2407/diary

雑記 日記 独り言など 長めに呟いてます

Index Longnovel Shortnovel R18novel R18short Isekai Comic Gallery Memo 雑記 新規 管理
今日も訓練の日


タイピングの練習がてら日記。
ノルマの小説も書いた後なのでヘロヘロよ~。


大分、キーポジションにも慣れてきて代替の装飾キーの場所も何とかできそうになってきたのが成長が見えて嬉しいです。
このキーボードがいつまで保ってくれるのかは分かりませんけどこれと同じ配置のヤツが良いですと思うくらいになってます。
これはminiなのでもう一つ大きな方を買えばいいわけかと思ったのですが、そうでもないっていいうね。
このminiの配置でもう一列、数字と矢印キーの配置が欲しいんだけど、そこまでやったら普通の分割キーボードでいいじゃんってなるやつです。
なので将来的にはそこを目指していいはずw
と目論んでいるのでいつか多分買うとおもうけど、バージョン的にあと少しでもしかしたらロープロファイルのものが出るかもしれないと期待しているのでそれが出るまでは我慢するのもありかと思ってますw
それまでこの自作のやつでどんどん慣れていこうっていう算段ですよ。 


そう肩とか痛くはないのだけど、腕の筋力がないのであれなんよね。
腕が浮いている分疲れるので、もっと前に座った方がいいんですけど、それだとそれで困ることがあって近付けないやつです。
画面近すぎ問題だよーw
適度に離れないとね。
ただでさえ、車の視力検査をギリギリクリアしてるレベルで、自分から見えないっていって眼鏡掛けているんですよね。
普段はテレビから三メートル離れると白い文字がぼやけて見えなくなるやつです。
野球とかの得点表とか見えないwって毎回なってる。
これ以上見えなくなったらどうすんだろうねと思いながら過ごしている。

今日の練習はここまで。
明日も一話くらい小説を進めておきたいと思っております。


畳む
練習がてらに


何となく練習がてらに日記を書く作業が増えている。
小説ばかりだと段々煮詰まってしまうので息抜きに別の文字をタイピングするという作業でございます。


ここまで読んでいる人はそうそういないと思うのでまあ、何書いても独り言でしかないわけですがいいじゃんねー。
自分で思い出すつもりでも書いているのであの時何思ってやってたっけとかたまに整理してたら見ることもある。
でも読み直さないのである日バッサリと消すかもしれないし、ミスって消しちゃうこともあるし、バックアップは取ってないので、消えるときは消えるってやつです。


それで、分離キーボードですが、一日使って段々慣れてきて、二日目で大体いい感じになってきて、さらに距離とかもあるみたいであちこち動かしたりしては距離を決めたりもした。
結果、大体三十センチくらい離して置くといい感じだなと分かったので、そのキーボードの間にマウスを置くことになってしまい、トラックボールマウスが復活した。

がっつり使う時は普通のマウスの方がいいのでそれは横に置いておくことにして、軽く使うときはトラックボールマウスがいい感じ。
そのトラックボールマウスが二つあって、一個ずつおかしいところがあって、一つはクリックがちゃんと押せないことがあって、もう一つが真ん中のスクロールホイールのゴムが剥げて死んできてた。

そこで分解して悪いところを外して、直せばいいのでは?と思いついて、直せそうなのはホイールくらいなので分解してホイール外してたら案の定、ゴムがバリバリ剥げてきてw
それを外してやっとホイールを入れ替えてみたら、滅茶苦茶いい感じにマウス復活した。

これで一個捨てるだけでいいし、トラックボールも一個余るから取っておいてもいいし、てな感じになった。
さすがにクリックスイッチは変えられないのと見た感じ半田付けしなきゃいけないらしいのでこっちはもう直しようもないなとw
ついでにホイールの辺りにめちゃめちゃ埃溜まってて凄い汚いので一生懸命基板を触らないように埃も取れた。

自分のトラックボールマウスは今世代のさらに前世代で作りも違うので今のマウスは配線が引っかかるんで分解しても直せないなあと、分解ブログ見て思ったw
あれ、いつも引きちぎっちゃうのよねww
一つ前のやつはパカッと開くので特に問題なく開いたのが良かったかも。
分解して修理するジャンク品を直す動画は好きだけど、私は大雑把なので細かいの直すのは苦手。
今回のホイールも針金みたいな部品を填めるのにめっちゃ苦労して発狂してたのでw

