全年全月1日の投稿[11件]
2023年11月
2023年10月
白軸駄目だったよ。
軽すぎて誤爆が増えたよってなりました。
私の迷い指がどうしても触っただけで入力されてしまうので、誤入力扱いがめちゃ増えてな。
お陰でbackspaceの押し具合は完璧になったわってw
もうちょっといけるかなと思ったけど、気になりすぎてもう一個のUS配列でお蔵入りにするつもりだった押下圧の50gで軸違いの方を出した見たらなんか重いけどそっちの方が迷いがない感じになってしまい、あれもしかして皆が言っている誤入力ってこれのことかなーと思い始めたので、白軸じゃ駄目なら赤軸に戻せばいいじゃないってなわけで、赤軸に戻しました。
戻している途中で白軸一個破壊しましたが構造がとても簡単だったので填め直ししたら直ったので、簡単構造じゃんって安心して軸を交換できました。
で、赤軸はちょっと重いけど、迷いで押していた分を押すことが減ったのでこのままいこうかなと思います。
白軸の押し心地はこれって感じなんですけどね。
あと置き場所を変えたことで、キーボードの高さを変えなければならなくなったので、4センチくらい上げていたのを二センチちょっとくらいにしてみた。
これが足つきの方の足を上げた状態と同じ高さになるので、これで暫くやってみようかなと思う。
指が疲れてくると誤爆率あがるんよね。
そこはさすがにガッツリ打ち込んでみないと分からないもんでね。
あと静かなのはいいんだけど、もう一個の軸の方が音が五月蠅いけど打っている気がした好き。
けど重すぎるねん、せめて45gであれば……って感じです。
US配列になれてきたのでいっそ使って見るのもありかなとは思ってるけども。
案外、重くてもいいとか言い出しそうでもあるけどもw
一日使って見て駄目だったらとか思ったけど結局駄目そうだな。
触ってて押されないってのは大事なんだけど、結局慣れの問題も出てくるしね。
ちょっと配置ミスしただけで、誤爆が増えるのもさすがに私、打つの下手なんだなとw
まあ、とりあえず白軸からは赤軸にもどして様子見。
白軸すきなんだけどなあ、でも圧倒的誤爆してるのを監視されているので(ATOKのソフトが教えてくれるんで)
赤軸で決まればいんですよ、そうですよ。まだ私は無傷だよって言いたかったんだけど、私が買って届いた次の日にメールが来て二千円くらい引かれるセールやってました……このショックがデカイデカイwww
マジで!?とかいいましたもん、メールに向かって。
ついでに軸も15%オフしてました……二重にショックなんだけどさ。
今度からセール狙いで製品見ることにするわって思ったけど、私が欲しいやつは売り切れていたので意味がないよねーとなって帰ってきました。
日本語配列あるかなーと思ったけどなかったもんな。
わーわー言ってますが、キーボード沼も楽しいねってことです。
面白いけどね。自分が合わないだけなのにわーわー言うて文句言ってるだけだもんなw
軽すぎて誤爆が増えたよってなりました。
私の迷い指がどうしても触っただけで入力されてしまうので、誤入力扱いがめちゃ増えてな。
お陰でbackspaceの押し具合は完璧になったわってw
もうちょっといけるかなと思ったけど、気になりすぎてもう一個のUS配列でお蔵入りにするつもりだった押下圧の50gで軸違いの方を出した見たらなんか重いけどそっちの方が迷いがない感じになってしまい、あれもしかして皆が言っている誤入力ってこれのことかなーと思い始めたので、白軸じゃ駄目なら赤軸に戻せばいいじゃないってなわけで、赤軸に戻しました。
戻している途中で白軸一個破壊しましたが構造がとても簡単だったので填め直ししたら直ったので、簡単構造じゃんって安心して軸を交換できました。
で、赤軸はちょっと重いけど、迷いで押していた分を押すことが減ったのでこのままいこうかなと思います。
白軸の押し心地はこれって感じなんですけどね。
あと置き場所を変えたことで、キーボードの高さを変えなければならなくなったので、4センチくらい上げていたのを二センチちょっとくらいにしてみた。
これが足つきの方の足を上げた状態と同じ高さになるので、これで暫くやってみようかなと思う。
指が疲れてくると誤爆率あがるんよね。
そこはさすがにガッツリ打ち込んでみないと分からないもんでね。
あと静かなのはいいんだけど、もう一個の軸の方が音が五月蠅いけど打っている気がした好き。
けど重すぎるねん、せめて45gであれば……って感じです。
US配列になれてきたのでいっそ使って見るのもありかなとは思ってるけども。
案外、重くてもいいとか言い出しそうでもあるけどもw
一日使って見て駄目だったらとか思ったけど結局駄目そうだな。
触ってて押されないってのは大事なんだけど、結局慣れの問題も出てくるしね。
ちょっと配置ミスしただけで、誤爆が増えるのもさすがに私、打つの下手なんだなとw
まあ、とりあえず白軸からは赤軸にもどして様子見。
白軸すきなんだけどなあ、でも圧倒的誤爆してるのを監視されているので(ATOKのソフトが教えてくれるんで)
赤軸で決まればいんですよ、そうですよ。まだ私は無傷だよって言いたかったんだけど、私が買って届いた次の日にメールが来て二千円くらい引かれるセールやってました……このショックがデカイデカイwww
マジで!?とかいいましたもん、メールに向かって。
ついでに軸も15%オフしてました……二重にショックなんだけどさ。
今度からセール狙いで製品見ることにするわって思ったけど、私が欲しいやつは売り切れていたので意味がないよねーとなって帰ってきました。
日本語配列あるかなーと思ったけどなかったもんな。
わーわー言ってますが、キーボード沼も楽しいねってことです。
面白いけどね。自分が合わないだけなのにわーわー言うて文句言ってるだけだもんなw
2023年9月
またキーボードがな
せっかく元に戻ったキーボードであるがRealforceで長文を打つのがちょっと辛い。
パームレスだっけ、あれがないので高さがあるから段々と長時間使っていると疲れるんだよね。
それでロジクールの方を使うと高さもちょっとあるし、茶軸は重いしで気に入らない。
結局高さもよくて打ちやすいのがサンワさんのやつがいいなとなる。
で、うちのサンワさんのロープロはちょっと壊れ気味なのか時々元に戻るけど時々キーが反応しない時がある。
そういうわけでたぶん、サンワさんのロープロを買うかもしれないw
今日、なんだかんだ気に入らなくて弄っていたら、今日は調子がいいのか全然打てるんで使っているんだけど、打ちやすい。
ロジクールの茶軸がくそ重いんで余計に軽いじゃんってなってます。
赤軸なんだけど、恐らく青軸は重い気がするのでまた赤軸を買うかもしれない。
Amazonで買うと割引付いてるしなあと眺めている。
割引中に買えばいいのに、今日キーボードを使ってたら全然使えているので買うべきか、このままいくべきかで迷っているのでござる。
元々サンワさんのは全然オッケーだったんだけどキーの反応が悪いところがあって泣く泣く下げた気がする。
でも今日は調子がいいので今日一日使ってへたってなかったらそのまま続投させて小説を書くつもりだ。
それでキーの反応が悪いところが出てきたらAmazonでポチるかなと思っている。
結局気分とキーボード一つで小説がノってくることもあるので割と私には大事なこと。
気分なのでRealforceも併用しながらやっているのでその日の気分で変えて気分を一新させているんだよね。
しかしどんだけキーボードの駄目なやつが貯まっていく。
ロジクールが最近ハズレを引き続けているのでエレコムの二の舞になってきている。
マウスも買い換える予定だったけど、ずっと家に放置していたやつで間に合っているので買い換えなくてもいいだろうになってる。
慣れてきたらこれでもいっかとマウスは落ち着くのに、なんでキーボードだけは放浪してるんだよな。
サンワがいいと言っている舌の根も買わないうちに違うものを欲しがってしまうかもしれないんだから、自分が信用できないよ。
とりあえず今使っているサンワさんが調子良さそうなので使ってみます。
それで落ち付ければいいんだけどね!!
