どのカテゴリにも属していない投稿[97件](8ページ目)
独り言。
中身が複雑であんまりラブラブしてない話があと一騒動オチを付けるところまできた。
これが終われば今年のノルマ達成なので、このままいい流れを作る。
今年のノルマ分が六話分なので、現在八話目始まりなので足りているんだけどね。
あとは書きかけが幾つかあるので、そのどれかを進められるといいな。
まだ十月だし、今年終わりまで二ヶ月半くらいあるから、上手くいけばもう二つくらい話が書けそうではある。
何なら設定やり直した話もいくつかストック用に何か書き出せるかもしれない。
いい感じに復活してきた。
ぼちぼちやっていこう。
いい感じにな。
中身が複雑であんまりラブラブしてない話があと一騒動オチを付けるところまできた。
これが終われば今年のノルマ達成なので、このままいい流れを作る。
今年のノルマ分が六話分なので、現在八話目始まりなので足りているんだけどね。
あとは書きかけが幾つかあるので、そのどれかを進められるといいな。
まだ十月だし、今年終わりまで二ヶ月半くらいあるから、上手くいけばもう二つくらい話が書けそうではある。
何なら設定やり直した話もいくつかストック用に何か書き出せるかもしれない。
いい感じに復活してきた。
ぼちぼちやっていこう。
いい感じにな。
見切り発車、さっそく詰みました。
設定甘かったでござる。舐めてた自分の能力のなさを。
そういうわけでちょっと第二話目を書き直しするしかないのだけど、あんまりやる気もしなくなったのと、思いつかないので別の短編でも書こうかなと。
やっと今月の15日に更新したら短編が一個終わるので、追加のストックが欲しいなと。
次のストックに入るから追加がそろそろ欲しいところ。
今年中に遊びながら短編全六話くらい書いたら、追加の今年のノルマが達成される予定なんで、それを先に目指そうかな。
やっぱ三年設定変えながらでも流れが決まったのがここ最近のせいで、ファンタジーは無理よって思い直した。あとマフィア系の話がもう一本書きたいんで、その設定もやりたいし、もう一個格闘技の得意な子の話も書きたいし。
うわあああ、書きたいもの溜まってるよってな感じなので、ファンタジーは後回しでいっかになりました。
格闘技の子か、マフィア系の話が来年初めくらいに書き始められたらいいなって思っている。というかinfernoが終わる前にもう一本あれくらいの長さの話が欲しいかなと。
ストックあるからR18短編はほっといていいから、短編と長編を増やしていこう。
短編はストックあるだけ欲しいんで。2025年の分のストックも欲しいかな。
そこまで貯めてどうすんのとは思うが、いよいよ駄目になった時は一気に放出するんで、気にしない。
とりあえず書きかけの話をどうにか進められないかやってみようっと。
設定甘かったでござる。舐めてた自分の能力のなさを。
そういうわけでちょっと第二話目を書き直しするしかないのだけど、あんまりやる気もしなくなったのと、思いつかないので別の短編でも書こうかなと。
やっと今月の15日に更新したら短編が一個終わるので、追加のストックが欲しいなと。
次のストックに入るから追加がそろそろ欲しいところ。
今年中に遊びながら短編全六話くらい書いたら、追加の今年のノルマが達成される予定なんで、それを先に目指そうかな。
やっぱ三年設定変えながらでも流れが決まったのがここ最近のせいで、ファンタジーは無理よって思い直した。あとマフィア系の話がもう一本書きたいんで、その設定もやりたいし、もう一個格闘技の得意な子の話も書きたいし。
うわあああ、書きたいもの溜まってるよってな感じなので、ファンタジーは後回しでいっかになりました。
格闘技の子か、マフィア系の話が来年初めくらいに書き始められたらいいなって思っている。というかinfernoが終わる前にもう一本あれくらいの長さの話が欲しいかなと。
ストックあるからR18短編はほっといていいから、短編と長編を増やしていこう。
短編はストックあるだけ欲しいんで。2025年の分のストックも欲しいかな。
そこまで貯めてどうすんのとは思うが、いよいよ駄目になった時は一気に放出するんで、気にしない。
とりあえず書きかけの話をどうにか進められないかやってみようっと。
見切り発車しました。
ファンタジーの話を見切り発車しました。
できれば途中下車しないまま、切りのいい第一章を書き上げられれば私の勝ち。
第二章にしようと思っている話も浮かんでいるし、終わりは決めたので途中の書きたい話を上手くつなぎ合わせられるかが課題かもしれない。
ぼちぼち登場人物に流れを付けていったら、主人公たちが暴走しだしたので動いているうちに書いてしまえと設定決まっている部分まで書き上げてしまおうとしている。
第一章、第二章と分けていく形にすれば、とりあえず第一章だけは今現在の資料で書ける計算なので、ゆるい伏線入れながら次に繋がるように書ければいいな。
世界観は読者側からも分からない世界なので、説明端折ったら不味いからなんとか状況を書くのだけれど、語彙がないから説明が難しいね。
なるべくなんちゃって中世から出ないように、そこまで設定してないから、皆慣れてるであろうなんちゃって中世で想像できる説明になればいいかな。
異世界ガチ勢ではないので、そこら辺りは自分が読んできたものに影響されるかもしれないけれどな。
これから引きこもって書くために買い出しもしたし、やるべきこと終わらせたので、暫くこれで引きこもって集中して書けるわ~。
ファンタジーの話を見切り発車しました。
できれば途中下車しないまま、切りのいい第一章を書き上げられれば私の勝ち。
第二章にしようと思っている話も浮かんでいるし、終わりは決めたので途中の書きたい話を上手くつなぎ合わせられるかが課題かもしれない。
ぼちぼち登場人物に流れを付けていったら、主人公たちが暴走しだしたので動いているうちに書いてしまえと設定決まっている部分まで書き上げてしまおうとしている。
第一章、第二章と分けていく形にすれば、とりあえず第一章だけは今現在の資料で書ける計算なので、ゆるい伏線入れながら次に繋がるように書ければいいな。