でも個人的には半田付けが出来るようになりたいなとは思っている。
好みのキーボード作れるようになりたかったなあ。
半田付けとか中学生の時に男子だ工作の授業で習うらしいんだよねー
頑張れば初心者でも出来るらしいけど、目の前でこうやりますっていうの見てないと上手くできる気がしないのよねw
コピーするお手本がいないといけないやつです。

でも最近はホットスワップも出来る組み立てるだけの基盤の半田付け済みとかあるらしくて、今後増えるかもしれないんだよね。
キースイッチとかキーキャップとかにも興味持つようになったし、付け替えて遊べるくらいにはなったのでそろそろ次に出来ることといえば、半田付けなのか?w
分からんが、急に覚醒してやるきなるやもしれないw
ほんとうに気分で生きてるね私は。


色々とやることあるけど、今時間がかなりあってやれることもやる気もあるので色々やりたい。
できることならだけど、やりたいことが増えてしまい、どれか諦めないといけないのが辛いね。
全部はできないので。
ギター練習全然出来てないし、アウトフィットも作らなくなったし、今リヴァイさんのキャストドールを手に入れられたので満足して、ドール熱は行き着いた気がする。
さすがに他の子までは迎えないだろうし、自分では欲しいのはないので、まあ服も作りようがないので買うだけになるけど、一通りは買ったのでそれで満足して収まってる。
時々出して写真撮って満足して戻すんだけど、めちゃくちゃすっごく労力を使うので頻繁に遊べる気力が難しいよね

ねんどろいども一応欲しいのは手に入れたので、あとは鬼滅の童磨と縁壱の二つだけ欲しいのでそこは張ってるけど、鬼滅のキャラが多すぎてなかなか出ないどころか童磨はファンが多いので出るのは確定だけど、縁壱は分からないのがな。
鬼滅で一番気に入っているのが童磨と縁壱っていうねw
猗窩座は出たので童磨は確実に出るのはわかるけど、三部作が出るときに合わせる気がするので多分三年くらい出ない気がしているw
童磨はねんどろいどもほしいけど、ねんどろいどどーるで衣装がしっかり揃っているのが欲しいので二体お迎えが確定している次第。一緒に出たら死ぬやつです。

そんでねんどろいど熱も収まっているのと欲しいけど我慢できるやつなので我慢してる。
ちょっとでもいいの欲しがったら金銭的に死ぬし毎月何か買わなきゃいけなくなるので我慢してるやつでもあるけどw

個人的にぬいぐるみ集めもそろそろやめようと思っているので執着してるあるシリーズは値段でプレミアついてアホみたいな値段になっているから、もうそのい値段ではスルーできるようになった。自分が集め出した時はそれほどプレミアになってなかったのに、今同じの買おうと思ったら十万とか出さないと買えなくなっているの怖いわ。
なので細々と定価で出てるのを見付けては集めてたけど、最近業者が間に入ってきてオークションで見付けても競り合いで負けるし、それがフリマに流れるし、それを買う気の狂った人がいるので、もうついていけなくなったんだよね。
もうその値段でやってろよってなってw

あと増えすぎて置くところがないので飾る系はもう我慢しなきゃなのです。
フィギュアもな。もうねんどろいど以外はやめようと思ってます。
ドールも絶対手を出さないように今居る子を可愛がってます。
小道具も写真撮るのじゃない限りはいらないので、もう買うのやめてるし、キリが無いしな
アナログで絵を描くのも、色鉛筆で懲りたのでもう集めない。処分しようがないので。
色々始めてはやらなくなるので、色んな趣味も変わっていくんですよね。
というか、ずっと趣味小説を書くこと絵を描くこと、あと猫で生きてきたので、猫のいない生活でずっと猫が全部噛んで壊すからと諦めてたものをいなくなってからずっと今集めているのかもしれない。

色々書いたけど、まあタイピングの練習なので内容は気にしないでね。
ということで小説一話の半分くらい書いてるのもちょっと異常ですね。
畳む
もう何かに取り憑かれているのか


