diary-2407

雑記のようなもの

長文で何か言ってます

chatTOP
|
photo_libraryギャラリーモード
|
home2407へ戻る
|
edit
|
settings

全年全月2日の投稿4件]

2023年9月

この二日間。

個人的なノルマ、5話分書くを実行したらなんか壊れそうです。
おかげでぶっ飛ばしてきたら20話目到達しました。
良かったけど、ここから本番みたいな感じ。

BLとはと思いながらエロはあるんだけど、好きとか愛とかまた悩むやつになってしまっているのでもうちょっとそれにそれぞれが気がつく瞬間を書ければいいなと思っている。
最初の切っ掛けはそれだけど、でもというのが欲しいな。

エロはいつもくらいにぶっ飛ばした感じでやってんので大丈夫です。
心には悩んでも体は素直よっていうやつでぶっ飛ばしてます。
異世界物なので割と設定とかもぶっ飛んでもよいので色々試せて楽しいです。

明日からはもうちょっと落ち着いて書ければいいかな。

ぶっ飛ばしすぎて体が小説を暫く集中して書いてなかったせいで、ガタが来ておるよ。ガタガタよ。マジで。
ほぼ動かないで手と指先だけが動いている状態なので肩こりみたいな感じでガチガチになるから寝るときに伸ばしたらゴキゴキしてるーとなります。
体力だけはあるんだけど、睡魔には勝てないのでなかなかね。
睡眠時間を削ったら朝死ぬので、なるべく早めには切り上げるようにしているんだけど、切りのいいところまで書きたいと久しぶりなっていて、そこまで書けるまで粘っているせいで余計にガタがきちゃってますね。

でも久々に書くのが楽しくて楽しくて先をどんどん書きたくて堪らないとなっているのでもうちょっと落ち着くまでは先に進めるかな。
とりあえずは第一部的な終わり方で一旦終わる感じで次は書くかどうかはその時の気分にして終わろうとは思ってます。
だって異世界物って終わろうと思えば終われるし、終わらないままだと本当に終わらないことを知ったので。

自分がちょっと興味を持って読み始めた異世界物が全部まだ終わってない事実を知ってな。
四百話とかあるけどと思って読み始めたら、最終更新が半年前で止まってるから終わってるのかと思ったのに終わってないんかーいってなりましたもん。
そこまで話数ある話とか書いたことないので、どんなもんか参考に読んでたんだけど、展開が日常だったからかずっと同じことの繰り返しだったので、それなら四百話進んでも終わらんよなってなりました。

私はそこまで書く気はないですが、五十話くらいに収まればいいなと思って今の話を書いてます。
すでに二十話ですけど予定したところまで進んでないんですよね。
エロして話を進めて、エロして話進めて、時間飛ばした方が良さそうと思ってとばしてんのよね。
区切りのいいところまで決めている流れなのだけど、中の登場人物が好きに動く方が書けるのでそうしていたら結構自由よあの人達。
まあ、それで話が進めばそれはそれでいいのだけど、エロは一回分が1話分とかくらいあるので、話は進まない回なんだよねw

いいか、あと一人称が難しくてやっぱり三人称風の一人称になってしまう。
でも主人公の突っ込みとか心の声とかが書けるのはいいし、視点が固定になるので余所で何かあっても分からないけど進めないといけないのはちょっと難しいし、それを読んでいる人に察して貰うのも難しいな。
難しいけど話は突っ込みながら進むので一杯書けるよな。
下手だけど色々笑える話なればいいな。

本格ファンタジーではないので異世界ものファンタジーなので色々と遣りたい放題ですが、裏設定の話は割とちゃんとしている世界なもので、そこは一個も崩してないのよね。
異世界物のもう一個の話が真面目に書きすぎて詰んでしまったので、今度は異世界物だししゃーないよで進めようと思ってます。

そういって一ヶ月後に終わってるか放置してるか分からんけどな。


あと九月の十六日から世界バレーがあります。
夜は世界バレー見ましょう。
フジテレビの地上波でやるので夜は私、実況しながら叫んでいると思われます。
めちゃくちゃ楽しみにしている。

一ヶ月後は楽しみがある(発送が延期になったぬいぐるみが届く予定な)のでそれまでにこの話がどうにか方向性を決められるといいなと思ってます。

今年この異世界物に振り回されているのでそろそろ解放されたいです。
そうしたらもうちょっとストックの方に集中できるんだけどな。
短編のR18系のshortとかも全然書いてないしな。
書いて放置繰り返しているからそろそろ書き上げたいのですよ。