世界観は読者側からも分からない世界なので、説明端折ったら不味いからなんとか状況を書くのだけれど、語彙がないから説明が難しいね。
なるべくなんちゃって中世から出ないように、そこまで設定してないから、皆慣れてるであろうなんちゃって中世で想像できる説明になればいいかな。
異世界ガチ勢ではないので、そこら辺りは自分が読んできたものに影響されるかもしれないけれどな。
これから引きこもって書くために買い出しもしたし、やるべきこと終わらせたので、暫くこれで引きこもって集中して書けるわ~。
十月です。
とりあえず、設定投げていたファンタジーの設定をやり直し中。
個人的に書きたいけれど、設定が足りないせいで書き出せないやつなのですが、もう三年くらいずっとやってるけど毎回やり直ししているやつです。
今回前回、やっと地図を活かせることに気付いたので、それを見ながら書きたい設定を名前とか突っ込んで設定入れていく作業。
まだ序盤と終盤の展開以外が不安定で決まってないので、色々あとで書き足す予定で思いついているやつだけ書きだし。
あまりにも多いので何したいのか自分でも分からない。
国が多すぎると全部回らないといけないのもあれかもしれないので減したいけど、それはそれで移動が簡単すぎる。
異世界ファンタジー、なんちゃって中世にしないと一から全部決めていたら設定だけで大変なので、なんちゃって中世で設定緩和をした。
この方が書いてあるものを想像しやすいから、読んでいて詰まらないかなっと。
知らない言葉を説明すると後でまた出てきても頭に入ってないと分からなくなるもんなあ。
そういうわけで地図を見ながら移動する範囲を決め、それに合わせて設定を作り、世界の基準を作って、主人公を旅させる流れ。
あんまり辛い設定は読み返しが辛いので、柔らかく行こうかと思う。
あと、剣と魔法が大好きですが、もっと中世もなんもかもごちゃ混ぜしていこうとあっちもこっちも混ざってるわという感じで設定作りました。
でも王道なので、ああ、こういう流れねっていうやつです。
後は書き出しが浮かんだら設定途中にしても書けばいいやと思ってる。
どれくらいの長さになるか分からないので、十話くらいで一つの話で分けて書こうかな。
他にも色々と詰まっている話が沢山あるので、書きたいものを書きたいようにやろうかな。
あんま長いと読んで貰えないし、追っても貰えなくなるので読みやすい長さを常に考えながら書かなきゃね。
あほみたいに使わない設定を作っておくと、使わなくてももし出てきたらそこで行き詰まるのが嫌なので少しだけ設定踏み込んで書いておいて使わないくらいでいいやね。
登場人物の設定をとりあえず作って、世界基準をどんどん固めたら頭の中で登場人物が動くはずなのでそれまでは直していくしかない。
とりあえず、設定投げていたファンタジーの設定をやり直し中。
個人的に書きたいけれど、設定が足りないせいで書き出せないやつなのですが、もう三年くらいずっとやってるけど毎回やり直ししているやつです。
今回前回、やっと地図を活かせることに気付いたので、それを見ながら書きたい設定を名前とか突っ込んで設定入れていく作業。
まだ序盤と終盤の展開以外が不安定で決まってないので、色々あとで書き足す予定で思いついているやつだけ書きだし。
あまりにも多いので何したいのか自分でも分からない。
国が多すぎると全部回らないといけないのもあれかもしれないので減したいけど、それはそれで移動が簡単すぎる。
異世界ファンタジー、なんちゃって中世にしないと一から全部決めていたら設定だけで大変なので、なんちゃって中世で設定緩和をした。
この方が書いてあるものを想像しやすいから、読んでいて詰まらないかなっと。
知らない言葉を説明すると後でまた出てきても頭に入ってないと分からなくなるもんなあ。
そういうわけで地図を見ながら移動する範囲を決め、それに合わせて設定を作り、世界の基準を作って、主人公を旅させる流れ。
あんまり辛い設定は読み返しが辛いので、柔らかく行こうかと思う。
あと、剣と魔法が大好きですが、もっと中世もなんもかもごちゃ混ぜしていこうとあっちもこっちも混ざってるわという感じで設定作りました。
でも王道なので、ああ、こういう流れねっていうやつです。
後は書き出しが浮かんだら設定途中にしても書けばいいやと思ってる。
どれくらいの長さになるか分からないので、十話くらいで一つの話で分けて書こうかな。
他にも色々と詰まっている話が沢山あるので、書きたいものを書きたいようにやろうかな。
あんま長いと読んで貰えないし、追っても貰えなくなるので読みやすい長さを常に考えながら書かなきゃね。
あほみたいに使わない設定を作っておくと、使わなくてももし出てきたらそこで行き詰まるのが嫌なので少しだけ設定踏み込んで書いておいて使わないくらいでいいやね。
登場人物の設定をとりあえず作って、世界基準をどんどん固めたら頭の中で登場人物が動くはずなのでそれまでは直していくしかない。
気付いたら九月ですね。
なんかもう早いなあ。
ストレス発散におうちカラオケ始めたら、採点ゲームが面白くてはまりそうです。
結構音程がうろ覚えだったりして、そこで下がってたっけとか上がってたっけっとかw
フェイクだと思ってた音程が本当の音程だったりで、ちょっと驚きながらやってます。
これ満点取るにはマイクの環境次第な気がしてます。(マイクで点数が変わるんで)
ちょっと前にAndroid版DAMをやって、それからswitchのJoysoundをやっていて、今はWindows版アプリDAMと渡り歩いているのです。
Android版DAMは画面が小さくて困ったので、switch版Joysoundにしたのですが、なんか難しいなあっとwDAMの方が点数でるなあって思って、Windows版DAMがいつの間にか出ているので、それでやってみたらやっぱりDAMの方が点数でる感じです。
そんでマイクで点数が違うことになるんですよね。
switchは厳密にはそこまで専用マイクでも変わらないのですが、DAMは変わります。
あんまり性能がよくないけど点数がでるらしいマイクを使いAndroid版DAMで歌ったら二、三点変わるもの。
