2407/diary

雑記 日記 独り言など 長めに呟いてます

Index Longnovel Shortnovel R18novel R18short Isekai Comic Gallery Memo 雑記 新規 管理
結局ロジクール


サンワさんのキーボードが急にホッとしたかのように三つくらいキーがアホになってきたのでやっぱダメじゃんとなりまして、どうせサンワさんの買うならもうちょっといいのにしようと思い、色々探したのですが、レビューの最初は絶賛しているのに二ヶ月後になると不満で買い換えましたとかばかりにぶち当たりw
レビューの時は印象よくしてるのか、それとも提供なので悪く言ってないだけなのかという感じ。
結局、あれこれ調べて二年前に投稿されてるレビューなのに未だに使ってるとか、不満は不満でも打ち心地に不満はないのになーというのがありまして、それでいいやんって思ったらお値段Realforceとあんま変わらないというね。

悩んで新中古くらいならいけるかと探して、フリマサイトで買ったけど使いませんでしたみたいな未開封が一万くらい下がってるのがあってこれでええやんとポチッとなしたのですが、色々相手方にあってキャンセルで五日くらい無駄にされてw
キャンセル後に別の人から同じ商品の未開封が同じ値段で出ていたのでポチッとなしました。
中古の相場も高いままなので人気っていえば人気だけど、手放す人も多い感じですね。

ロジクールのG913というのなのだけど、色は白が欲しかったので茶軸一択のタクタイルしかないのがちょっと残念。茶軸が赤軸リニアよりもちょっと押している感覚があるという情報しかないので分からんw
ただ黒のキーボードで光るやつって只管眩しいだけでちょっと目によろしくないから白しか選択肢がなかったけど、赤軸リニアがあったら粘ってたかもしれない。
もし茶軸が合わないけど、打ち心地が結構いいとなったらリニアの方を買うかも知れない覚悟を決めました。

Realforceもいいのだけど、疲れてくるとキーに指が引っかかり始めて余計に疲れてくるから長時間の創作活動に私は合ってないからこその、低いキーボードを選んでいるわけですよ。
コンパクトメカニカルって言うらしいのだけど、サンワさんのもこれでこれが高さがちょうどよかったんだよね。お気に入りだったけどキーが死んでいくので寿命なんだろうな。
茶軸がどんなものか想像つかないのでなんだが、赤軸しか知らないままなので調味があるのでちょっと楽しみ過ぎるんだけど。
期待値が大きすぎて、使ってみたらこんなのかあ……ってなる未来もあるのでちょっと怖いっすね。

実際に打ち試しが出来ればそりゃするけれど、近所にあるところに売っているキーボードなんて数千円のやつばかりで高級なのないのよね。
打ち試しできないから一か八かなので、YouTubeのレビューとかあるだけ全部見る勢いで見て自分で判断するしかないんだよね。

今度は商品が発送されたので今週中の到着が確定したのでかなり楽しみです。

メカニカルってパームレストを使わないと結構打ちづらいのだけど個人的にそれがどうしてもダメでw
テーブルに押しつける形でないと安定しないという面倒臭い打ち方なので高さがあるキーボードは候補から外れるわけですよ。
Realforceがギリギリどうにかなっていないくらいなので、パームレストなしでどうしても使いたいためにキーボードの旅が終わらないのでございます。

あとキーボードって劣化するしね……気に入っていても同じの買えないとかあるしね。


とにかく新しいのが届いたら色々試し打ちするために小説を書くのでその下準備を今日、明日あたりじっくりとやっちまおうぜと思っている。
ロジクールの、好みじゃなかったw


キーボード新調したけど、小説一本打ち込んでみたら好みじゃなかった。
なのでVキーの効かないサンワのローキーボード赤軸の方をなんとか治らんかとガンガンVキーを叩いていたら反応するようになった。
なんか挟まってたのかね。
それとも配線の関係か?

ロジクールのメカニカル、うるさいのもあるけど高さが高すぎるかもしれん。
指をあまり上げないせいでキーに引っかかりとかできてちょっとイラッとする。
一本くらい小説を書いたら慣れるかなと思ったけど、ミスタッチがどんどん増える結果になって、結局サンワさんの方が打ちやすかった。
多分、私には低い方が合っているのかね。

あと音も凄かった。
底打ちでカンカンするのは静音リングで少しは収まったけれど、それでもサンワさんと比べてもうるさすぎる。
これはあかんかもしれんなとちょっと笑った。

あとピンク色はよかったけど、キーの文字まで濃いピンクなんだが見えんww
時々キー位置を見るときにシール刻印なので反射して見えないとかまである。
なんだろう、合わないものは合わないってことなのか。

