言わないんだけど、Maxだから言わないのか、Proの茶軸が結構カチャカチャ言うんだけど、私はそっちが以外に好きなのw
まあ、窓開けて使うと静かな方がいいので赤軸でもいいかもしれないけども。

なんか発言に一貫制がないので、もうそんなの好みの問題じゃんっていう状態で、僅かな差というかwほんと感触だけのことみたいです。
赤軸K1Maxも茶軸にしてみるのもありかもしれないとさえ思ってるくらいである。

そして良かったけど結局お蔵入りになるAloeスイッチ、二台分のスイッチがこのままお蔵入りするかどうかは、未来の私の気分次第というねww
それだけ気分でキーボードの押し心地なんて気分よ。
新しい靴履きたいとか、服も替えたいとか、そういうそれくらいの違いなのさ。




そんでもう一回やってみる自作分離キーボード。

負けたままって悔しいではないか?ってなってきて、アリスレイアウトが行けたんだからいけんだろうが!ってなって、また出してやってみるテスト。

配置を離してみたら意外に打てているのでこのまま練習してみるのもありな気がしたので練習してみる。
ポジションが違うのでどうかなと思ったけど意外と行ける気がするのでこのまま小説を一本書いてみるのもありじゃないかという感じになっているのでやってみる。

どうせ駄目だったとしてもちゃんとやって駄目だったといいたいところ。
メカニカルに慣れたいなあ。やっぱり、ちょっと難しいんよね。
こればかりは慣れでしかないね。
慣れるくらいにやってみたいのでK1をちょっと封印してやってみるわ。
レイヤーが使えるようになればちょっとは楽になれる気がした。
まだどっちのレイヤーか忘れるけどな!


畳む
何か勿体ないので

キーボード、三つ撃沈は勿体なのでNuPhyを復活させようかと思ったんだけど、そんなにキーボードって変える機会ないよなとか、無線で使うこともあんまりないなとかw
すっごく考えてNuPhyだしてみたけど、あれよ。


backspaceの上にスクショのやつがあんだけど割とそこを誤爆することがあってw
スクショバンバン撮っちゃってあれだなと思って、なんならキーを使えなくしてやろうとしたけど、そもそもそのアプリにどう足掻いても繋がらないという謎現象で詰んでしまって泣いています。

あれ、K11の時もなかなか繋がらなくて、すっごい苦労したんだけど、なんかどっか間違えてるのか?
それともパソコン立ち上げた時に繋いでいるやつしか認識しないのかとか色々訳分からんで苦労してた。
ちなみに自作の時は左手のだけでいいのに、右手もリセットしちゃって元に戻らず泣いたかなw
でもなんだかんだで、あっちの方が書き換え楽だった。右手リセットのあとちょっと詰んだと思ったけど、同時リセット押しで解決したので、あれはナイスプレーでした。

そんで今とりあえずワイヤレスにしようと思って充電からやってます。
これでいい感じに繋がるなら、膝置きのキーボードとして使って行くのもありかなと思った。
思っただけでそれが実現したとして、私がそれになれるかどうかは正直分からんのよな。
気分と適当な間隔で生きているせいで、適当に気に入らないとかあるので。

くそ、私の変な感覚ややこしいな本当に。
でも、あんまキーボードは代えない方がいいよな。
慣れってあるし、キーの配置も微妙に違うしな。
そう思うとKeychronで統一していくのはありかもしれない。

まあ今は買う余裕もないですし、暫く持て余してるキーボードをどうにか活用できないか考えるけど私一人では到底使えないものなので、まあ、処分するしかないよなとちょっと考えている次第。
NuPhyも悪くないだけで、正直小説を書くだけならair60でも良かったかも知れないとさえ思ってるくらいに、backspaceの押し間違いからのーやつが腹立ちますね。なんならキーもスイッチも外しておくとかまで考えているくらいです。
でもそこまでして使ってもなあ……という思いもあって、多分使わないと思うので結局お蔵入りになるんでしょうけどもw