それでWindows版DAMはなんでかこの二つで使ったマイクは表現にあたる部分がごっそり減って取れないんで、マイクセッティングしても上がらないんで、ソニーのマイクに変えたらがっつり上がるという。マイクだけやん違うのっ!となってます。
もしかしたら同等のソニーマイクと同じ性能の新しいマイクならもっと点数上がるかもしれない(マイクが十年選手なので)
マイク戦争を色々して、ソニーのマイクでやってるんですが、しゃくりやフォール、ビブラートがなかなか拾われない。ビブラートはここで取って欲しいと思うところ以外で勝手にビブラート判定されて、他のビブラートが拾われなくなるという。
いろいろやってみているけれど、設定が分からんなあ。
表現力が死んでいる時はマイクに音がギリギリしか拾われてないってことくらいしか分かってないっていうね。
あと家なのと、声の延滞が気になるので、スピーカーからは自分の音声は切っている。
なので普通のカラオケで自分の声がスピーカーからする状態で歌えなくなるだろうなと思っている。自分の声が邪魔というw謎現象。
けど聞こえてないとアレよな、実際に歌ったら変な声が聞こえる気持ち悪いってなるから、ヘッドホンした方がいいな。
しかし100点というものをテレビの歌番組でしか見たことないので、足りない部分は分かってるけれど、音程97%出しても表現が足りないとか、しゃくりビブラートがないといかないんだよね。
まだ99点に届かないんで、課題はそこなのだけれどw
そしてWindows版nDAMは優しいので多少音程が外れても、嬉しい点数をくれます。
音程が一個画面上で外れても、ここ外すなってところと繋がっていればきらきらはくれるので、なんとかなる感じですかね。
たまにこれは95も出ないなと思ってたら98くれるんで訳分かりません。
歌が下手というか、安定がしないんでもちっと安定してたいなあと思う。
日頃から歌っていかないと、歌って下手になっていくんですよね。
一時期怠けてたら、98連発していたのが95まで下がるから、十八番は歌い続けないといけないっていうね。
色々歌いたいけど、下手になりたくないという恐怖から、十八番ばっかりになっていくのもなんだかなとw
この間は採点なしでのびのび歌ったら、ちょっと気になることに気付いてしまった。
マイクに向かって歌うしかない採点だと、喉が緊張するのか硬くなっているらしく、声がちょっとやられるんですよね。
採点なしでほぼミュージカルみたいなw感じで歌ってたら、二時間過ぎても喉を痛めなかったっていう流れから、もしかしなくても喉閉めやってんなって気付いてしまい、これを直しながらマイクで歌うっていうのができんwww
これをやるとマイクから離れるので、当然マイク性能からいえば、表現が1くらい減るんだよね~w
ちなみにマイクを持って歌うと安定が2くらい死にますので、スタンド使ってます。
歌が難しいってより、マイクに向かって歌うことが難しいんじゃねえかよってなってます。
まあ歌う条件が悪いのかもしれないが。
座っている(長時間立つのしんどいので)、スタンドマイクにする。
ほぼ動けない状態で歌わないといけない、マイクを気にしながらも画面はバーを凝視中。
歌詞は覚えておくので、歌詞はほぼ見ない。たまに間違えていても気にしないww
歌詞がうろ覚えだとさらに難度が上がる。歌詞を見たらバーが見られない=音程がずれる。
採点ゲーム難しい。
ちなみにあまり有名でなくファンばかり歌っているのなら98点後半とったらぎりぎり表彰台ですが、有名でよく歌われる曲は98点後半で入賞もできないし、トップテンも入れないという感じでしたね。
みんな、歌上手いんやな……すげー。
個人的には全国平均値を超えればいいんじゃないかとか、90点くらい超えていればいいだろうだったんですが、Windows版DAMは95点が最低ラインかなあと思ってます。
要は、バーの位置覚えゲーなので、それが上手く出来る人は平均どころか95点くらいバンバンでるよって感じです。
そこから100を目指すなら、しゃくりとかフォール、ビブラート、抑揚などの加点具合を見るんじゃないかね。
音程97%でこの辺がなかったせいで98点なので、まあそういうことかなと。
ここ半年くらいやっててこんなこと思っていた。
私はDAMの方が合ってるかも。音程バーが見やすいんだよね、これに限る。
ただマイク環境が厳しい、現状でも合ってない気がして調整がまだ必要である。
Joysoundは音程重視でやると点数は出るかな、マイクが合っているのか抑揚とか満点出るし、ロングトーンは何でかでないけどなw
ただこれらの本場であるカラオケスタジオなんかで歌ったこともほぼなければ、採点をしたことは人生で一回しかないという状況なので、個人的には店でどれだけ出せるのかに興味が湧いてしまう次第。
だが、これらのアプリは皆優しいので点数が出ているらしく、現実は厳しい模様。ただマイク環境が悪い状態のうちとしては、カラオケスタジオという環境が整ったところのマイクで何点でるのかは知りたいですよ。
このご時世なのでいけないのがもどかしいところ。
当面は自宅で99点が出る環境をこしらえることと、99点後半が出るくらいに練習するかなってところかな。
この間、余りに暇とやる気がなかったので、カラオケノート作ってswitchとアプリDAMの最高点をノートに書き出す作業をしましたw
いちいちこの間何点だったっけとアプリ内をぐるぐるするの面倒だなという理由だけなのですが、書きだしたら100曲くらい適当に歌ってたようですよ。
で、全部書きだして点数並べて書いた後に気付いたけど、歌い直して点数が上がっていったら、修正箇所がえらいことになるんでは……ということにw
そして書いたノートは余っている普通のリングノート。
しまった、これこそリングファイルのノートを使えば、修正箇所は毎回ページ一個だけでよかったじゃんってなってますが、それはそれでその時になってから直せばいいかなと開き直ったところです。
小説も書きたいけど、ちょっと寄り道でストレス発散してます。
あれこれやりたいけれど、どれも中途半端中です。
やる→できない→あきる→やっぱりやる→できない、を繰り返してちょっとだけマシになるパターンや!!