今……!を打ち込んだら打てなかったので連打したら直ったけれども……不安だ~~~。
せっかく元に戻ったキーボードであるがRealforceで長文を打つのがちょっと辛い。
パームレスだっけ、あれがないので高さがあるから段々と長時間使っていると疲れるんだよね。
それでロジクールの方を使うと高さもちょっとあるし、茶軸は重いしで気に入らない。
結局高さもよくて打ちやすいのがサンワさんのやつがいいなとなる。
で、うちのサンワさんのロープロはちょっと壊れ気味なのか時々元に戻るけど時々キーが反応しない時がある。
そういうわけでたぶん、サンワさんのロープロを買うかもしれないw
今日、なんだかんだ気に入らなくて弄っていたら、今日は調子がいいのか全然打てるんで使っているんだけど、打ちやすい。
ロジクールの茶軸がくそ重いんで余計に軽いじゃんってなってます。
赤軸なんだけど、恐らく青軸は重い気がするのでまた赤軸を買うかもしれない。
Amazonで買うと割引付いてるしなあと眺めている。
割引中に買えばいいのに、今日キーボードを使ってたら全然使えているので買うべきか、このままいくべきかで迷っているのでござる。
元々サンワさんのは全然オッケーだったんだけどキーの反応が悪いところがあって泣く泣く下げた気がする。
でも今日は調子がいいので今日一日使ってへたってなかったらそのまま続投させて小説を書くつもりだ。
それでキーの反応が悪いところが出てきたらAmazonでポチるかなと思っている。
結局気分とキーボード一つで小説がノってくることもあるので割と私には大事なこと。
気分なのでRealforceも併用しながらやっているのでその日の気分で変えて気分を一新させているんだよね。
しかしどんだけキーボードの駄目なやつが貯まっていく。
ロジクールが最近ハズレを引き続けているのでエレコムの二の舞になってきている。
マウスも買い換える予定だったけど、ずっと家に放置していたやつで間に合っているので買い換えなくてもいいだろうになってる。
慣れてきたらこれでもいっかとマウスは落ち着くのに、なんでキーボードだけは放浪してるんだよな。
サンワがいいと言っている舌の根も買わないうちに違うものを欲しがってしまうかもしれないんだから、自分が信用できないよ。
とりあえず今使っているサンワさんが調子良さそうなので使ってみます。
それで落ち付ければいいんだけどね!!
今……!を打ち込んだら打てなかったので連打したら直ったけれども……不安だ~~~。
2023年8月
懲りずに書くファンタジ~
ずっとファンタジーを書きたかった。
でもあんまり世界観を作れないのでどうするかと思ってきた中での異世界転生ブーム。
特に興味なく過ごしてきたのですが最近コミカライズされて漫画になっている作品も多く、アニメ化もどんどん進んでいるので何気なく見ていたのですが。
あ、これでいいや~とずっとハードルの高いファンタジーから割と楽にファンタジーらしさを持った世界観を書けることに気付いたのです。
かと言って書けるかっつーと書けねえなのですが。
世界観を一から作ることには変わりなく、こつこつと一つずつ、地図から描いて国を作っていろいろと世界観を暇がある時に書きためてきた。
何となくこれくらいでええやろうと書き始めたら普通にファンタジーになってしまい、BLしとらんがな!!と一旦書くのを止めた。
それから二回目、三回目とどうにかBL風に狙ってやってたけどダメでしたww
世界観を伝えないことにはどうにもならんのよ。
なので世界観を伝えながらBL寄りの徐々にという気長にいこう作戦しかできず、四回目の書き直しをしております。
一回目30話近くまで書いていたけど、二回目も三回目も20話くらいまで書いて違うと止めた。
四回目は一回目の流れがよかったのでそれを下敷きに新たに書き直し。
一回目の流れは読み直したのでそれを思い出ながら四回目の新たな設定を忘れないようにして書くという面倒臭いことになりました。
転生してくるけど、普通に転移だけではない。
ごちゃっとしてる設定だけど色々仕込みの段階なので徐々に説明しながらさらにネタを仕込むという台詞少ないんですけど……になり掛かっているのを気を付けながら書いている。
四回目の話はあれこれ主人公達の行動を詳しく書いて台詞増やしてとやっているので一回目の話数より倍以上時間が掛かってる計算になってる。
一回目だと六話目辺りの内容が、12話でまだ行き着いてないっていうね。
飛ばしたいところを敢えて飛ばさず主人公に寄り添ってしっかり書く。
書くのが楽しくなると先を書きたくなって説明ぶっ飛ばして書いてしまう癖があるので、あとで自分で読んでいてどういうこと?となるので、そこをなるべくなくしながらやってるけど、後で読んでみたら説明足りてないから!ってなり、足してしまうw
基本的に国構成とか地名、神様とかの宗教観は一回目から変わってない。
このために地図まで作り(地図メーカーでだけど)国を配分して、地名付けて道作って繋げてと簡易ですがやってます。
時々現在地が分からなくなるので地図めっちゃ便利。
あとは登場人物なのだが、ここでこいつ出そうという流れではなくて、ここでこれをしなければならないので店が必要、人が必要、ならこいつの役割は?と後付けで足していく。
脇役って急に出てきやがるので、名前を常に拾えるように名前メーカーサイトを幾つか登録してそこからパッと響きのいい名前をチョイスしております。
それと異世界ものだと分かりやすいので、それを採用してるけど、言葉の選び方を今回変えたので非常に困ってますw
特にカタカナ英語、こいつ日本語でなんて言えばいいねん!の連続。