キーボードがもったいないので復活させる第二弾。
アリスレイアウトをもう一回使ってみる。
ちなみに軸は茶軸。デフォルトがそれ。
使ってみた結果。

案外茶軸も悪くはないという気分。
NuPhyのスイッチが軽すぎて誤爆も多かったのかと思ったので、一応茶軸でも打ち込んでみようと思ったんだけど、これが確かに重いんだけど、変な誤爆は減ったっぽい。
あれよ軽いとキーに乗せた瞬間押されるので間違えていても押しちゃうやつが軽減するって感じ。

もちろんAloe軸は好みであるし、いいのだけど、もしかしてちゃんと修正したホームポジションにとって良くないものではないのかと思えた。
基本、キーに指を乗せた状態で待機していることがあるわけだけど、軽いとそれでも入力されちゃうからってこと。
それは結構言われていたなと思い出す。

つーか個人的に赤軸より茶軸がいい気がするくらい違うんだけど、これは好みの問題なのか、それともキーが違うからなのかが分からない。
なのでK1の方もAloe軸を外し、赤軸に戻して使って見る。
うん、ちゃうけど、赤軸はなんかもっと重い気がするのはなんでだ?
キーは静かでよくなった、Aloe軸はちょっと五月蠅かったので静かになったけど、押し心地は茶軸の方が好きってなってる。

ロジクールの茶軸で苦手意識を強く持たされたのでGateronの茶軸がここまで違うとは思わず、これはしてやられたかと思っているところ。
もしかして赤軸じゃなく、茶軸を買った方が良かったとかいう落ちとか言わないよね。
いやあああ、それはそれで怖いんだけども。

それでも赤軸は静かでかちゃかちゃ言わないんだけど、Maxだから言わないのか、Proの茶軸が結構カチャカチャ言うんだけど、私はそっちが以外に好きなのw
まあ、窓開けて使うと静かな方がいいので赤軸でもいいかもしれないけども。

なんか発言に一貫制がないので、もうそんなの好みの問題じゃんっていう状態で、僅かな差というかwほんと感触だけのことみたいです。
赤軸K1Maxも茶軸にしてみるのもありかもしれないとさえ思ってるくらいである。

そして良かったけど結局お蔵入りになるAloeスイッチ、二台分のスイッチがこのままお蔵入りするかどうかは、未来の私の気分次第というねww
それだけ気分でキーボードの押し心地なんて気分よ。
新しい靴履きたいとか、服も替えたいとか、そういうそれくらいの違いなのさ。




そんでもう一回やってみる自作分離キーボード。

負けたままって悔しいではないか?ってなってきて、アリスレイアウトが行けたんだからいけんだろうが!ってなって、また出してやってみるテスト。

配置を離してみたら意外に打てているのでこのまま練習してみるのもありな気がしたので練習してみる。
ポジションが違うのでどうかなと思ったけど意外と行ける気がするのでこのまま小説を一本書いてみるのもありじゃないかという感じになっているのでやってみる。

どうせ駄目だったとしてもちゃんとやって駄目だったといいたいところ。
メカニカルに慣れたいなあ。やっぱり、ちょっと難しいんよね。
こればかりは慣れでしかないね。
慣れるくらいにやってみたいのでK1をちょっと封印してやってみるわ。
レイヤーが使えるようになればちょっとは楽になれる気がした。
まだどっちのレイヤーか忘れるけどな!


畳む
何か勿体ないので

キーボード、三つ撃沈は勿体なのでNuPhyを復活させようかと思ったんだけど、そんなにキーボードって変える機会ないよなとか、無線で使うこともあんまりないなとかw
すっごく考えてNuPhyだしてみたけど、あれよ。


backspaceの上にスクショのやつがあんだけど割とそこを誤爆することがあってw
スクショバンバン撮っちゃってあれだなと思って、なんならキーを使えなくしてやろうとしたけど、そもそもそのアプリにどう足掻いても繋がらないという謎現象で詰んでしまって泣いています。

