No.555, No.554, No.553, No.552, No.551, No.550, No.549[7件]
ノッてくるとだんだん打鍵が強くなるせいで、キーボードの鉄板がカンカンするのに気付いた。
あんまり強くやっちゃ駄目だな。
ラストスパートでカンカン言い出して笑っちゃった。
まあ、私が力一杯やってしまっているだけなので気をつければいいかな。
それでもタイプミスによる誤字が減ってはいたので、やっぱり違うんかな~。という感想です。
小説一本分くらいやってみたけど、なかなか良い感じ。
あんまり強くやっちゃ駄目だな。
ラストスパートでカンカン言い出して笑っちゃった。
まあ、私が力一杯やってしまっているだけなので気をつければいいかな。
それでもタイプミスによる誤字が減ってはいたので、やっぱり違うんかな~。という感想です。
小説一本分くらいやってみたけど、なかなか良い感じ。
第三話目、全八話+おまけで終了。
校正もかけたら一話目の内容を忘れていたみたいでおかしなことになっていたので直した。
最初の設定通りに書いていた途中で違う設定を見たようで三話目くらいで変なスイッチ入ったみたいだった。
あとで詠太に読ませるので、それでまた修正しなきゃいけない。
なんで設定間違えたんだよ。おかしな事に成ってるやん。
校正もかけたら一話目の内容を忘れていたみたいでおかしなことになっていたので直した。
最初の設定通りに書いていた途中で違う設定を見たようで三話目くらいで変なスイッチ入ったみたいだった。
あとで詠太に読ませるので、それでまた修正しなきゃいけない。
なんで設定間違えたんだよ。おかしな事に成ってるやん。
キーボードが届いたので試したらドンピシャで高さが合ってて嬉しい。
変えてからノリにノって第三話目の六話目まできた。
良い感じに進んでいるがやはりネタを間違えて書いているせいで、第四話目の内容をどうしようという気持ちが先にきていけないw
第三話目のネタと第四話目のネタを間違えて書き始めてしまったのです。
ちょっとメモ帳の見る場所ミスったせいです。
まあこれでもいいかと思えたのでそのまま書いているけれど、短い話のはずが六話目まで進んでいるので、できれば八話目くらいで終わりにしたい。
全五話のつもりだったけど思ったより面倒になってる感じです。
変えてからノリにノって第三話目の六話目まできた。
良い感じに進んでいるがやはりネタを間違えて書いているせいで、第四話目の内容をどうしようという気持ちが先にきていけないw
第三話目のネタと第四話目のネタを間違えて書き始めてしまったのです。
ちょっとメモ帳の見る場所ミスったせいです。
まあこれでもいいかと思えたのでそのまま書いているけれど、短い話のはずが六話目まで進んでいるので、できれば八話目くらいで終わりにしたい。
全五話のつもりだったけど思ったより面倒になってる感じです。
ぽちっと感想などありがとうございます。
届いています。励みになるのでガンガン押してください~。
届いています。励みになるのでガンガン押してください~。
キーボード買ったら(まだ届いてないけど)テンションだだ上がりで気付いたらシリーズ物の第三話目を書き始められた。
このまま順調にいけば、これも五話くらいで終わるかもしれない。
登場人物が変わりすぎて、たまに名前忘れる。
誰の話書いていたっけ?と。
久々に連続して共通の登場人物がいる話を書いているからなのか、すごい弊害がある感じです。
第四話目も何となく話が決まっているので、このまま消化していく感じに。
このまま順調にいけば、これも五話くらいで終わるかもしれない。
登場人物が変わりすぎて、たまに名前忘れる。
誰の話書いていたっけ?と。
久々に連続して共通の登場人物がいる話を書いているからなのか、すごい弊害がある感じです。
第四話目も何となく話が決まっているので、このまま消化していく感じに。
ああ、またキーボードを買ってしまった。
今度は赤軸のロープロファイルのものなので、今まで使ったことがないやつなので、使用感も違うんだろうなあ。
まあ、気分転換には高い買い物でしたが、気分転換にはなるので届くのが楽しみである。
ガジェット大好き。でもキーボード自体を買い込んだのは一年ぶりだ。
今度は赤軸のロープロファイルのものなので、今まで使ったことがないやつなので、使用感も違うんだろうなあ。
まあ、気分転換には高い買い物でしたが、気分転換にはなるので届くのが楽しみである。
ガジェット大好き。でもキーボード自体を買い込んだのは一年ぶりだ。
なんだろうR18短編が上手く進まなくて、ちょっと嫌になってファイル整理をしていたら三日くらいかかってしまった。
あちこちファイル置き換えたり移動させてまとめたりとファイルごとにいじっていたから時間も掛かるのですが、なんとかなった。
で、バックアップ取らないとなーと。
サイトのデータ消えたら死ねるんで。
あちこちファイル置き換えたり移動させてまとめたりとファイルごとにいじっていたから時間も掛かるのですが、なんとかなった。
で、バックアップ取らないとなーと。
サイトのデータ消えたら死ねるんで。