漢字に直すのにググってるわ~そんな単純な言葉もなんて言えばいいのか私の語彙にないw
ランクとかギルトとか、カードやスキル、これも全部どうなのと思って日本語に直したら、マントやフードもベルトもダメじゃん、ボックス、ポーションとか以ての外じゃね?って気になり出したらもうね……拘ったらちょっと面倒臭くなりました。
でも今回はこれで行く予定です。
小説を書いている時は、地図二枚、登場人物簡易表、言葉の書き換え表、メモ帳などを周りに広げていないと書けません。
神様の名前を結構特殊な付け方をしたので面倒なことになってます。
でもこの神様関係の構図が気に入っているのでこの設定だけは何があっても崩さないつもりでやってます。なので基本設定は変わってないのかもな。
主人公の登場の仕方を色々と変えていって四回目で異世界モノらしい登場をさせられたかもしれないw
とはいえ、これを書き上げられるのかと言われるとちょっと不安。
なにせ、簡易な設定しか組んでないので、ここに行き着きたいけどいけるかな~とか頭の中で捏ねくり回している途中なので。
全部設定組めるといいんだけど、そうもいかないくらいに異世界が広い。
あちこちでこうしたいと思っているのに、そうすると話が長くなるだけなので今回は第一部みたいな感じで他の国々にはあまりいかないで近場で慣れるまでを書くつもりでやってますね。
あんま設定広げてもどうせ書き切れないので区切りを付けながら書きたいように書く。
そうすればもうちょっとはマシに先に進めるかなと思ってます。
この先のサイト更新用の小説はストックがあるので、それを更新していくから、今は書きたいものを書いていこうと思ってます。
ずっと書いていくわけでもないし、何処かで力尽きるか環境がなくなるかもしれない。
色々と不安な未来もあるけれど、今はこれが書けているのでとりあえずやれることをやろうかなと思ってます。
どうせ趣味のサイトよ。
自分の趣味全開のサイトなので好きにやるんですよ。
ノルマとかないけど、予定は組んでいるので大丈夫ですよ。
今年はこれをどうにかして先に進みたいもんですな。
ずっとファンタジーを書きたかった。
でもあんまり世界観を作れないのでどうするかと思ってきた中での異世界転生ブーム。
特に興味なく過ごしてきたのですが最近コミカライズされて漫画になっている作品も多く、アニメ化もどんどん進んでいるので何気なく見ていたのですが。
あ、これでいいや~とずっとハードルの高いファンタジーから割と楽にファンタジーらしさを持った世界観を書けることに気付いたのです。
かと言って書けるかっつーと書けねえなのですが。
世界観を一から作ることには変わりなく、こつこつと一つずつ、地図から描いて国を作っていろいろと世界観を暇がある時に書きためてきた。
何となくこれくらいでええやろうと書き始めたら普通にファンタジーになってしまい、BLしとらんがな!!と一旦書くのを止めた。
それから二回目、三回目とどうにかBL風に狙ってやってたけどダメでしたww
世界観を伝えないことにはどうにもならんのよ。
なので世界観を伝えながらBL寄りの徐々にという気長にいこう作戦しかできず、四回目の書き直しをしております。
一回目30話近くまで書いていたけど、二回目も三回目も20話くらいまで書いて違うと止めた。
四回目は一回目の流れがよかったのでそれを下敷きに新たに書き直し。
一回目の流れは読み直したのでそれを思い出ながら四回目の新たな設定を忘れないようにして書くという面倒臭いことになりました。
転生してくるけど、普通に転移だけではない。
ごちゃっとしてる設定だけど色々仕込みの段階なので徐々に説明しながらさらにネタを仕込むという台詞少ないんですけど……になり掛かっているのを気を付けながら書いている。
四回目の話はあれこれ主人公達の行動を詳しく書いて台詞増やしてとやっているので一回目の話数より倍以上時間が掛かってる計算になってる。
一回目だと六話目辺りの内容が、12話でまだ行き着いてないっていうね。
飛ばしたいところを敢えて飛ばさず主人公に寄り添ってしっかり書く。
書くのが楽しくなると先を書きたくなって説明ぶっ飛ばして書いてしまう癖があるので、あとで自分で読んでいてどういうこと?となるので、そこをなるべくなくしながらやってるけど、後で読んでみたら説明足りてないから!ってなり、足してしまうw
基本的に国構成とか地名、神様とかの宗教観は一回目から変わってない。
このために地図まで作り(地図メーカーでだけど)国を配分して、地名付けて道作って繋げてと簡易ですがやってます。
時々現在地が分からなくなるので地図めっちゃ便利。
あとは登場人物なのだが、ここでこいつ出そうという流れではなくて、ここでこれをしなければならないので店が必要、人が必要、ならこいつの役割は?と後付けで足していく。
脇役って急に出てきやがるので、名前を常に拾えるように名前メーカーサイトを幾つか登録してそこからパッと響きのいい名前をチョイスしております。
それと異世界ものだと分かりやすいので、それを採用してるけど、言葉の選び方を今回変えたので非常に困ってますw
特にカタカナ英語、こいつ日本語でなんて言えばいいねん!の連続。
漢字に直すのにググってるわ~そんな単純な言葉もなんて言えばいいのか私の語彙にないw
ランクとかギルトとか、カードやスキル、これも全部どうなのと思って日本語に直したら、マントやフードもベルトもダメじゃん、ボックス、ポーションとか以ての外じゃね?って気になり出したらもうね……拘ったらちょっと面倒臭くなりました。
でも今回はこれで行く予定です。