とにかくサンワさんの方に戻したら打ちやすさに感動するくらいに違いを感じるのでお蔵入りかもしれんwせっかく買ったけどもこればかりは打ちやすいにちょっと遠いからあれかね。
まあ置いておいたらある日それが合う日がくるかもしれないから置いておくけれど、当面はサンワさんのでいっか。
ああ、でもVキー急に治って良かった。
あれよ、またキーボード新調したw


Realforceあるのでいらんやんと思うんですが、時々あの赤軸のカチャカチャする音を聞きたくなるので、気分転換にもいいかなとサンワのやつを使ってたのですが、今日使ってみたら何故かVのキーが叩き付けるようにして打ち込まないと反応しなくなり、どうにもできないのでAmazonでキーボードを検索したら、ロジクールからメカニカルが新しく去年くらいに出てたみたいで、それのピンク色が好みだったから、ポチろうとしてレビューの海に飛び込みました。

さすがに知識無しで買うにはいい値段だったので、レビュー見たら思った以上にうるさいらしくw 必ずうるさいと書かれている始末。
まあそれは静音リングで微妙に抑えられるらしいので静音リングも初めて買ってみた。
まだ届いてませんが、Amazonさんなのでお急ぎ便で明日あたりに届く予定になっているのでめちゃくちゃ楽しみです。

Realforceもいいんだけど、時々気分を変えたりしたくなる飽き性なので、使い心地がいいけど微妙な差で違うのも欲しくなる病気です。
キーボードは山ほど持ってます、はい。捨てられずw10個くらい使わないまま放置してます。
キーボードって僅かな打ち心地で小説が進むか進まないまで関わってくるので妥協しないんですよ。
日本語キー配列しか駄目で、エンターキーの上の方を押す癖があるので英字だと違うキーを押してしまうので矯正ができんという。試したよ、試して三日で投げたんだ。
昔はエレコムさんで大丈夫だったけれど、サンワさんに浮気しているうちにエレコムさんのキー配列に合わない体になってしまったようでロジクールに行き着いたな。
でも一番キー配列があってるのはRealforceなんだよね……。
これが基礎になる配列なら、割と他のメカニカルもいけるからこれはこれで楽だよなあと最近思いました。

とにかく明日来るキーボードがどんな感じなのかで、静音リングが付けるか付けないかの作業時間がいるわけです。
小説いい感じに書けているんですけどね。
もうちょっと進めたいけれど、なんかもう色んなことやらんといかんのでそれが終わるまでは落ち着かない状態です。


全然関係ない話。

そういえば、進撃のねんどろいどの、ハンジとエルヴィンが発売されるんだが予約していたのをさっき思い出してちょっと焦っている。引き落としが来るのを忘れていたわ。
そして思い出したついでにリヴァイの予約どうなってるかなって見たら終わってた。
死んだ、マジで死んだ。
やらかしたわマジでやからした。
再販するだろうけど、一年後とかかもしれないからその時に覚えてられるか分からない。
キャンセル分とか出ないかなと張ってるんですが、ないよなあ。
リヴァイが欲しくて公式サイト張っていたのに、ハンジとエルヴィンが再販されると聞いて気を取られているうちに……サイト限定とか酷い。他サイトで買えたら探したのに……。
こんなの転売に手を出せと公式が言ってるようなもんじゃん、なんで限定にしたし……。

まあ、次の再販時は売り切れはないだろうと思うので(進撃のアニメが終わっているから)公式を張るしかないな。
そんでその時に他もチェックしたらチェンソーマンのマキマさんも出るらしいのだが……でもエレンとミカサを予約しているのでさすがに手がでねえよ……あと進撃はアニも欲しいねん……。
そして置くところがないんですよ……あはははは。
ねんどろいど、恐ろしい。購買意欲を収集癖を刺激しやがるw

リヴァイのファイナルバージョン買ったらねんどろいど買うのやめると決めていたのに、それを買い逃す痛恨のミスですよ。
10月くらいから色々発売があって他ばかり見ていたからなあ。まさかその間に予約終わるとか思わないじゃん……。

ちょっと年始早々、一番がっかりした日になってしまったw
今年もありがとうございました。


沢山きて読んでいただけて嬉しいです。
拍手や一言感想などありがとうございます。
励みになっております。
押していただけると、この系統が気に入られているとか分かってくるので今後の参考などにさせていただいています。


そんでもって小説を書いているんですが、30話目まで進んだファンタジーがあまりにBLしやがらないので最初から書き直すことにしました。
普通に旅しているだけで、何がしたいのか分からなくなってきたのもあり、もう一度構築し直して考え直そうと思い立ってBLをもうちょっと意識して書いてます。
でも段々世界構築の話で埋まっていくもんで……世界説明するの必要なのでしなきゃいけないけどそれで一話分終わってしまうのもどうなのかw
ファンタジーでBL書くの難しいっすね。