2023年5月

やる気の問題


小説を書く気がちょっとしないけれど、設定だけはどんどん詳細にできていく。
でも書く気力がないのでそのまま放置になっていってしまっている。
この時期、いつもなのだが大抵やる気がなくなっている。
こればかりはいつも通りでダメな時はダメってことで他のことをする。
カメラとか人形とかのアウトフィット作りなど、色んな事をやっていると小説を突如に書きたくなる時がくるのでそれまで待つ。

なのでインプットするために色んなものを見ているのだが、ここ最近のバレーボール観戦が忙しいのですよ。
イタリアセリエAまで追いかけている自分としては、夜中のリアルタイム配信に齧り付いていることがそもそも体調不良の理由なのが分かっているので仕方ないよね。
いやもう、二人ほどセリエAに行ってめちゃ頑張っているチームを応援するということだけなのですが、気になり始めたらセリエAの頂点に立つチームも見たくなってしまっている。

しかし惜しいことに石川選手のチームは決勝には進めず、三位決定戦になり一戦目が終わったところ。
もう一人の日本人高橋選手は五位決定戦に進むことができたので凄いことなんですよ。
めちゃくちゃ快挙なんですよ、チームとしても初の決勝に進めるかどうかとかだったんですよ。三位になれればチャンピオンシップに出られるんですよっていう大事な時。
これを応援せずにいつ応援すんのっていう話です。

あとバレーは黒鷲旗という色んな団体が参加できる大会が始まったので朝から晩まで釘付けです。
そうです昨日立て込んでいたのはこれですっかり更新のことすっ飛んでいたんですすみません。
その前には深夜に二試合追っていたのでくたくたで思考回路が死んでましたね。
他にもちょいちょい用事があってもうね。頭おかしくなりそうなくらいバレー尽し中ですよ。

五月の終盤には国際大会のネーションズリーグが開催されるのでまた一ヶ月くらいバレー尽しなんですよ。
それが終わって夏過ぎたら、世界バレーがあってそれがオリンピック出場権を賭けた戦いに突入していくんですよ。それにどれだけ勝てたかというポイント制になるので重要大変。
それからその次のネーションズリーグもポイントの対象になると聞いたのでどれもサボれない(ネーションズリーグ前半は有名な選手が休養していたりして出てこないことがある時期)
イタリアはまだ頂上決戦五戦の一試合が終わったばかりの時期なんですよね。
下手するとネーションズリーグ開催の二週間前まで試合してるっていうね。

選手の休養期間がないので結構問題になってるんですよね。
大会の合間には紅白戦とか興行的なこともあって選手が休ませろーと問題発起したりしてたし。
もちろん日本代表に選ばれたらずっと合宿して練習してるわけで、休んでないからな。

見てる方は沢山試合を見たいんだけどね。


まあ、そういうわけで今年もネーションズリーグに突入したら全試合観られる環境にいるので(海外のバレーボール配信サイトに入ってしまったもので)ガンガン他の試合も見る予定です。
日本代表だけではなく、色々と注目している選手がいる他の国同士の試合も見るんですよ。めちゃくちゃ楽しいんですよね。
全試合追うのは結構しんどいけど、見るだけでも価値があるんで。


今日も黒鷲旗バレー大会おかっけます~

2022年8月

chrome拡張機能で遊ぶ


htmlチェッカーなるものがあったので使ってみたら結構やらかしてました。
タグ閉じ忘れのオンパレードでした。
テンプレート借りてきてるけど弄り回していろんなの足してるから結構抜けてると思ってたがタグうちソフトも無料のやつなのにいい働きをしているようだった。
ブラウザがある程度保管してくれているらしいので表面化してないけどな。

あとスマートフォン表示とパソコン表示を同一画面で見られる拡張機能もあったので入れてみたらかなり正確に表示されているっぽくって便利。
chromeの検証でもできるけど両方表示のほうがい見やすかったかな。

