No.230, No.229, No.228, No.227, No.226, No.225, No.224[7件]
あとトレースする時、紙を挟むのにスーパークリップを使っているのだけど、理想の大きさが見つからず、さらに商品名も分かってなかったので探し出せなかったのだけど、たまたまAmazonで商品見ていたらおすすめにでてきて、二年くらい探してた!と速攻買ったら、ドンピシャの理想のやつでした。Amazon好き。
毎回絵を描くときの筆記用具が気分で変わりすぎて困る。今回はホルダー芯のやつ。シャーペンで紙を抉ったのでw ホルダー芯のやつは昔に買ってなんか使い勝手悪いなと思ったのだけど、今回使ってみたら案の定良かった。いつも使い勝手悪いと思った最初が使い方が分かってなくて使い方間違ってるやつ。
気に入ったので新たな芯とホルダーも各種買ってしまった。
気に入ったので新たな芯とホルダーも各種買ってしまった。
サイト更新しました。なんでアップするまでリンクミスに気付かないのか未だに分からない。自分で気付いて直すからいいのだけど。
下描きが予定通りに終わったので、なんとかなりますね。待ちかねた線画タイムですが、今日は指が死んでいるので明日からの準備でもするかな。
イラストは漫画終わりに置く予定のミニキャラ。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20190701165600-kazui.jpg は見つかりませんでした。
下描きが予定通りに終わったので、なんとかなりますね。待ちかねた線画タイムですが、今日は指が死んでいるので明日からの準備でもするかな。
イラストは漫画終わりに置く予定のミニキャラ。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20190701165600-kazui.jpg は見つかりませんでした。
一日で5ページ下描きできればいいかとゆっくりペースで、ぐりぐりとペン入れのために慌てないように線を引く。トレースしてペン入れが確定したので(消しゴム使うと線が消えるので)なるべく理想の線をきっちり描いてそこをなるべく逸れないないように線を入れるつもりだから下描きも線画と同じレベルにしなきゃいかん。と思いながらやっている。
世の中何があるか分からない。そんな気分のまま今日も作業だ。枠線をひたすら引く作業。作画時にやるとテンポが悪くなるのでできるだけ最初にやってしまう。下描きも全部スキャンして取り込むので、修正時に使えるように丁寧に書くべし!
下描きを始めました。今度こそゆっくり描く。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20190625120039-kazui.jpg は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20190625120039-kazui.jpg は見つかりませんでした。
合間合間にいろいろありすぎて、漫画ネームごときに一ヶ月以上かかっててびっくりだ。ほぼぼーっとしてたせいでもあるのだけど、やっと本調子に戻ってきたかな。今年はすでに半分終わってるのに、ほぼなんもできてないのだけど、まあ漫画以外はストックあるしなんとかなるでしょう。switchも今年分きっちりあるからいいんだけどね。ぼちぼち漫画短編ストックを貯めたいね。