でもいいや、一個の趣味に飽きたら別のやればいいじゃんって思ってる。
それでいい~と今日もあれこれ気になるものをやる生活です。
なんかもう早いなあ。
ストレス発散におうちカラオケ始めたら、採点ゲームが面白くてはまりそうです。
結構音程がうろ覚えだったりして、そこで下がってたっけとか上がってたっけっとかw
フェイクだと思ってた音程が本当の音程だったりで、ちょっと驚きながらやってます。
これ満点取るにはマイクの環境次第な気がしてます。(マイクで点数が変わるんで)
ちょっと前にAndroid版DAMをやって、それからswitchのJoysoundをやっていて、今はWindows版アプリDAMと渡り歩いているのです。
Android版DAMは画面が小さくて困ったので、switch版Joysoundにしたのですが、なんか難しいなあっとwDAMの方が点数でるなあって思って、Windows版DAMがいつの間にか出ているので、それでやってみたらやっぱりDAMの方が点数でる感じです。
そんでマイクで点数が違うことになるんですよね。
switchは厳密にはそこまで専用マイクでも変わらないのですが、DAMは変わります。
あんまり性能がよくないけど点数がでるらしいマイクを使いAndroid版DAMで歌ったら二、三点変わるもの。
それでWindows版DAMはなんでかこの二つで使ったマイクは表現にあたる部分がごっそり減って取れないんで、マイクセッティングしても上がらないんで、ソニーのマイクに変えたらがっつり上がるという。マイクだけやん違うのっ!となってます。
もしかしたら同等のソニーマイクと同じ性能の新しいマイクならもっと点数上がるかもしれない(マイクが十年選手なので)
マイク戦争を色々して、ソニーのマイクでやってるんですが、しゃくりやフォール、ビブラートがなかなか拾われない。ビブラートはここで取って欲しいと思うところ以外で勝手にビブラート判定されて、他のビブラートが拾われなくなるという。
いろいろやってみているけれど、設定が分からんなあ。
表現力が死んでいる時はマイクに音がギリギリしか拾われてないってことくらいしか分かってないっていうね。
あと家なのと、声の延滞が気になるので、スピーカーからは自分の音声は切っている。
なので普通のカラオケで自分の声がスピーカーからする状態で歌えなくなるだろうなと思っている。自分の声が邪魔というw謎現象。
けど聞こえてないとアレよな、実際に歌ったら変な声が聞こえる気持ち悪いってなるから、ヘッドホンした方がいいな。
しかし100点というものをテレビの歌番組でしか見たことないので、足りない部分は分かってるけれど、音程97%出しても表現が足りないとか、しゃくりビブラートがないといかないんだよね。
まだ99点に届かないんで、課題はそこなのだけれどw
そしてWindows版nDAMは優しいので多少音程が外れても、嬉しい点数をくれます。
音程が一個画面上で外れても、ここ外すなってところと繋がっていればきらきらはくれるので、なんとかなる感じですかね。
たまにこれは95も出ないなと思ってたら98くれるんで訳分かりません。
歌が下手というか、安定がしないんでもちっと安定してたいなあと思う。
日頃から歌っていかないと、歌って下手になっていくんですよね。
一時期怠けてたら、98連発していたのが95まで下がるから、十八番は歌い続けないといけないっていうね。
色々歌いたいけど、下手になりたくないという恐怖から、十八番ばっかりになっていくのもなんだかなとw
この間は採点なしでのびのび歌ったら、ちょっと気になることに気付いてしまった。
マイクに向かって歌うしかない採点だと、喉が緊張するのか硬くなっているらしく、声がちょっとやられるんですよね。
採点なしでほぼミュージカルみたいなw感じで歌ってたら、二時間過ぎても喉を痛めなかったっていう流れから、もしかしなくても喉閉めやってんなって気付いてしまい、これを直しながらマイクで歌うっていうのができんwww
これをやるとマイクから離れるので、当然マイク性能からいえば、表現が1くらい減るんだよね~w
ちなみにマイクを持って歌うと安定が2くらい死にますので、スタンド使ってます。
歌が難しいってより、マイクに向かって歌うことが難しいんじゃねえかよってなってます。
まあ歌う条件が悪いのかもしれないが。
座っている(長時間立つのしんどいので)、スタンドマイクにする。
ほぼ動けない状態で歌わないといけない、マイクを気にしながらも画面はバーを凝視中。
歌詞は覚えておくので、歌詞はほぼ見ない。たまに間違えていても気にしないww
歌詞がうろ覚えだとさらに難度が上がる。歌詞を見たらバーが見られない=音程がずれる。
採点ゲーム難しい。
ちなみにあまり有名でなくファンばかり歌っているのなら98点後半とったらぎりぎり表彰台ですが、有名でよく歌われる曲は98点後半で入賞もできないし、トップテンも入れないという感じでしたね。
みんな、歌上手いんやな……すげー。
個人的には全国平均値を超えればいいんじゃないかとか、90点くらい超えていればいいだろうだったんですが、Windows版DAMは95点が最低ラインかなあと思ってます。