誤字脱字とゆらぎを見る拡張機能もあったので入れてみたら思ったより漢字を開けみたいな指示が多かった。
自分が読みにくいので開けといわれる漢字は開かないけどな。
ひらがなにすると誤字発見が音声でないと見つけられなくなるのですよ。




surfaceの使い勝手

surfaceでタッチで文字打ちしてるけどパネルが大きいので打ちやすいのさらに気に入った。
あとは私がいつうっかりで画面を叩き割るかどうかという問題だけだ。

イラスト描くの慣れてきた。
昨日のナビゲーションコントローラーが設定出来たらストレスがガッツリ減って、13HDでの使い勝手とそこまで変わらない気がしたくらい。
違和感なのは傾きが付けられないだけ、自分の腕の力を乗せられないのもちょっと腕を鍛えないとな。
イラストは軽いペン入れですでに三枚描いたのさ。
ちょっと順調かもね。
色塗りで負荷がどうなるかです。
メモリが8Gしかないのでな。イラスト描くなら16Gはほしいよね。
レイヤーの数は最近は抑え気味なのでこの描き方でもダメだったらちょっとしたショックかもな。



Windows11でちょい不都合。

自分で環境がWindows11になって、二度目の戸惑いがサイトの小説ページが圧縮したjsが読み込めないのかずっとローディング画面でだったこと。
edgeだと大丈夫でchromeだけダメという謎仕様でてっきる拡張機能が悪さしてるのかと思って全部オフにしたりしたけどダメだったのよね。
それでああまり表示されないページであれこれやってみたけどどれでもなくて、それでたまたま裏ページもダメなのか!といってみたら表示されたw
あれ?表示されている?なんで?と違いをさがしたらjsが圧縮してない方を読み込んでて、やっとここでjsが原因って分かった次第。

そうさ小説ページ全部修正という悪夢よ。
ここでdreamさんの置き換え機能よ。
フォルダごとに置き換えが可能という神機能。
よく表記間違いでやらかすのでめっちゃ重宝してる。
一気に置換してアップロードで完了。

これが自分の環境だけだったのか他のWindows11のchromeでもなってたのかは分からないのが何とも。
他の不都合は出てないっぽいしこの修正で良かったと思いたい。
cssも圧縮してんだけどそれを無理に新しい表記書き込んでいるので圧縮してる判定ではないのか。
自分で作ったものではないので何だったのかは分からないけど回避した感じですね。



しばらくsurfaceで遊ぶのでイラストバンバン描いてやる~
新しいガジェットで興奮中です。

2021年10月

十月です。


とりあえず、設定投げていたファンタジーの設定をやり直し中。
個人的に書きたいけれど、設定が足りないせいで書き出せないやつなのですが、もう三年くらいずっとやってるけど毎回やり直ししているやつです。
今回前回、やっと地図を活かせることに気付いたので、それを見ながら書きたい設定を名前とか突っ込んで設定入れていく作業。

まだ序盤と終盤の展開以外が不安定で決まってないので、色々あとで書き足す予定で思いついているやつだけ書きだし。
あまりにも多いので何したいのか自分でも分からない。
国が多すぎると全部回らないといけないのもあれかもしれないので減したいけど、それはそれで移動が簡単すぎる。

異世界ファンタジー、なんちゃって中世にしないと一から全部決めていたら設定だけで大変なので、なんちゃって中世で設定緩和をした。
この方が書いてあるものを想像しやすいから、読んでいて詰まらないかなっと。
知らない言葉を説明すると後でまた出てきても頭に入ってないと分からなくなるもんなあ。

そういうわけで地図を見ながら移動する範囲を決め、それに合わせて設定を作り、世界の基準を作って、主人公を旅させる流れ。
あんまり辛い設定は読み返しが辛いので、柔らかく行こうかと思う。

あと、剣と魔法が大好きですが、もっと中世もなんもかもごちゃ混ぜしていこうとあっちもこっちも混ざってるわという感じで設定作りました。
でも王道なので、ああ、こういう流れねっていうやつです。

後は書き出しが浮かんだら設定途中にしても書けばいいやと思ってる。
どれくらいの長さになるか分からないので、十話くらいで一つの話で分けて書こうかな。

他にも色々と詰まっている話が沢山あるので、書きたいものを書きたいようにやろうかな。
あんま長いと読んで貰えないし、追っても貰えなくなるので読みやすい長さを常に考えながら書かなきゃね。
あほみたいに使わない設定を作っておくと、使わなくてももし出てきたらそこで行き詰まるのが嫌なので少しだけ設定踏み込んで書いておいて使わないくらいでいいやね。

登場人物の設定をとりあえず作って、世界基準をどんどん固めたら頭の中で登場人物が動くはずなのでそれまでは直していくしかない。


時々長文で何か言っています。

2407BLへ戻る
expand_less