あれ、K11の時もなかなか繋がらなくて、すっごい苦労したんだけど、なんかどっか間違えてるのか?
それともパソコン立ち上げた時に繋いでいるやつしか認識しないのかとか色々訳分からんで苦労してた。
ちなみに自作の時は左手のだけでいいのに、右手もリセットしちゃって元に戻らず泣いたかなw
でもなんだかんだで、あっちの方が書き換え楽だった。右手リセットのあとちょっと詰んだと思ったけど、同時リセット押しで解決したので、あれはナイスプレーでした。

そんで今とりあえずワイヤレスにしようと思って充電からやってます。
これでいい感じに繋がるなら、膝置きのキーボードとして使って行くのもありかなと思った。
思っただけでそれが実現したとして、私がそれになれるかどうかは正直分からんのよな。
気分と適当な間隔で生きているせいで、適当に気に入らないとかあるので。

くそ、私の変な感覚ややこしいな本当に。
でも、あんまキーボードは代えない方がいいよな。
慣れってあるし、キーの配置も微妙に違うしな。
そう思うとKeychronで統一していくのはありかもしれない。

まあ今は買う余裕もないですし、暫く持て余してるキーボードをどうにか活用できないか考えるけど私一人では到底使えないものなので、まあ、処分するしかないよなとちょっと考えている次第。
NuPhyも悪くないだけで、正直小説を書くだけならair60でも良かったかも知れないとさえ思ってるくらいに、backspaceの押し間違いからのーやつが腹立ちますね。なんならキーもスイッチも外しておくとかまで考えているくらいです。
でもそこまでして使ってもなあ……という思いもあって、多分使わないと思うので結局お蔵入りになるんでしょうけどもw



畳む
分離キーボード


買ったんだけど、メカニカルな上に配置がちょっと特殊なので練習していたら、普通のキーボードも真面にタイピングができなくなってきたので練習するのもやめようと思う。

めちゃくちゃ好みで、これ使い熟せれば楽しいだろうなと思えるものだっただけに、衝動買いしたんですけど、アリスレイアウト以上に扱いにくく、打ち間違いどころか真面に文章を打てない有様で、あと自分の指が覚える範囲としては大問題レベルにうろ覚えでも打てない感じになってきたのでさすがにヤバイと思ってやめました。

見た目めっちゃ好みだし、趣味でやるにはよさそうだったのにせっかく覚えたキーポジションが駄目になるという崩壊するのを感じたので小説すらこれでしか打てなくなるのは辛いなと思った。
アリスレイアウトは寧ろ、いい感じにバラバラで良かったんだけど、自作のはキー配置が真っ直ぐになっていて普通のキーボードのキー配列みたいに斜めになってないから、これを習得するとがっつりポジションから崩れていくっていうことが分かったんだよね。

だから自作でやっている人は自作ばっかりだし、既製品ばかりの人は既製品ばっかになるよねっていうね。
しゃーない問題。これが既製品ならばいくらでも次の製品が出ればそれで使えるけど、自作のは慣れたら最後、これで慣れたせいで普通のキーボードが打てないってことになるので替えが効かないのがいたいです。

もし分離型を目指すなら、メカニカルのKeychronQ11あたりが妥当なのだけど、問題は私がメカニカルが非常に苦手で、ロープロファイル以外駄目な体になってるってことくらいか。
ロープロファイルの分離キーボードが出るなら飛びつくんだけどなあ。

結局自作の買ったけど、使えないので眺めるだけになりましたwww
勿体ないね。二つ買って二つ短期間で駄目だったになってるしw
二つじゃないや、三つや……。

チャレンジしないことには違いが分からないという品物だっただけに、仕方ないのでありますが、即売り飛ばすわけにはいかず。暫く眺めることにしますw
せっかく周辺ケーブルも買っちゃったのと、結局外観気に入っているので酒の最中に眺めながらにしようと思います。
さ、他に自作系のフリマでいいねつけたの外さなきゃw


失意のままキーボード祭りを終わりますが、普段触らないキーボードを触れてめちゃくちゃ楽しかったです。
結果は結構惨敗ですが、KeychronのMax系は当たりなのでこれに敵う物がなかったってだけなのでいっか。
今回はそれだけですね。
他のキーボードは持っててもあれなので、いつかフリマ辺りに流すしかないかなー。