小説を書いている時は、地図二枚、登場人物簡易表、言葉の書き換え表、メモ帳などを周りに広げていないと書けません。
神様の名前を結構特殊な付け方をしたので面倒なことになってます。
でもこの神様関係の構図が気に入っているのでこの設定だけは何があっても崩さないつもりでやってます。なので基本設定は変わってないのかもな。
主人公の登場の仕方を色々と変えていって四回目で異世界モノらしい登場をさせられたかもしれないw
とはいえ、これを書き上げられるのかと言われるとちょっと不安。
なにせ、簡易な設定しか組んでないので、ここに行き着きたいけどいけるかな~とか頭の中で捏ねくり回している途中なので。
全部設定組めるといいんだけど、そうもいかないくらいに異世界が広い。
あちこちでこうしたいと思っているのに、そうすると話が長くなるだけなので今回は第一部みたいな感じで他の国々にはあまりいかないで近場で慣れるまでを書くつもりでやってますね。
あんま設定広げてもどうせ書き切れないので区切りを付けながら書きたいように書く。
そうすればもうちょっとはマシに先に進めるかなと思ってます。
この先のサイト更新用の小説はストックがあるので、それを更新していくから、今は書きたいものを書いていこうと思ってます。
ずっと書いていくわけでもないし、何処かで力尽きるか環境がなくなるかもしれない。
色々と不安な未来もあるけれど、今はこれが書けているのでとりあえずやれることをやろうかなと思ってます。
どうせ趣味のサイトよ。
自分の趣味全開のサイトなので好きにやるんですよ。
ノルマとかないけど、予定は組んでいるので大丈夫ですよ。
今年はこれをどうにかして先に進みたいもんですな。
2023年6月
あれからソフビ
欲しかったソフビ。
未塗装のバクメィを混乱の中、なんとか全種類死守する形になりましたw
いやもう、瞬殺だったんですよ。
瞳の色が二つあって、欲しかった方は確定ページに進むとカートから消えているという現象で買えなかったので、もう一種の瞳の色の方を何とか買えたんです。
残念だなーと思ってたら、瞬殺過ぎるから追加しますって作者さんがおっしゃって追加で欲しかった瞳の方を購入できました。
気付いたらバクメィ全種類購入という、他の方に申し訳ない結果に。
その後、すぐに再販あるとおっしゃられていたから罪悪感も消えました。
他の方、再販時に頑張って!
それにしてもこういう少数の作品を購入するという経験がほぼなかったのでこの瞬殺は凄いですね。
笑ってしまったわ。
その後、未塗装レガシープトゥンの時は、この時の経験を生かし、一点突破で無事買えました。
予算がバクメィに吸われたのでwツムギマンも買えなかった。
今予算が別の物に置いておかないといけないので、受注生産も頼めなかった。
残念、ワンフェス後に通販あれば、お迎えしたいですね。
バクメィの作者さんとプトゥンの作者さんは仲がよろしいらしく、バクメィの作者さんのところでも違ったプトゥンがいたのでそれのB品という、制作時に少し破損したりしてるので手直しが必要な部分のある商品だけど、もう再販もないらしいので思い切って買ってしまったw
プトゥン増えまくり。
さすがに塗装済みとかは未塗装より三倍するのとイベントに行かないと買えないので未塗装で我慢するしかないです。
自分で塗装はさすがに塗るのが下手なので……未塗装で眺めます。
未塗装が他にも手に入ったら塗装は考える形です。
残りの欲しいものは受注生産なので確実に手に入るけれど、今はお品書きとか値段がまだ分かってないので一つ買うか二つ買うか、三つ買うかの計算ができないところ。
保存用と実用と実用予備で三つ欲しいんだけど、予算が厳しいのでどうだろう。
大きなぬいぐるみが去年受注で発売されて、保存用と実用とで手に入れられたけど、持ち歩くのには大き過ぎるから手のひらサイズが欲しいなと呟いたんですよ。
そしたら何人かが同じ思いだったらしく、呟きが多かったからか、今回の発売に至ったらしいので、欲しいものは無理難題でないだろう範囲で呟いてしまうに限るよなと学習した。
呟くことで作者さんの目には一応入るんよ。
直接リプしなくても、エゴサーチしてるから一応届く。
何にせよ、声の大きい人の意見は通るのがネットの世界なんよね。
悪い意味で使うんじゃなければ、有効だと思う。
こんな感じでbooth通販、争奪戦に参加してみましたが、なかなか大変でしたw
個人的に他にもミャクミャク様の自立するぬいぐるみも欲しいなと思って静観してるのですが、あれも同じように瞬殺だったらしいですね。3分で完売だったらしいのでまだまだ買えそうにありませんねw
万博まであと二年ありますけど、そろそろ受注した方がいいんでは?wというくらいにバカ売れしてますね。
普通のぬいぐるみだったら多分買おうとは思わなかったんですけど、自立すると聞いてから興味が湧いてしまいwあのフォルムも素敵よね。
それであの値段なら買うに決まってるって感じです。
暫く買えそうもないので、当面は静観してますが、高額転売ヤーが早く爆死するように量産して欲しいですねw
欲しかったソフビ。
未塗装のバクメィを混乱の中、なんとか全種類死守する形になりましたw
いやもう、瞬殺だったんですよ。
瞳の色が二つあって、欲しかった方は確定ページに進むとカートから消えているという現象で買えなかったので、もう一種の瞳の色の方を何とか買えたんです。
残念だなーと思ってたら、瞬殺過ぎるから追加しますって作者さんがおっしゃって追加で欲しかった瞳の方を購入できました。
気付いたらバクメィ全種類購入という、他の方に申し訳ない結果に。
その後、すぐに再販あるとおっしゃられていたから罪悪感も消えました。
他の方、再販時に頑張って!