昔、もうサイト自体なくなってしまった方のファンタジー超大作があってそれが気に入って読んでいたことがあるんですが、百話くらいでやっと一部完結とかやってるのみて、ファンタジーは色々と大変なのは分かっていたんですけどね。
特殊設定とか入れ始めたらもうね、駄目ね長くなるね。
そんで目的地みたいなものが最初自分の小説になかったので余計にダラダラしちゃったなと気付いたので落とし所を決めて書き始めたのでどうにかなるかな。
ただ終わるまでアップはしないので何話続くかで一年掛りで終わってくれるかどうか、私がまた飽きないのかどうかにも掛かってる話です。

読むの楽しいのに書くの難しいのはミステリと同じよな。
一番難しいのはSFだと思ってるけれど。(世界設定難しいよね)

漫画全然かけてませんw
それ書くのなら小説進めるわってなって結局小説書いてますw
せっかく液晶タブレット買ったのにやる気がちょっとないです。
そう、ギターを練習再開するほどに線画よりもそっちの気分です。
小説をあんまり読めてないので漫画ばっかりですけど、インプットのために情報集めとかもしてます。
ぼちぼちやれればいいかなと思っているのでこの緩い感じでやっています。

この先、無理はあんまりできないですし、がっつり書ける時間も作れないけれど、のんびりゆっくりやっていこうと思います。
まあストックあるのでそれを出しながらになります。
R18短編の月二回分の更新分が再来年でなくなるのでどうすっかなあと思ってます。
shortは気分次第で書いているので、その先はshortを更新分に回すかどうかってところかな。
気付いたら25話分上げてるんですよね。
一年分の更新分を先回ししてる感じですが、そのあとは書いた時に出す感じかね。
短編長編はそれなりに溜まっているので来年は気にしないでいいかな。

いずれにせよ、辞めることはないと思うのでのんびりやっていくことにします。
あんまりあれこれがっちり決めても疲れて嫌いになってももったいないし、気付いたら来年で二十年くらい余裕でBL書いてるわけでw
うん長いね~これくらい緩くやればなんだかんだで続くもんですね。

ゆるりと来年もまたよろしかったらサイトを楽しんでください。
余程のことがないかぎり続けていきますのでよろしくお願いします。
ネームを描いたので


線画やりたいけどイラストだと塗りしなきゃいけないからどうするかなと迷っていたんだけど、線画なら漫画でもよくないかと思い至り、漫画のネーム、表紙裏表紙入れて20ページのモノを描きました。
もともと小説にしたくてネタを捏ねくり回していたものをそのまま漫画にしたのでちょっとそこから続きそうな話ですが、続き描くかどうかは気分次第でいっかと思って描こうと思う。

連載漫画とかページ多い漫画は仕上げるのに疲れるんで短いのなら線画し放題でいけると思ったんですけど、気付いたらちゃんと18Pくらい描いてしまった。
話にオチ付けないとなんかいけない気がしていたけど、別に拘らなくてもいいんじゃないかと後で思ってしまったw

漫画はもう描く気力ないと思っているのは今もそうで、これをすぐに仕上げてぽんと上げることはたぶん出来ない気がするので、来年中になんとかなればいいかな~と。

まあ早く線画したいのでコマ割りさくっとやるしかないんだけども。
線画だけしたいんよっwww
無心で線をゴリゴリと引きたいのよ。
ただ線を綺麗に引くだけでいいのよ。
そういう気分なのよ。


あ、ファンタジー系の小説を読み直して続きを二話くらい進めたら別のファンタジーネタが浮かんだので頭の中で捏ねくり回していたのが漫画になりました。
続きは小説にするかどうするかってところで、別に混合でもいいし、ネタだけ描くのもありだしで、好きにやろうかなと。

のんびりと線画楽しもうっと。
なんとかなるもんです。


書かないと書けなくなると思ってましたがそうでもなかったです。
一昨日書き始めたやつが全十話の予定だったんですが、内容がないようってやつでエロだけでぶっ飛ばしたら書くものなくなってしまって終わるしかなかったです。
Agnus Deiなんだけど、色んな神様でてきてもいいじゃねってなったのでいろんなのを書いてみてるんですが、五話目飛ばして六話目を書き上げてしまったのですよ。
五話目は導入部分までちょっと書いているのでそれ使えるしなあと思って思いついた六話目にしたわけですが、なんかエロだけ書きたかった模様。
まあいいや短いのもありだからね。シリーズ物になるので何話でもいいんですよもう。