畳む
分離キーボード


買ったんだけど、メカニカルな上に配置がちょっと特殊なので練習していたら、普通のキーボードも真面にタイピングができなくなってきたので練習するのもやめようと思う。

めちゃくちゃ好みで、これ使い熟せれば楽しいだろうなと思えるものだっただけに、衝動買いしたんですけど、アリスレイアウト以上に扱いにくく、打ち間違いどころか真面に文章を打てない有様で、あと自分の指が覚える範囲としては大問題レベルにうろ覚えでも打てない感じになってきたのでさすがにヤバイと思ってやめました。

見た目めっちゃ好みだし、趣味でやるにはよさそうだったのにせっかく覚えたキーポジションが駄目になるという崩壊するのを感じたので小説すらこれでしか打てなくなるのは辛いなと思った。
アリスレイアウトは寧ろ、いい感じにバラバラで良かったんだけど、自作のはキー配置が真っ直ぐになっていて普通のキーボードのキー配列みたいに斜めになってないから、これを習得するとがっつりポジションから崩れていくっていうことが分かったんだよね。

だから自作でやっている人は自作ばっかりだし、既製品ばかりの人は既製品ばっかになるよねっていうね。
しゃーない問題。これが既製品ならばいくらでも次の製品が出ればそれで使えるけど、自作のは慣れたら最後、これで慣れたせいで普通のキーボードが打てないってことになるので替えが効かないのがいたいです。

もし分離型を目指すなら、メカニカルのKeychronQ11あたりが妥当なのだけど、問題は私がメカニカルが非常に苦手で、ロープロファイル以外駄目な体になってるってことくらいか。
ロープロファイルの分離キーボードが出るなら飛びつくんだけどなあ。

結局自作の買ったけど、使えないので眺めるだけになりましたwww
勿体ないね。二つ買って二つ短期間で駄目だったになってるしw
二つじゃないや、三つや……。

チャレンジしないことには違いが分からないという品物だっただけに、仕方ないのでありますが、即売り飛ばすわけにはいかず。暫く眺めることにしますw
せっかく周辺ケーブルも買っちゃったのと、結局外観気に入っているので酒の最中に眺めながらにしようと思います。
さ、他に自作系のフリマでいいねつけたの外さなきゃw


失意のままキーボード祭りを終わりますが、普段触らないキーボードを触れてめちゃくちゃ楽しかったです。
結果は結構惨敗ですが、KeychronのMax系は当たりなのでこれに敵う物がなかったってだけなのでいっか。
今回はそれだけですね。
他のキーボードは持っててもあれなので、いつかフリマ辺りに流すしかないかなー。

まあ、アリスレイアウト、見た目も滅茶好きなのに指に負荷が掛かるのが残念だった。
キーポジション矯正にはとても役立ってくれたから、また崩れてきたら矯正するのに使おうかな。
これで散々欲しがってたMaxまで買わなくてもよくなったので、一本買わずに済んだのは良かったと思うことにする。

この苦労でキーポジションは覚えたのでまあまあ、マシにはなったと思いたいです。左小指もそうだけど中指人差し指と薬指も動いてくれるようになったのと、右手が余計なことをしようとしなくなったくらいは大収穫ですけどね。

Keychronは早く分離キーボードのロープロファイルを作るのです!
私はそれを高くても購入するでしょう!
これ以外は、興味あったけどメカニカルなので買うの止めるわーってのしかないですね。
暫く、K1Maxで上等ですよ。

そう言い聞かせながら買ったばっかりのやつを仕舞い、机の横に置くと空しいですね!


でも気持ちを入れ替えて、めげずにやっていこうと思います。
買った物は当たりも見付けたからいいのよほんと。

お気に入りのキーボードとキーキャップも揃ったわけですので、このまま一年くらいはこのままあれこれ欲しがらずに頑張って行きたいものですね。
これに慣れてさっと次の小説の設定でも組みますか。
畳む