それにしてもこういう少数の作品を購入するという経験がほぼなかったのでこの瞬殺は凄いですね。
笑ってしまったわ。
その後、未塗装レガシープトゥンの時は、この時の経験を生かし、一点突破で無事買えました。
予算がバクメィに吸われたのでwツムギマンも買えなかった。
今予算が別の物に置いておかないといけないので、受注生産も頼めなかった。
残念、ワンフェス後に通販あれば、お迎えしたいですね。
バクメィの作者さんとプトゥンの作者さんは仲がよろしいらしく、バクメィの作者さんのところでも違ったプトゥンがいたのでそれのB品という、制作時に少し破損したりしてるので手直しが必要な部分のある商品だけど、もう再販もないらしいので思い切って買ってしまったw
プトゥン増えまくり。
さすがに塗装済みとかは未塗装より三倍するのとイベントに行かないと買えないので未塗装で我慢するしかないです。
自分で塗装はさすがに塗るのが下手なので……未塗装で眺めます。
未塗装が他にも手に入ったら塗装は考える形です。
残りの欲しいものは受注生産なので確実に手に入るけれど、今はお品書きとか値段がまだ分かってないので一つ買うか二つ買うか、三つ買うかの計算ができないところ。
保存用と実用と実用予備で三つ欲しいんだけど、予算が厳しいのでどうだろう。
大きなぬいぐるみが去年受注で発売されて、保存用と実用とで手に入れられたけど、持ち歩くのには大き過ぎるから手のひらサイズが欲しいなと呟いたんですよ。
そしたら何人かが同じ思いだったらしく、呟きが多かったからか、今回の発売に至ったらしいので、欲しいものは無理難題でないだろう範囲で呟いてしまうに限るよなと学習した。
呟くことで作者さんの目には一応入るんよ。
直接リプしなくても、エゴサーチしてるから一応届く。
何にせよ、声の大きい人の意見は通るのがネットの世界なんよね。
悪い意味で使うんじゃなければ、有効だと思う。
こんな感じでbooth通販、争奪戦に参加してみましたが、なかなか大変でしたw
個人的に他にもミャクミャク様の自立するぬいぐるみも欲しいなと思って静観してるのですが、あれも同じように瞬殺だったらしいですね。3分で完売だったらしいのでまだまだ買えそうにありませんねw
万博まであと二年ありますけど、そろそろ受注した方がいいんでは?wというくらいにバカ売れしてますね。
普通のぬいぐるみだったら多分買おうとは思わなかったんですけど、自立すると聞いてから興味が湧いてしまいwあのフォルムも素敵よね。
それであの値段なら買うに決まってるって感じです。
暫く買えそうもないので、当面は静観してますが、高額転売ヤーが早く爆死するように量産して欲しいですねw
2022年8月
PSナビゲーションコントローラー
これが私の手にぴったりの左手デバイスです。廃盤になったときはショックで中古2つくらい地元のブックオフで見つけては買い込んでた。なので三つあるw
それを有線で繋げるという充電するのが面倒でそうなったものぐさ。あと行方不明にならない手綱の役目もある。
clipstudioのデバイスももちろん全種類もってるけど私の手には小さすぎて苦手。あとボタン足りない。
ちょうどいいのがナビゲーションコントローラーでこれがドンピシャ過ぎた。
でもドライバーが結構特殊でブルースクリーン吐く非道いのだったがある日全然普通に動くドライバーの存在を知って入れ替えてからブルースクリーンになることもなくなった。
正直神!ってなるものです。
で、Surfaceでも使えないもんかと思い同じWindowsならいけるやろうとドライバーを探しに行ったら配布先が消えてたね。
嘘だろって更に探したけどほんの数ヶ月前まで紹介の記事が引っかかるから消えたの最近じゃん。
でも私はデスクトップで使っているのでダウンロードフォルダに残ってるはずと検索かけたら解凍したフォルダ発見した。
そして手順通りにマイクロソフトの補助ソフトぶっこんでインストール。
紹介記事通りにドライバー入りました。
そしてjoystickでやっと反応が出る!
神が降臨したレベルでガッツポーズしたw
Xboxのコントローラーとして認識されるため、Xboxコントローラー設定でゲーム起動を無効にしておく。
これしないと保存に当てているショートカットボタンが使えなくなるんですよね。
全部ちゃんと動くのをチェックして今日はここまで。
ショートカット設定はまた明日やります。
これでやっと今日の微妙なtabスティックの操作から解放される。
tabスティック、小さくて握り込めてしまうからボタン押し間違えるんだよね。
前に自作でスティック作ってた方の買おうか迷ったんだけどめっちゃ高かったので、あれならブックオフでPSナビゲーションコントローラーを地道に探した方が10個くらい買えるなと冷静になった。
そして今でも時々探してるw
でもドライバが配布先消えるのが先だったからな。ドライバ関係あちこちコピーしておこう。
お気に入りのテンキーをデバイスにできるやつとかもソフトの配布場所消えたりしてたし。
Windowsもアップデートしていくから古いのはサイト消されたら終わりだよなあ。
左手デバイスっていえばG13ってのを使ってた時もあるけどアレ腕が固定されて物凄い肩こりによる激痛が起こって怖くなって止めたw
ナビゲーションコントローラーだと体勢変えられるので肩こりは起こってない。
ちなみにめちゃ色んなデバイス試したけど行き着いたのがナビゲーションコントローラーとテンキーをデバイス化できるソフトなのよね。
これだSurfaceで使えるのは大きいです!
と、起きたら設定だーとは思いながらあれよサイトの更新を忘れないようにしなきゃね。
これが私の手にぴったりの左手デバイスです。廃盤になったときはショックで中古2つくらい地元のブックオフで見つけては買い込んでた。なので三つあるw
それを有線で繋げるという充電するのが面倒でそうなったものぐさ。あと行方不明にならない手綱の役目もある。
clipstudioのデバイスももちろん全種類もってるけど私の手には小さすぎて苦手。あとボタン足りない。
ちょうどいいのがナビゲーションコントローラーでこれがドンピシャ過ぎた。
でもドライバーが結構特殊でブルースクリーン吐く非道いのだったがある日全然普通に動くドライバーの存在を知って入れ替えてからブルースクリーンになることもなくなった。
正直神!ってなるものです。
で、Surfaceでも使えないもんかと思い同じWindowsならいけるやろうとドライバーを探しに行ったら配布先が消えてたね。
嘘だろって更に探したけどほんの数ヶ月前まで紹介の記事が引っかかるから消えたの最近じゃん。
でも私はデスクトップで使っているのでダウンロードフォルダに残ってるはずと検索かけたら解凍したフォルダ発見した。
そして手順通りにマイクロソフトの補助ソフトぶっこんでインストール。
紹介記事通りにドライバー入りました。
そしてjoystickでやっと反応が出る!
神が降臨したレベルでガッツポーズしたw
Xboxのコントローラーとして認識されるため、Xboxコントローラー設定でゲーム起動を無効にしておく。
これしないと保存に当てているショートカットボタンが使えなくなるんですよね。
全部ちゃんと動くのをチェックして今日はここまで。
ショートカット設定はまた明日やります。
これでやっと今日の微妙なtabスティックの操作から解放される。
tabスティック、小さくて握り込めてしまうからボタン押し間違えるんだよね。
前に自作でスティック作ってた方の買おうか迷ったんだけどめっちゃ高かったので、あれならブックオフでPSナビゲーションコントローラーを地道に探した方が10個くらい買えるなと冷静になった。
そして今でも時々探してるw
でもドライバが配布先消えるのが先だったからな。ドライバ関係あちこちコピーしておこう。
お気に入りのテンキーをデバイスにできるやつとかもソフトの配布場所消えたりしてたし。
Windowsもアップデートしていくから古いのはサイト消されたら終わりだよなあ。
左手デバイスっていえばG13ってのを使ってた時もあるけどアレ腕が固定されて物凄い肩こりによる激痛が起こって怖くなって止めたw
ナビゲーションコントローラーだと体勢変えられるので肩こりは起こってない。
ちなみにめちゃ色んなデバイス試したけど行き着いたのがナビゲーションコントローラーとテンキーをデバイス化できるソフトなのよね。
これだSurfaceで使えるのは大きいです!