要は、バーの位置覚えゲーなので、それが上手く出来る人は平均どころか95点くらいバンバンでるよって感じです。
そこから100を目指すなら、しゃくりとかフォール、ビブラート、抑揚などの加点具合を見るんじゃないかね。
音程97%でこの辺がなかったせいで98点なので、まあそういうことかなと。
ここ半年くらいやっててこんなこと思っていた。
私はDAMの方が合ってるかも。音程バーが見やすいんだよね、これに限る。
ただマイク環境が厳しい、現状でも合ってない気がして調整がまだ必要である。
Joysoundは音程重視でやると点数は出るかな、マイクが合っているのか抑揚とか満点出るし、ロングトーンは何でかでないけどなw
ただこれらの本場であるカラオケスタジオなんかで歌ったこともほぼなければ、採点をしたことは人生で一回しかないという状況なので、個人的には店でどれだけ出せるのかに興味が湧いてしまう次第。
だが、これらのアプリは皆優しいので点数が出ているらしく、現実は厳しい模様。ただマイク環境が悪い状態のうちとしては、カラオケスタジオという環境が整ったところのマイクで何点でるのかは知りたいですよ。
このご時世なのでいけないのがもどかしいところ。
当面は自宅で99点が出る環境をこしらえることと、99点後半が出るくらいに練習するかなってところかな。
この間、余りに暇とやる気がなかったので、カラオケノート作ってswitchとアプリDAMの最高点をノートに書き出す作業をしましたw
いちいちこの間何点だったっけとアプリ内をぐるぐるするの面倒だなという理由だけなのですが、書きだしたら100曲くらい適当に歌ってたようですよ。
で、全部書きだして点数並べて書いた後に気付いたけど、歌い直して点数が上がっていったら、修正箇所がえらいことになるんでは……ということにw
そして書いたノートは余っている普通のリングノート。
しまった、これこそリングファイルのノートを使えば、修正箇所は毎回ページ一個だけでよかったじゃんってなってますが、それはそれでその時になってから直せばいいかなと開き直ったところです。
小説も書きたいけど、ちょっと寄り道でストレス発散してます。
あれこれやりたいけれど、どれも中途半端中です。
やる→できない→あきる→やっぱりやる→できない、を繰り返してちょっとだけマシになるパターンや!!
でもいいや、一個の趣味に飽きたら別のやればいいじゃんって思ってる。
それでいい~と今日もあれこれ気になるものをやる生活です。
わーいわーい目標だったR18短編200話目まで書き終わりました。
今年の目標達成したし、誤字脱字探しも終わったし、Web用にファイルも作ったし、あとはアップするだけとなりました。
200話は2024年6月くらいの更新になるけどな!はは!
気が遠くなるほど先の更新予定だけれど、それまでぼちぼちやってるよっていう。
というか、それまでサイトとか大丈夫なのか分からんけどな……。
個人的にはスペースがある限りこのままやっていくからいいのだけど。
これまでに携帯とかからスマートフォンに対応したりと色々変わってきたから、サイトの仕様も変わっていくので、自分が対応できていけるのかが分からないけれどね。
まあ分かる限りはやっていくよ。
そんでもって明日ワクチン接種一回目なのです。
二回目接種までに終わらせないとと思っていたのでめちゃハイテンションで飛ばしたら予定よりも二週間くらい早めに終わったっていうね。
とりあえずあと一年くらいR18短編書き足さなくていいかなとw
個人的に200話くらい書いたらネタも書き尽くして終わってもいいかなと思ってたのですけど、なんかまだネタ出てきそうだし、R18短編の方が書きやすい話もあるしで、この先はゆっくりとネタ出しして、暇があったらちょこちょこ書いていこうかな。
あんまがっつり書く流れではなくてね。
あと一覧作っていて、ハッピーエンドにしすぎてるかもしれんとw
アンハッピー一本くらいと微妙な終わり方のやつくらいが二、三本くらいしかない。
これはいかん。もうちっと救いのない話も混ぜないといけない。
なんか昔流行っていた100のお題とかの気分でエロ200話とやってきたから、個人的目標達成でもう書かなくていいよねっとなってるだけなので、そのうちその気分が終わったらまた書くんだろうけどね。いつものことよ。
ほっといて大丈夫、書くのは趣味だし妄想するのも趣味だから、なんかネタが振ってきたら何か書いていくだろう。
ただキリがいいので満足しているだけだ。
あとは短編をちょこちょこ進めているのもあるので、それを明日以降やっていこうかな。
短編全六話くらいの話を一本書ければ今年の個人的最高目標達成するんで、ゴリゴリと書きたいな。
明日は恐らく使い物にならないと思うので、ダラダラとネタを書き出しやろうかな。
ああ、あれもこれも進めたいけれど、その日の気分でどうなるか分からん。
とりあえずはワクチン接種が終わったら大人しく短編用のファイルとにらめっこしながら、何か動画配信見ることにする。
今日は目標達成したからちょっと嬉しくてテンション上がってるから落ち着かせるために早く寝よう。
今年の目標達成したし、誤字脱字探しも終わったし、Web用にファイルも作ったし、あとはアップするだけとなりました。
200話は2024年6月くらいの更新になるけどな!はは!