まあ、アリスレイアウト、見た目も滅茶好きなのに指に負荷が掛かるのが残念だった。
キーポジション矯正にはとても役立ってくれたから、また崩れてきたら矯正するのに使おうかな。
これで散々欲しがってたMaxまで買わなくてもよくなったので、一本買わずに済んだのは良かったと思うことにする。

この苦労でキーポジションは覚えたのでまあまあ、マシにはなったと思いたいです。左小指もそうだけど中指人差し指と薬指も動いてくれるようになったのと、右手が余計なことをしようとしなくなったくらいは大収穫ですけどね。

Keychronは早く分離キーボードのロープロファイルを作るのです!
私はそれを高くても購入するでしょう!
これ以外は、興味あったけどメカニカルなので買うの止めるわーってのしかないですね。
暫く、K1Maxで上等ですよ。

そう言い聞かせながら買ったばっかりのやつを仕舞い、机の横に置くと空しいですね!


でも気持ちを入れ替えて、めげずにやっていこうと思います。
買った物は当たりも見付けたからいいのよほんと。

お気に入りのキーボードとキーキャップも揃ったわけですので、このまま一年くらいはこのままあれこれ欲しがらずに頑張って行きたいものですね。
これに慣れてさっと次の小説の設定でも組みますか。
畳む
笑ってやってくれ


アリスレイアウト、やっぱり駄目だったよ。
滅茶苦茶頑張ったんだけど、指がなんか痛くて、それで元のキーボードに戻したら、全然打ちやすくて、あれ、これこっちのほうがよくない?ってなってまい、元々のキーボードでやってみたらアリスレイアウトで届きにくかったキーに運指を矯正した結果、無理な指使いではなく、ちゃんとした形になっているからか、打ちやすくなっていた。

キーポジションを直すだけで、こんなに打ちやすくなっているとは思わなかったので、これはこっちの方がよくないかと、元の方で文字を打ってみたら、小指が無理しない形になっていたからか、元の方が打ち安いまであった。

うん、アリスレイアウト、止めようwww
めちゃやる気が出るキーボードだったけど、あの形だと私の指が痛くなって駄目っぽいのよね。
今、普通のテンキー無しので打ってたら小指が楽過ぎて笑っちゃったわ。
なので、キーキャップを速攻で外して、元の物に戻し、K11に付けていたやつをK1Maxに付け替えた。
キーキャップ余っちゃったけど、まあいっか。
軸に関しては、今日は指先を疲れさせたくなくて戻さなかったのと、K11が懐かしくなったらまた始めるかも知れないのでそのままに。

他のものを買って填められるキースイッチがでてくれば外せば良いかなと思っておいてある。
キーキャップはいくらでも外しても平気だけど、スイッチは面倒過ぎて後のことを考えたら、最後に弄る形でいいなとなった。

K11Proは、本当に私のやる気を補ってくれるキーボードで、楽しかったし、これで小説二十話を一本仕上げたので、少しは成果はあったと思っている。
小指も動くようになったし、ちょっとは運指も直ってきたので、更に個人的にキーボードを打つのが楽しくなったんよね。

やっぱ最初は分離キーボードで練習するべきだよな。
そばにあるからいけないんだってなるくらいに、右手が余計なことをしてくるんですよねw
こればかりは何十年と修正してこなかったせいなので、自業自得なんですけどね。
それでも大分マシになったので、今度は分離キーボードに興味が湧きまして、すぐに使えるやつを買ってしまったので懲りてませんね!

たぶん今日の様子からすれば、私はそれも挫折するのよきっと。
でも一度は使って見たいんよ。
そしてそれは今日届くので今日一日かかりきりでキーマップを考えるのです。
希望のキー分ある分離キーボードは、Keychronにもあって、それを買いたいけど高い上に、もう少しでもしかしてMaxとか出ますか?いいたくなる時期なので、ワンチャン待ちでもいいかなと思っている。

個人的にはキーボードが離れている方が、右手が余計なことを物理的にできないので今のところは都合がいい。
ただメカニカルというキーが個人的に苦手なので、それに慣れるか慣れないかで決まるかな。
あと、リストレストを最近使っているんだけど、ちょっとの高さでもあるなしの手首の負担があまりにも違っていたので、一応リストレストも購入してある。
それで良ければ良いんだけど、どうだろうか。分からん。