と、起きたら設定だーとは思いながらあれよサイトの更新を忘れないようにしなきゃね。
2022年3月
テンプレートをいじりたくて
自分のサイトには使えないというか作品の数が多すぎて並ばないので使いたくても使えないテンプレートだけど、使いたいなあとダウンロードだけしておくけれど、結局使えないと諦めていた。
一応ダウンロードをするのは、サイトが閉鎖したりしてなくなってしまうからなのだけれど、諦めきれずにチャレンジはしてるのよね。結局作品ページにまとまりがつかなくて駄目になるパターンなのだけど。
今回テストページ作って試していたのもあって、「ああそっか、別に今あるサイトにしなくてもいいんだ」って気付いて別のページを作ってそこで動かして見るのもありだと気付いてそそくさと今まで使えなかったテンプレートを置いて遊んでいる。
めちゃ最近にできたテンプレート配布サイトさんとか見つけて、うおおお!!これ使いたーいと弄るの楽しい。
微妙にここはこうしたいのよって言うのを言うこときかないCSSに文句いいながら思い通りに動いた時にロッキーみたいに両手挙げて喜ぶわけよwあほなんだけどね。
それでやっと作ってみたら、うちのサイトに向いてない部分のも分かってくるのよね。
デザイン優先すると、小説ページがどうしても文字が読みにくいなんてのもあって、結局、今のテンプレート最強なんだけど、それでも雰囲気だけ楽しいたいから、そこに小説を置いてニヤニヤしてる。
一応、スマホで見ようと思って今のこのサイトの中(というか入り口)に繋げている。
ちょっとやり直ししなきゃいけない部分もあるんで、まだ弄らないといけないっぽいのがねw
よかれと思ってやったら駄目だったパターンなのでw
ちょこっと直してどうにかしてを繰り返している状態だ。
今日はいいねボタンを見つけてただひたすらそれのタグを挿入する時間で潰れてしまったけれど、明日はまた違うテンプレートを探しにいくぜ。
自分のサイトには使えないというか作品の数が多すぎて並ばないので使いたくても使えないテンプレートだけど、使いたいなあとダウンロードだけしておくけれど、結局使えないと諦めていた。
一応ダウンロードをするのは、サイトが閉鎖したりしてなくなってしまうからなのだけれど、諦めきれずにチャレンジはしてるのよね。結局作品ページにまとまりがつかなくて駄目になるパターンなのだけど。
今回テストページ作って試していたのもあって、「ああそっか、別に今あるサイトにしなくてもいいんだ」って気付いて別のページを作ってそこで動かして見るのもありだと気付いてそそくさと今まで使えなかったテンプレートを置いて遊んでいる。
めちゃ最近にできたテンプレート配布サイトさんとか見つけて、うおおお!!これ使いたーいと弄るの楽しい。
微妙にここはこうしたいのよって言うのを言うこときかないCSSに文句いいながら思い通りに動いた時にロッキーみたいに両手挙げて喜ぶわけよwあほなんだけどね。
それでやっと作ってみたら、うちのサイトに向いてない部分のも分かってくるのよね。
デザイン優先すると、小説ページがどうしても文字が読みにくいなんてのもあって、結局、今のテンプレート最強なんだけど、それでも雰囲気だけ楽しいたいから、そこに小説を置いてニヤニヤしてる。
一応、スマホで見ようと思って今のこのサイトの中(というか入り口)に繋げている。
ちょっとやり直ししなきゃいけない部分もあるんで、まだ弄らないといけないっぽいのがねw
よかれと思ってやったら駄目だったパターンなのでw
ちょこっと直してどうにかしてを繰り返している状態だ。
今日はいいねボタンを見つけてただひたすらそれのタグを挿入する時間で潰れてしまったけれど、明日はまた違うテンプレートを探しにいくぜ。
2022年1月
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
正月早々に一太郎を慌てて買う。
最新版の案内がきたので今年こそバージョンアップするぞと思ってラインナップを見てきたら、ATOKが月額のやつになるって書いていたので一年間無料でも毎年一太郎は買わないのであかんやんってなってw2021版を見てきたら普通に一太郎に今までのATOKが付いているやつだったのでこっちでいいわになった。
けどプレミアムは高いし、こっちは詠太もアップデートしたかったけれどこれを諦めたら普通のバージョンアップでDL版だともっと七千円しないのでこっちで間に合わせにした。
ちょうど断捨離した時に出た本を売ったらかなりの額で売れたのでそれで買った形。
ちょうど五年ぶりのアップデートなので微妙に動作が違うことになってますが、詠太は前のバージョンが使えるのはわかっていたのでこれで当面はいいかもしれない。
あとATOKの入力が軽くなっている気がするのでちょっといいかもしれない。
しかし次からアップデートするにしてもATOKが月額版になるのでどうすっかなあ。
毎年アップデートしていたならきっとそれほど値段は変わらないのだろうが、こちとらよほどの不都合がない限り三年くらいはしないことが多いので、年額で痛いの。
ATOKは変換よりも辞書がついていることが最大の利点で打ち込みながら辞書も見られるのが一番使い勝手がいいのよね。
変換とかに関しては正直Googleのやつがいいと思うんだけどね。流行の言葉も入っていて悩まなくていいからさ。でもすぐに意味を調べられる辞書がつけられないのがな。
こんな正月早々にメール開いて案内から慌ててあれこれして、DL版買ってそのファイルをリカバリした時ように焼いてとガサゴソしてしまった。
お酒飲んでまったりとテレビと配信したりしていたのにな。
しかしATOKの反応がいい。個人的には進化してんじゃんと思える。
去年にお試し版入れてみたんだけど、その時は感じなかったのになあ。
あとは一太郎が軽くなってくれているといいな。そしたら今後もこれを使っていくって思えるんだけどね。
ぼちぼちリハビリでSwitchの何かでも書くかね。
何でもいいんだけど何かガジェット系とか買い換えると何かやりたくな病ですね。
今年もよろしくお願いします。
正月早々に一太郎を慌てて買う。
最新版の案内がきたので今年こそバージョンアップするぞと思ってラインナップを見てきたら、ATOKが月額のやつになるって書いていたので一年間無料でも毎年一太郎は買わないのであかんやんってなってw2021版を見てきたら普通に一太郎に今までのATOKが付いているやつだったのでこっちでいいわになった。