気が遠くなるほど先の更新予定だけれど、それまでぼちぼちやってるよっていう。
というか、それまでサイトとか大丈夫なのか分からんけどな……。
個人的にはスペースがある限りこのままやっていくからいいのだけど。
これまでに携帯とかからスマートフォンに対応したりと色々変わってきたから、サイトの仕様も変わっていくので、自分が対応できていけるのかが分からないけれどね。
まあ分かる限りはやっていくよ。
そんでもって明日ワクチン接種一回目なのです。
二回目接種までに終わらせないとと思っていたのでめちゃハイテンションで飛ばしたら予定よりも二週間くらい早めに終わったっていうね。
とりあえずあと一年くらいR18短編書き足さなくていいかなとw
個人的に200話くらい書いたらネタも書き尽くして終わってもいいかなと思ってたのですけど、なんかまだネタ出てきそうだし、R18短編の方が書きやすい話もあるしで、この先はゆっくりとネタ出しして、暇があったらちょこちょこ書いていこうかな。
あんまがっつり書く流れではなくてね。
あと一覧作っていて、ハッピーエンドにしすぎてるかもしれんとw
アンハッピー一本くらいと微妙な終わり方のやつくらいが二、三本くらいしかない。
これはいかん。もうちっと救いのない話も混ぜないといけない。
なんか昔流行っていた100のお題とかの気分でエロ200話とやってきたから、個人的目標達成でもう書かなくていいよねっとなってるだけなので、そのうちその気分が終わったらまた書くんだろうけどね。いつものことよ。
ほっといて大丈夫、書くのは趣味だし妄想するのも趣味だから、なんかネタが振ってきたら何か書いていくだろう。
ただキリがいいので満足しているだけだ。
あとは短編をちょこちょこ進めているのもあるので、それを明日以降やっていこうかな。
短編全六話くらいの話を一本書ければ今年の個人的最高目標達成するんで、ゴリゴリと書きたいな。
明日は恐らく使い物にならないと思うので、ダラダラとネタを書き出しやろうかな。
ああ、あれもこれも進めたいけれど、その日の気分でどうなるか分からん。
とりあえずはワクチン接種が終わったら大人しく短編用のファイルとにらめっこしながら、何か動画配信見ることにする。
今日は目標達成したからちょっと嬉しくてテンション上がってるから落ち着かせるために早く寝よう。
コナン君のゲームの順番を間違えて二番目を飛ばして三番目が終わり、四番目のやつをやり始めてしまったんだけど、推理に関係ないシステムでゲームオーバーになりそうで腹が立つ。
答えるのに制限時間があったり、意味の分からない犯人を観察して宥めるみたいなことをしないといけないうえにタイミングが合わないとこっちがダメージ食らうという謎システムが本当に意味分からんでゲーム進めたくなくなったんだけど……。
推理のたびにあれやらされるのかと思ったら萎える。
推理させろやこのやろう。
まだ前のシステムの方が推理させてくれたよ。
そのダメージ食らうせいでランクにも関係してくるし、こんなの覚えゲーやんけあほか。
と、腹が立ったので小説書き始めました。
二番目のゲームは後に取っておこうかなとw
落ち着いたらやろうかな。
小説はR18短編を埋めていこうかなと168話目の空白を埋めてエロまで書いたら、一応終わったんだけど題名がないようにふさわしくないホラーになったので題名を分かりやすく変えた。
仕方ない、よくあるやつや。
169話目は終わっているので、170話目を書き足し必要で書いていたら思った以上にエロに入らない話だったのでこれは外した方がいいなと思ったので外した。
代わりに190話目用にするために書いて置いたやつを170話目に持ってくることにした。
190話目の終わらない話用だったんだけど、書いてみたら終わったので190話目でいいやってなったのでw
166話目から200話目までの間で、11話が終わってることになる。
残り23話くらいかな。それを埋めていこう。
R18短編が終わったら全話六話くらいの短編を一本くらい仕上げなきゃな。
これができると2024年分のストックができるんだよな。
書いたやつのいつ頃アップできるか記録してるやつがあるんだけど、予定ではそうなっている。
二年分のストックを作っているわけではなくて、このところ調子が良かったので思った以上にストックができた感じです。
あと書けない時期に不安になりたくないのでストック多めにしてる。
書いて即アップは基本無理で、続きが書けるのかどうかもいつも書き終わってみないと分からないし、書き換えたい時にアップしたものを弄るのもあまり好きではないから、書き上げてからじゃないとあとあと自分で自分の首を絞めることが分かっているので、それだけはやりたくないなーと。
あといつまでも元気で書ける時間が作れるわけではないから、それもあるかも。
体調不良になるかもしれないし、自分じゃなくても家族がそうなるかもしれないからね。
そういうのもあるし、もし続きが乗せられなくなる環境になるなら一気にアップして終わらせることもできるから、それもある。
まあ、私が死んでしまったら連載形式もあれかなとは思う、このご時世ではあるが。
ぼちぼちやっていきましょう。
サイト更新はいつも通りにやっていきますね。
答えるのに制限時間があったり、意味の分からない犯人を観察して宥めるみたいなことをしないといけないうえにタイミングが合わないとこっちがダメージ食らうという謎システムが本当に意味分からんでゲーム進めたくなくなったんだけど……。
推理のたびにあれやらされるのかと思ったら萎える。
推理させろやこのやろう。
まだ前のシステムの方が推理させてくれたよ。
そのダメージ食らうせいでランクにも関係してくるし、こんなの覚えゲーやんけあほか。
と、腹が立ったので小説書き始めました。