それで今日はとても楽しみなので一人で昨日からワクワクしております。


そして今日は、SVリーグも始まります。
地上波で放送しますよ。
楽しみ過ぎて吐きそうなくらい楽しみにしてたので、今日一日は楽しい日になりそうです。
畳む
かなりミスも減ってきた。


ようは慣れの問題で、沢山タイピングをしていれば場所を覚えてくるってもんで、左手は小指まで何とか動くようにはなってきた。
でもたまに綺麗に動かなくて小指がキーを舐めるけどな。

わ、とか ざ とか さ とか、この辺りだが上手く動かなくなってしまうことがありますね。

人差し指の可動範囲も多いし、右手小指の可動範囲も多すぎるからたまに見てないと真面に押せてないことがあるので、気付いたら連打しててミスが増える計算になります。
一太郎を入れた時に付いてきた何文字くらい今日はタイピングして、何個ミスしたとか出るんだけど、大体は95%くらいまでは維持出来ているので、疲れ切った時にもうちょっと落ちるかなって感じです。
まあ、普通に漢字変換したら違う字で確定してしまい、backspaceを押すのでそれでミス扱いになっているので打ち込んだ変換するまでの文字はあってるけども-ということは良くあるやつです。
それでもかなりミス扱いは減ったので嬉しいかな。

とりあえずは、一日二話分の話を進める形にしたので、それが一日の当面の目標にしてます。
それを大体一万字くらいを目標にしてて、それよりもずっと打ち込んでいることはあるけど、これ以上打ち込むとすっごい疲れてしまうのと、小指がその長時間になれてないのでまだ違和感がでるのでこの辺りが違和感なくやれる範囲です。

一万字はとても少ないのですけどね。個人的に。
最近はこの辺で終わりってしないと疲れが溜まるようになったので、仕方ないですね。
まあ、こうやって日記書いたり、文字打ち試したりはしているので正確ではないけどもw
他のことしてたら、まあもっとタイピングもしてるけどね。

KeychronK11Pro、アリスレイアウトを使ってきて慣れてきたので、出来ればMaxも欲しいなと思ってるけど、今月は買えないので来月辺り買えないかなーと思って眺めている。
なんで買えない時に在庫あんねんってwちょっと、文句言いたい。
私が買うときはいつもないねん。
欲しいの見付けて検索して辿り付いて売り切れって何回見たってくらい見たのですが、やっと買えると開いたら売り切れ、無理して買うと届いた次の日くらいにセールが始まるのもいつもですけどね!

どうも販売サイトと相性が悪いらしくて、いつもセール時期に買えないんよマジで。
この間もやっとキーキャップ買ったら、その後三日ぐらいしてセール始まったし……。
ほんまについてないよな

そんでMaxを買うつもりではあるけど、他にも興味があるキーボードがあって、分離キーボードなんだけど、それがメカニカルの普通のやつなので、ロープロファイルで出ないかなあと思って眺めてます。
なんでメカニカルで試さないのかと言われたら、高いんじゃーーーって言います。
NuPhy買った時も高かったけど、それよりも高いので気軽に試せないやつです。
メカニカルの高さがどうしても合わなくて、結局東プレ辞めたくらいなので、そこをどうにかならんかと思ってる。

自作系に行くとあるんだけど、半田付けというやつがあるのでできませんし、それを全部お任せするには、本体、キースイッチ、キーキャップを全部盛り込んだ上で、制作費が一万に、三千円かかるので、最終的に四万くらいないと一体作れない計算になってちょっと真顔になりましたね。
あとは中古で完備品が流れてくるのを待つという方法もあるんだけど、私が欲しいの出品自体が少ないです。
でも最近、ちょっと小さめのやつが半田付けなしの組み立てるだけのやつがあるっぽくって、それが気になってみてきたけど、矢印キーがないやつだったので、漢字変換した時に候補を上下するのが出来ないので、それは見送りました。
そうしてる間に売り切れて、予約品になりましたけどもw

なので分離型しかないなってなったのですが、Keychronのやつはロープロファイルはないし、他の分離キーボードもメカニカルなので私のお気に入りAloe軸に出来ないんで、ちょっと考え中。
Keychronのは中古で出てきたらチェックはするけど、多分、買わないかなと思っている。
そんで、そのシリーズが結構古いシリーズで、もしProやMaxというシリーズで出てきたらそっちを買った方が明らかにいいので、そのせめぎ合いもあるww