けどプレミアムは高いし、こっちは詠太もアップデートしたかったけれどこれを諦めたら普通のバージョンアップでDL版だともっと七千円しないのでこっちで間に合わせにした。
ちょうど断捨離した時に出た本を売ったらかなりの額で売れたのでそれで買った形。
ちょうど五年ぶりのアップデートなので微妙に動作が違うことになってますが、詠太は前のバージョンが使えるのはわかっていたのでこれで当面はいいかもしれない。
あとATOKの入力が軽くなっている気がするのでちょっといいかもしれない。
しかし次からアップデートするにしてもATOKが月額版になるのでどうすっかなあ。
毎年アップデートしていたならきっとそれほど値段は変わらないのだろうが、こちとらよほどの不都合がない限り三年くらいはしないことが多いので、年額で痛いの。
ATOKは変換よりも辞書がついていることが最大の利点で打ち込みながら辞書も見られるのが一番使い勝手がいいのよね。
変換とかに関しては正直Googleのやつがいいと思うんだけどね。流行の言葉も入っていて悩まなくていいからさ。でもすぐに意味を調べられる辞書がつけられないのがな。
こんな正月早々にメール開いて案内から慌ててあれこれして、DL版買ってそのファイルをリカバリした時ように焼いてとガサゴソしてしまった。
お酒飲んでまったりとテレビと配信したりしていたのにな。
しかしATOKの反応がいい。個人的には進化してんじゃんと思える。
去年にお試し版入れてみたんだけど、その時は感じなかったのになあ。
あとは一太郎が軽くなってくれているといいな。そしたら今後もこれを使っていくって思えるんだけどね。
ぼちぼちリハビリでSwitchの何かでも書くかね。
何でもいいんだけど何かガジェット系とか買い換えると何かやりたくな病ですね。
2021年8月
バレーボールをネット観戦で全試合視聴中なので、使い物にならない一維です。
とりあえず今日男子予選が終わり、明日で女子予選が終わります。
その後は準々決勝、準決勝、決勝となるので、試合数が減るので深夜までかかっていたがそれもやっと終わる。
めちゃくちゃ各国がガチ勢できているので凄い試合が多すぎて、興奮してみている次第。
人間あんなに動いて飛べるんですねと改めて世界の凄さに感嘆の声を上げてしまう。
新しい試みであったであろうドローン撮影が二日くらいで消えてくれたのが嬉しかったwよほど苦情が入ったんだろうな。あれ、めちゃ酔って気持ち悪くて、三半規管の弱い自分は中継諦めようかと思ったほど頻繁に使われて泣きそうだったから、クレームグッジョブと思った。
あと試合試合の合間に小説を書いていたのだけど、ふと積みゲーにしていたコナンのDSゲームを始めてしまったので、合間の時間が推理の時間になりました。
積みゲーにしていたのが4本あって、DS時代は毎年くらいに推理ゲームが出ていたせいで、あまりゲームやってなかった時でも買い込んで積んでたのを発掘したもんで、やろうかなと思い、押し入れから持ち出してきた次第。
コナンと金田一のタッグを組んだ記念ゲームは終わってるんだけどね。
コナンのゲームで触ったことがないのはWiiのゲームだけで、あれスケボーシーンが酔うので実況でやられているのを見るだけでも酔ったので自分でできないので諦めたやつ以外は全部持ってるマニアです。
ちなみに金田一も全部持ってる。まあ、金田一のDSゲームもちょっと面倒な操作が多すぎて積んでしまったので、これを機会にやろうかなと思ってる。
個人的に時間経過で捜査ができないアドバンス系のやつは難しかった。コナン&金田一のスケボーシーンとか時限爆弾解体の細かいミニゲームの操作が一番苦手でな。推理関係ないやんっていうところで躓くw
推理に時間制限はあかん。
今回やってる青き宝石の~はそれがないので途中で考えるために離脱ができるのがいい。
昨日今日ずっとやっていたんで、やっと最終章まで辿り着いたので、男子の予選最終戦前までにがっつりとやろうと思う。
頭がバレーのことしか考えられない脳みそになって死んでるので、頭の運動が必要だわ。
まあ、オリンピックのバレーが終わらないと、どうにもならんのは間違いない。
だって全試合観られるなんて、そうそうないよ?ってことです。
とりあえず今日男子予選が終わり、明日で女子予選が終わります。
その後は準々決勝、準決勝、決勝となるので、試合数が減るので深夜までかかっていたがそれもやっと終わる。
めちゃくちゃ各国がガチ勢できているので凄い試合が多すぎて、興奮してみている次第。
人間あんなに動いて飛べるんですねと改めて世界の凄さに感嘆の声を上げてしまう。
新しい試みであったであろうドローン撮影が二日くらいで消えてくれたのが嬉しかったwよほど苦情が入ったんだろうな。あれ、めちゃ酔って気持ち悪くて、三半規管の弱い自分は中継諦めようかと思ったほど頻繁に使われて泣きそうだったから、クレームグッジョブと思った。
あと試合試合の合間に小説を書いていたのだけど、ふと積みゲーにしていたコナンのDSゲームを始めてしまったので、合間の時間が推理の時間になりました。
積みゲーにしていたのが4本あって、DS時代は毎年くらいに推理ゲームが出ていたせいで、あまりゲームやってなかった時でも買い込んで積んでたのを発掘したもんで、やろうかなと思い、押し入れから持ち出してきた次第。
コナンと金田一のタッグを組んだ記念ゲームは終わってるんだけどね。
コナンのゲームで触ったことがないのはWiiのゲームだけで、あれスケボーシーンが酔うので実況でやられているのを見るだけでも酔ったので自分でできないので諦めたやつ以外は全部持ってるマニアです。
ちなみに金田一も全部持ってる。まあ、金田一のDSゲームもちょっと面倒な操作が多すぎて積んでしまったので、これを機会にやろうかなと思ってる。
個人的に時間経過で捜査ができないアドバンス系のやつは難しかった。コナン&金田一のスケボーシーンとか時限爆弾解体の細かいミニゲームの操作が一番苦手でな。推理関係ないやんっていうところで躓くw
推理に時間制限はあかん。
今回やってる青き宝石の~はそれがないので途中で考えるために離脱ができるのがいい。