Agnus Deiはシリーズものになって別ページ作ります。
漫画が1話でもう固定することにしました。
本当は小説バージョンを書くかと思ったんですが、それは別のこと書く時間に使いたいので、もう漫画が一話目でいいやんと気持ちを落ち着けました。
ページ作ってしまったら落ち着いた感じ。

二話目は裏で一部公開していたんですが、たぶん誰も辿り着かないうちに引っ込めたので誰も見てないはずw
あれから終わりまで書いたあとに書き足りないことがあって三話目を書いて、その三話目でやりたいことがやりきれなかったので四話目書きましたw
そしてその分でもまだ足りないかと五話目で詰まり、今日、もともとエロ書きたいで始まった話じゃねーかとなり、そこをぶっ込んだらページ数足りなかったやんという流れです。

この先、どうなるかは分かりませんが、六話目が五話目になるかもしれないです。
ネタだけはあと二話くらいあるんですけど、気持ちが乗らないのでどんどん後回しにされてます。


もうちょっと違う話も書きたいし、書きかけ纏めて数えていたら十話以上あるからこっちも書くか書かないか決めなきゃね。
四話、五話とか書きかけあるんで、それを仕上げるのもありかもしれないな。

という感じでちょっとやる気でました。


ちょっと何も浮かばない


今、たぶん枯渇してんのかねってくらい創作できん。
これ書きたいとかこれ書こうとかそういうのが今だけ浮かばない。
ついこの間まではあれこれ浮かんでいたけれど色々あって体調管理せねばならなくなって、そっちにかまけていたら全然何も浮かばない状態になっていた。

たまーに本当に年に三ヶ月くらい何も浮かばなくなって何もできない事があるんだけど、まさにそれ。
いつもは六月あたりの梅雨時期がそれにあたるんだけど、今年は今のようだ。
すっからかんになった気分になってメモも見られない。
何も浮かばないので何か別のことをするしかなく、ぬいぐるみを作ってみたりして創作は続けてみたのだが、そのぬいぐるみ作りも布がなくなってさてどうしようかにw

今はまたカメラで色んなものを撮ったりして遊んではいる。上手くならないけどな本当に。
こう撮りたいから撮る、見る、違う!ってなるw
微妙になんか違うことになる。
結局、パソコンに取り込んで修正してなんとかそれらしい形になるんで、微妙な加工修正ありきになっててどうかなと思ってるw
皆既月食は望遠レンズ普通のしかなかったので全然撮れなかったよw
肉眼で見た方が綺麗だったよ~


そんなこんなでぼーっとした日々を過ごしてます。
土日月とはバレー日和。土日にVバレー、月曜にセリエAのバレー二試合というルーティンです。

バレーのルーティンで思い出したけど春高バレー都道府県予選決勝見忘れてます……。
見逃し配信が一日しか余裕なくなって去年から有料になったので全部追えない状態になってしまった残念。
自分の地元、何処が勝ったのか知らなかったw
今年は置いて行かれている~。
まあ、東京予選と大阪予選、京都予選が見られればいいかな。ぎりぎり今週末から見られれば大体の高校は押さえられると思う。幸い東京予選決勝はCS放送あるし。
本戦はネット配信あればテレビと同時視聴するけどな。
いつも女子の試合はテレビCSで見られて男子はさらに有料配信の方になるパターンなのでネットで気になる試合を動じ追っかけしてるんですよね。
将来的に有名な選手はVリーグにくる子がいるので見てるとあの高校の子か~とかになるんですよね。最終的には全日本にも出てくるから、それはそれで楽しくなりますね。


今年は個人的な創作のノルマは終わっているのでこれはこれでいいぼーっとする時間です。
何もしないでいるのは勿体ないけど、そのうち書きたいこと出てくるだろうし、まあいっか~となってます。
あと、ストックが2026年まである計算なのでそれまでサイトという形が続いているのかどうか分からん昨今の流れの速さに、ちとどうすっかな~と思うことも増えましたね。

時の流れは速いし、ネットの環境も色々変わっているし、いつ個人的なサーバーが終わってしまうかも知れない。あちこちサーバーがなくなったり、ブログ系が終わったりしてるしね。
最終的に残りそうなサーバーにいるから恐らく数年は大丈夫だろうと思っている。お金払ってるし、無料サーバーみたいにサービス終了することはそうそうないだろうと思ってるけどね。
でも何があるのか分からないからなあ。
もはや投稿サイト時代だから、個人サイト持ちすらも珍しい扱いされてるネットだもんな。自分は個人サイト好きだけどな。回りといちいち競争しなくていいしな。自分のペースで好きにできるしね。
のんびりペースでいつも通りにやっていく感じで。


ぼちぼちリアルを充実させながら、創作もできればいいな。
体調もボチボチ調整しながら、ゆっくりとやっていきましょう。