買った次の日に欲しかった形状のやつが発売ですとか言われたら憤死するわマジで。
Keychronはサイクルが早いので、油断なんねーけどな。
でも大体、Maxシリーズが出そろってきているので、出てないやつはチェックしてます。
個人的に形状で気に入っているのは、Q9ってやつで、白いやつあれよくないってなってます。
でも今、ホワイトが売り切れてて、あまり好きじゃない色の方が残っているので色待ちになりますね。

そして個人的にタイピングを修正してきたので、これならいけるかと思ったのがK7Maxかな。
でもそれ使うならK1Maxでいいかなーというのもあって、Proなら安く中古も流れているけど、MaxだとK11Maxと同じ値段なので、うーんっとなっちゃってますね。

今、キーボードを見過ぎて、新しいメーカーとか出てきてて、これ欲しいあれ欲しいが沢山あって、試したいなという気持ちを悪評されているレビューを見て、やっぱりデメリットあるよねって必死に自分にセーブ掛けてます。
欲しいの全部試したいけど、全部Keychronやんけってなってww
どんだけ私の欲しい刺激を押してくるのさ、Keychron。
そして欲しいと思った形状はだいたいKeychronにあるのは、あれかオマージュかw
とうとう買わないつもりだったやつまで安さで欲しくなっているから困るね。薄いヤツ。ロジクールのに似たヤツの。
絶対に使わないけど思った以上に安すぎて、様子見してます。
まだ買った報告は沢山見るけど、使って見てどうなのかは見掛けないのでw

人が使ってたり、写真載せているのを見るのが好きで、Keychronはカスタマがしやすいのでめちゃいろんなのが乗ってるし、公式以外も填まることがあるので、いい柄とかいい色のやつは真似したくなるね。
今はKeychronの公式キーキャップを使っているので、変わったのを見ると調べたりしてます。

そう、このキーキャップを変えられるやつで、NuPhyのやつをK7とかに填められるっぽいのが流れてきて、それが気になってやってみたい気分だったんだよねw
すーぐ影響される。
K11Proだって新海誠監督がNuPhyのAloe軸を使ってるとTwitterで言っていたので釣られて買っちまったやつなのでw
K15Maxにしようか悩んでいたけど、吹っ飛ばして目の前でポチれるK11Proにしたんだよね。
予算ないのに突っ込んだよな。それで今月カツカツで生活するので引きこもる予定です。
でもタイピングが楽しくなったし、もっと打ちたくて小説必死に捻り出して書いているくらいです。
その結果、がっつり書いてますけどね。

キーボードが新しくなってそれががっちりと填まってくれると、本当に捗る捗るっw
それくらい気分でどうとでもなる私のやる気テンションですよ。

そんでMaxだとちょっとカチャカチャ音が収まったって思うくらいに違うらしいので、是非、K11Maxを試したいけど、他にも気になるやつがあるのでどうするかなーってところです。
あれこれ試す場所もないし、そもそもキーボード売ってる場所に私が試し打ちしたいKeychronはないしな。
試せないので動画沢山見るし、写真も色んな角度で見るし、なんならブログまで見に行くくらいに調べに調べるんですけど、結局、手元で使ってみないことには、見た目良くても使い勝手がってなるよな。
でも見た目良すぎて、頑張ってこいつを乗りこなすぜってなったりもするので、やっぱり私の気分次第です。

今も気分ではとても突破出来そうもない、分離キーボードを色々調べているけど、どれも第1にお値段高いねーんw
あと矢印キー付いてるのは高いねん。ないのは安いけど、それじゃ私の使い方には合ってないので。
自作系も半田付けなしのやつもっと出てこないかなーって眺めてます。
組み立てるくらいならたぶんできるので、いつか買っちまうかもね。

そんなこんなで、とりあえずは指の修正のためにアリスレイアウトでキーボードを見ないで打ち込めるようになりたいものです。
ここさえクリアできれば私ももっと早く小説を書きたいように書けるようになるかなーなんて思ってます。
まだまだ指が適当に押しちゃうのでもう一月というところですね。
畳む