昨日今日ずっとやっていたんで、やっと最終章まで辿り着いたので、男子の予選最終戦前までにがっつりとやろうと思う。
頭がバレーのことしか考えられない脳みそになって死んでるので、頭の運動が必要だわ。
まあ、オリンピックのバレーが終わらないと、どうにもならんのは間違いない。
だって全試合観られるなんて、そうそうないよ?ってことです。
2021年7月
新しい長編用の話を作ろうとしているのだが、設定の断片だけしか出てこないので、思いついたら設定を足して、また放置しては思いついて足す形になってきた。
やっとこさなんとなくの流れなど決めて、登場人物の名前ができたのだけど、話のあらすじだけでは書き込めないから、深い設定考えなきゃとまた放置になった。
書きたい部分はあるから早くそこを書きたいけれど、そこだけじゃ意味ないからな。
この時間が長ければ書きたいものが変わっていくので設定もどんどん変わっていってしまうのが問題。
とりあえず今はR18短編を180話くらいまで埋めなきゃなと思って書いている。
断片的にエロ突入まで書き込んで放置をしている、あと二話で180話目なので順調ではある。
エロは勢いなのでよしゃ書くぞと思って書かないとダラダラとは書けないからな。
前半部分だけでも割と調子がいいので、個人的には200話くらいまで前半部分を書ければいいかなと思っている。
ここのところ前半部分だけゆっくりと書いていくと、一日のノルマとして楽なんだよね。なのであんまり煮詰まらないで書けているから、調子は上がってきているんだ。
残り二十話だし、埋められる気がするのだよ。
そこから166話から200話までのエロをゆっくり埋めていけば今年中には200話までのストックがたまるんではないかという緩い計算がされているのである。
まあ、この勢いでいけば、七月中には200話の前半部分が終わるはずで、八月九月で後半部分は埋まる計算ではある。
今のところ緊急的な用事も入らないし、エアコン使える環境になったので暑さで参ることもなく集中力も上がっているのもある。
あと、どういうわけか夏はもの凄く小説を書く気になる季節なのでがっつりと創作に浸かれるからいいのだ。
当面のところの予定は頭にぶち込んでおいたので、この辺りの予定通りには行動できると思うので、やれるはず。と三ヶ月の予定を組んだところだ。
まあ途中で燃え尽きる可能性もあるが、インプットは書いてない一ヶ月の間にあれこれ見たり読んだりして楽しんだので、大丈夫かと。
とりあえずやってみるか。
やっとこさなんとなくの流れなど決めて、登場人物の名前ができたのだけど、話のあらすじだけでは書き込めないから、深い設定考えなきゃとまた放置になった。
書きたい部分はあるから早くそこを書きたいけれど、そこだけじゃ意味ないからな。
この時間が長ければ書きたいものが変わっていくので設定もどんどん変わっていってしまうのが問題。
とりあえず今はR18短編を180話くらいまで埋めなきゃなと思って書いている。
断片的にエロ突入まで書き込んで放置をしている、あと二話で180話目なので順調ではある。
エロは勢いなのでよしゃ書くぞと思って書かないとダラダラとは書けないからな。
前半部分だけでも割と調子がいいので、個人的には200話くらいまで前半部分を書ければいいかなと思っている。
ここのところ前半部分だけゆっくりと書いていくと、一日のノルマとして楽なんだよね。なのであんまり煮詰まらないで書けているから、調子は上がってきているんだ。
残り二十話だし、埋められる気がするのだよ。
そこから166話から200話までのエロをゆっくり埋めていけば今年中には200話までのストックがたまるんではないかという緩い計算がされているのである。
まあ、この勢いでいけば、七月中には200話の前半部分が終わるはずで、八月九月で後半部分は埋まる計算ではある。
今のところ緊急的な用事も入らないし、エアコン使える環境になったので暑さで参ることもなく集中力も上がっているのもある。
あと、どういうわけか夏はもの凄く小説を書く気になる季節なのでがっつりと創作に浸かれるからいいのだ。
当面のところの予定は頭にぶち込んでおいたので、この辺りの予定通りには行動できると思うので、やれるはず。と三ヶ月の予定を組んだところだ。
まあ途中で燃え尽きる可能性もあるが、インプットは書いてない一ヶ月の間にあれこれ見たり読んだりして楽しんだので、大丈夫かと。
とりあえずやってみるか。
椅子に座って入れるこたつ。
特売していたのだ……買ってしまったのだ。
ずっと安くならないかと思ってたんだけど、なかなかどうしてそれなりの値段なんだよね。
特売でいい値段だったけど、思い切って買ったはよかったけど、パソコン台に半分くらい突っ込んで、手前でキーボードとマウス並べてみたら結構いい感じに。
これで冬を越えることになりそうだけど、真冬はいけるのかどうか。
まあ、昔はこたつだけで過ごしていたからなんとかなるとは思うんだけど。
それでテーブルが高いところに戻ってしまったので、また打ち方が変わってしまうやつです。
こたつの前は低くていい感じになっていたけど、私は暖を取ったのだ。
ちなみにこたつだけ欲しかったので椅子は使わないやつです。その分安くなればよかったんだけど、ならんやつだったので残念。
一人用とかもあったんだけど、横幅が足りず狭かったので身動きが取れんなと思って二人掛けにした。
あとは退かしたモノを片付けるだけだ。
ついでに大きい液晶タブレットは外して、ミニテレビの方を復活させた。
これで動画見ながら色々とやれる。
バレーを見ながらあれこれやるのでちょうどいい環境はある。
テンプレート
テンプレートが紛らわしいのでまた変えました。
なかなかこれというスキンがなくて、ちょっと改造するだけでどうにかならんかと色々やってみたけどならんかったのでw
借りてきたやつを少し改造して色変えて使うことに。
色とちょい付け足しで程度です。
てがろぐでサイトできるらしいんだけど、私の小説が死ぬほど多いのでそれを全部流し込む作業をしなければならないのかと思うだけで、移行する気がうせるの凄いな。
でもサイト作ってみたいなあとまたテンプレート弄りがしたくなってます。
基礎のテンプレートまた探してこようかな。
今のところサイトのデザインに不満はないので、変えることはないんだろうけど、別のデザインも弄って見たいんだよね。楽しいもんね。