二番目のゲームは後に取っておこうかなとw
落ち着いたらやろうかな。
小説はR18短編を埋めていこうかなと168話目の空白を埋めてエロまで書いたら、一応終わったんだけど題名がないようにふさわしくないホラーになったので題名を分かりやすく変えた。
仕方ない、よくあるやつや。
169話目は終わっているので、170話目を書き足し必要で書いていたら思った以上にエロに入らない話だったのでこれは外した方がいいなと思ったので外した。
代わりに190話目用にするために書いて置いたやつを170話目に持ってくることにした。
190話目の終わらない話用だったんだけど、書いてみたら終わったので190話目でいいやってなったのでw
166話目から200話目までの間で、11話が終わってることになる。
残り23話くらいかな。それを埋めていこう。
R18短編が終わったら全話六話くらいの短編を一本くらい仕上げなきゃな。
これができると2024年分のストックができるんだよな。
書いたやつのいつ頃アップできるか記録してるやつがあるんだけど、予定ではそうなっている。
二年分のストックを作っているわけではなくて、このところ調子が良かったので思った以上にストックができた感じです。
あと書けない時期に不安になりたくないのでストック多めにしてる。
書いて即アップは基本無理で、続きが書けるのかどうかもいつも書き終わってみないと分からないし、書き換えたい時にアップしたものを弄るのもあまり好きではないから、書き上げてからじゃないとあとあと自分で自分の首を絞めることが分かっているので、それだけはやりたくないなーと。
あといつまでも元気で書ける時間が作れるわけではないから、それもあるかも。
体調不良になるかもしれないし、自分じゃなくても家族がそうなるかもしれないからね。
そういうのもあるし、もし続きが乗せられなくなる環境になるなら一気にアップして終わらせることもできるから、それもある。
まあ、私が死んでしまったら連載形式もあれかなとは思う、このご時世ではあるが。
ぼちぼちやっていきましょう。
サイト更新はいつも通りにやっていきますね。
バレーボールをネット観戦で全試合視聴中なので、使い物にならない一維です。
とりあえず今日男子予選が終わり、明日で女子予選が終わります。
その後は準々決勝、準決勝、決勝となるので、試合数が減るので深夜までかかっていたがそれもやっと終わる。
めちゃくちゃ各国がガチ勢できているので凄い試合が多すぎて、興奮してみている次第。
人間あんなに動いて飛べるんですねと改めて世界の凄さに感嘆の声を上げてしまう。
新しい試みであったであろうドローン撮影が二日くらいで消えてくれたのが嬉しかったwよほど苦情が入ったんだろうな。あれ、めちゃ酔って気持ち悪くて、三半規管の弱い自分は中継諦めようかと思ったほど頻繁に使われて泣きそうだったから、クレームグッジョブと思った。
あと試合試合の合間に小説を書いていたのだけど、ふと積みゲーにしていたコナンのDSゲームを始めてしまったので、合間の時間が推理の時間になりました。
積みゲーにしていたのが4本あって、DS時代は毎年くらいに推理ゲームが出ていたせいで、あまりゲームやってなかった時でも買い込んで積んでたのを発掘したもんで、やろうかなと思い、押し入れから持ち出してきた次第。
コナンと金田一のタッグを組んだ記念ゲームは終わってるんだけどね。
コナンのゲームで触ったことがないのはWiiのゲームだけで、あれスケボーシーンが酔うので実況でやられているのを見るだけでも酔ったので自分でできないので諦めたやつ以外は全部持ってるマニアです。
ちなみに金田一も全部持ってる。まあ、金田一のDSゲームもちょっと面倒な操作が多すぎて積んでしまったので、これを機会にやろうかなと思ってる。
個人的に時間経過で捜査ができないアドバンス系のやつは難しかった。コナン&金田一のスケボーシーンとか時限爆弾解体の細かいミニゲームの操作が一番苦手でな。推理関係ないやんっていうところで躓くw
推理に時間制限はあかん。
今回やってる青き宝石の~はそれがないので途中で考えるために離脱ができるのがいい。
昨日今日ずっとやっていたんで、やっと最終章まで辿り着いたので、男子の予選最終戦前までにがっつりとやろうと思う。
頭がバレーのことしか考えられない脳みそになって死んでるので、頭の運動が必要だわ。
まあ、オリンピックのバレーが終わらないと、どうにもならんのは間違いない。
だって全試合観られるなんて、そうそうないよ?ってことです。
とりあえず今日男子予選が終わり、明日で女子予選が終わります。
その後は準々決勝、準決勝、決勝となるので、試合数が減るので深夜までかかっていたがそれもやっと終わる。
めちゃくちゃ各国がガチ勢できているので凄い試合が多すぎて、興奮してみている次第。
人間あんなに動いて飛べるんですねと改めて世界の凄さに感嘆の声を上げてしまう。
新しい試みであったであろうドローン撮影が二日くらいで消えてくれたのが嬉しかったwよほど苦情が入ったんだろうな。あれ、めちゃ酔って気持ち悪くて、三半規管の弱い自分は中継諦めようかと思ったほど頻繁に使われて泣きそうだったから、クレームグッジョブと思った。
あと試合試合の合間に小説を書いていたのだけど、ふと積みゲーにしていたコナンのDSゲームを始めてしまったので、合間の時間が推理の時間になりました。
積みゲーにしていたのが4本あって、DS時代は毎年くらいに推理ゲームが出ていたせいで、あまりゲームやってなかった時でも買い込んで積んでたのを発掘したもんで、やろうかなと思い、押し入れから持ち出してきた次第。
コナンと金田一のタッグを組んだ記念ゲームは終わってるんだけどね。
コナンのゲームで触ったことがないのはWiiのゲームだけで、あれスケボーシーンが酔うので実況でやられているのを見るだけでも酔ったので自分でできないので諦めたやつ以外は全部持ってるマニアです。
ちなみに金田一も全部持ってる。まあ、金田一のDSゲームもちょっと面倒な操作が多すぎて積んでしまったので、これを機会にやろうかなと思ってる。
個人的に時間経過で捜査ができないアドバンス系のやつは難しかった。コナン&金田一のスケボーシーンとか時限爆弾解体の細かいミニゲームの操作が一番苦手でな。推理関係ないやんっていうところで躓くw
推理に時間制限はあかん。
今回やってる青き宝石の~はそれがないので途中で考えるために離脱ができるのがいい。
昨日今日ずっとやっていたんで、やっと最終章まで辿り着いたので、男子の予選最終戦前までにがっつりとやろうと思う。
頭がバレーのことしか考えられない脳みそになって死んでるので、頭の運動が必要だわ。
まあ、オリンピックのバレーが終わらないと、どうにもならんのは間違いない。
だって全試合観られるなんて、そうそうないよ?ってことです。
R18短編200話までの前半部分と一本丸々やったやつも入れて到着。
165話目から200話目まで一本丸々仕上げたのが7本くらいあるので、28本くらいがこれからの折り返しかな。
でもって今日はエアコン切っていたら湿度で気分が悪くなっていまい、やる気がまったくなくなったので漫画読んでました。
その漫画を読み返すのが十年ぶりくらいで、覚えているシーンが違っていたり、もっと展開があった気がしたところがあっさりとしていたりで、こんな話だったっけとか終わり方こうだったっけと不思議に思った。
たしかこの現象って、自分の脳みそが作品を美化して覚えて自分で書き換えているらしい。
漫勉だったかで、こんなシーンがないのにそう思い込んでいるパターンがあって不思議だという話をしていて、漫画家さんあるあるらしい。
自分で話を作って繋げちゃったりしちゃうらしい。
で、いざ読み返したら、言ってない台詞を自分で付け足していたりすると。
まさにそれで、このシーンもっと派手だったと思ったけどとか、終わり方もこんなあっさりしていたっけ?とか全部読んでみて思った。
まあ、読み返したのが十年ぶりな上、そこからさらに千冊くらいは漫画読んでいるし、小説読んでいるし、アニメも見ているから色々混ざってるんかなと。
根本的なところは間違ってないんで、相変わらず面白いんだけどね。
ああ、めちゃくちゃアクションしてる漫画読みたい。
戦いのシーンが見たい。
ARMSとかスプリガンみたいなのがいい。
死が二人を分かつまで、とかアクションシーン好きだったんだよね。
断捨離でこの漫画捨てられなかったんだよねw
ああどうしよう、めちゃアクションしている小説書きたくなっちゃったw
もうすでに書いたことは書いたのだけどもw
165話目から200話目まで一本丸々仕上げたのが7本くらいあるので、28本くらいがこれからの折り返しかな。
でもって今日はエアコン切っていたら湿度で気分が悪くなっていまい、やる気がまったくなくなったので漫画読んでました。
その漫画を読み返すのが十年ぶりくらいで、覚えているシーンが違っていたり、もっと展開があった気がしたところがあっさりとしていたりで、こんな話だったっけとか終わり方こうだったっけと不思議に思った。
たしかこの現象って、自分の脳みそが作品を美化して覚えて自分で書き換えているらしい。
漫勉だったかで、こんなシーンがないのにそう思い込んでいるパターンがあって不思議だという話をしていて、漫画家さんあるあるらしい。
自分で話を作って繋げちゃったりしちゃうらしい。
で、いざ読み返したら、言ってない台詞を自分で付け足していたりすると。
まさにそれで、このシーンもっと派手だったと思ったけどとか、終わり方もこんなあっさりしていたっけ?とか全部読んでみて思った。
まあ、読み返したのが十年ぶりな上、そこからさらに千冊くらいは漫画読んでいるし、小説読んでいるし、アニメも見ているから色々混ざってるんかなと。
根本的なところは間違ってないんで、相変わらず面白いんだけどね。
ああ、めちゃくちゃアクションしてる漫画読みたい。
戦いのシーンが見たい。
ARMSとかスプリガンみたいなのがいい。
死が二人を分かつまで、とかアクションシーン好きだったんだよね。
断捨離でこの漫画捨てられなかったんだよねw
ああどうしよう、めちゃアクションしている小説書きたくなっちゃったw
もうすでに書いたことは書いたのだけどもw
一本書き終わって、そのスピンオフ二つも書き終わった。
書き上げたの四本になったのだけど、校正と誤字脱字探しをしなきゃな。
次は何を書くのか選ばないといけないのだけど、毎回これっていうのを決めてからその流れを決めるんだけど、書きたいのはあるけど次は長編あたりにしなきゃいけないので、それを眺めている。
短編だったらすぱっと終わってくれるし話の展開も早いからいんだけどね。
まあ、次短編でもいいんだけど、長編が終わったらその分かりに短編をぶっ込むのもありだしね。
2025年分まで終わったんで、そこまでは短編は確保終わったからな。
R18短編は来年でもいっかな。今のところ一本で終わる話が書けないからその気分になってからでいいかな。
で、今年のノルマはとりあえず終わっているので後は好きにしていいんだよな。
でも何か書いてないと落ち着かないんだよな。
書きたいときに書けばいいんだけどね、いい感じに書けているともっと今のうちに書いておけって思うんだよな。
それでフォルダ内にある書きかけを探したら、忘れていた書きかけがあるのを見つけた。
忘れてたわ~これ書いてしまうのもありかもしれない。
と思えてきたけど、読み直しが必要なので、どのみち校正と誤字脱字探しでいいっか。
時間だけはいっぱいできたので、じっくりとやっちまおう。