diary-2407
雑記のようなもの
長文で何か言ってます
chat
TOP
|
photo_library
ギャラリーモード
|
home
2407へ戻る
|
edit
|
settings
全年月 (98)
2023年 (29)
2023年11月 (1)
2023年10月 (6)
2023年09月 (9)
2023年08月 (1)
2023年07月 (2)
2023年06月 (2)
2023年05月 (3)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年 (36)
2022年12月 (2)
2022年11月 (2)
2022年10月 (1)
2022年09月 (2)
2022年08月 (11)
2022年07月 (4)
2022年04月 (1)
2022年03月 (9)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年 (33)
2021年12月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (1)
2021年08月 (3)
2021年07月 (4)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
表示中の日付範囲に限定して検索
2022年9月12日
の投稿
[
1
件]
一維 (admin)
久々にイラストを塗る。
ずっとやりたかった塗り方を自分の中で少しは理解できたので実際やってみることに。
この間なんか上手くいかなかったけれど、今日は参考にした動画のやり方でやってみることに。
瞳を先にやり、髪の毛をやり、肌をやり、服をやるという、時々はこのやり方もやっていたんだけど、今日はばっちりと噛み合って、瞳が完成したら髪の毛で、髪の毛が完成したら肌とやっていくと形が分かりやすいのか思った以上に上手くやれた。
でも囲って塗るをお薦めされていたやつでやってみたけど、思ったところじゃないところががっつり塗られて本命の部分が一切塗れないというよく分からん状態になるので、デフォルトの線画を参考にして塗りつぶすでやったほうが綺麗に塗れた。
線画の線の分が隙間が空いてしまうのでそこは修正しながらになるけれど仕方ないね。
所々線画っぽい線はいるけれど、大分線を排除できる塗り方なので、後で修正しようと思ったら簡単で付け足し削りもやりやすかったな。
なんで早くこれをマスターしなかったんだ本当に。
まだ部分部分を分けて塗ってるけれど、最終的には一枚のレイヤーに纏まるので嵩張らなくなる感じ。レイヤーはそこまで多くない方だと思ってたけど、一枚だけになったら探すのが面倒じゃなくなって楽になった。
纏めたら後でいろいろできんと思ってたけど、よく考えたら塗った後にあれこれしたことないわってなってwじゃあいいじゃん纏めてもって思った。
このままこの塗り方をマスターしきりたいので明日もイラスト塗りしようっと。
気分ではなかったけれど、やらねばできぬと思って始めてよかった。
あと参考になる動画は本当にありがたい。
レイヤーまで撮して貰えたら何やってるのか分かるからね。
昔はレイヤーは撮さないで絵の出来だけの動画が多かったからレイヤーで何してそうなるのか理解ができなかったのよね。頭悪いので、そこが知りたいのよっと意固地になるという。
ちなみに塗り方の本の解説は見ながらやってみても同じにならないので何が間違っているのか理解できなかったことが多かったですw
液晶タブレットを買う時にあれこれ調べていた時に実際使ってみてどうかというレビュー動画から塗り方動画に行き着いたので、世の中、横道って大事よね。
検索していて気付いたらwikiでよく分からない項目を読んでる時はちょっと横道過ぎるけどな。
ああ~でももっと絵が上手くなりたいと思うくせに、一向にのめり込んでないので成長がほぼ横ばいですが、徐々に描き方も塗り方も色々マスターはしてるので一ミリは成長してるはずなんだけどね。
ゆっくり練習していくしかないよな。
ここから線画作業がなくなって下描きから塗りを起こして線画部分ぶっ飛ばすくらいまでが目標なのでそこまで成長できるかどうかです。
そんなこんなでぼちぼちやっていきます。
液晶タブレットセッティングしたので当面はイラスト描くと思う。
一枚出来たので、あとは落書きをしてみようかな。
あんまり落書きってしないんだよね。一枚に仕上げたくなってしまって。
色々動画も見てみようっと。
2022/9/12(Mon)
edit_note
初期表示に戻る
全年月 (98)
2023年 (29)
2023年11月 (1)
2023年10月 (6)
2023年09月 (9)
2023年08月 (1)
2023年07月 (2)
2023年06月 (2)
2023年05月 (3)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年 (36)
2022年12月 (2)
2022年11月 (2)
2022年10月 (1)
2022年09月 (2)
2022年08月 (11)
2022年07月 (4)
2022年04月 (1)
2022年03月 (9)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年 (33)
2021年12月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (1)
2021年08月 (3)
2021年07月 (4)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
時々長文で何か言っています。
2407BLへ戻る
expand_less
ずっとやりたかった塗り方を自分の中で少しは理解できたので実際やってみることに。
この間なんか上手くいかなかったけれど、今日は参考にした動画のやり方でやってみることに。
瞳を先にやり、髪の毛をやり、肌をやり、服をやるという、時々はこのやり方もやっていたんだけど、今日はばっちりと噛み合って、瞳が完成したら髪の毛で、髪の毛が完成したら肌とやっていくと形が分かりやすいのか思った以上に上手くやれた。
でも囲って塗るをお薦めされていたやつでやってみたけど、思ったところじゃないところががっつり塗られて本命の部分が一切塗れないというよく分からん状態になるので、デフォルトの線画を参考にして塗りつぶすでやったほうが綺麗に塗れた。
線画の線の分が隙間が空いてしまうのでそこは修正しながらになるけれど仕方ないね。
所々線画っぽい線はいるけれど、大分線を排除できる塗り方なので、後で修正しようと思ったら簡単で付け足し削りもやりやすかったな。
なんで早くこれをマスターしなかったんだ本当に。
まだ部分部分を分けて塗ってるけれど、最終的には一枚のレイヤーに纏まるので嵩張らなくなる感じ。レイヤーはそこまで多くない方だと思ってたけど、一枚だけになったら探すのが面倒じゃなくなって楽になった。
纏めたら後でいろいろできんと思ってたけど、よく考えたら塗った後にあれこれしたことないわってなってwじゃあいいじゃん纏めてもって思った。
このままこの塗り方をマスターしきりたいので明日もイラスト塗りしようっと。
気分ではなかったけれど、やらねばできぬと思って始めてよかった。
あと参考になる動画は本当にありがたい。
レイヤーまで撮して貰えたら何やってるのか分かるからね。
昔はレイヤーは撮さないで絵の出来だけの動画が多かったからレイヤーで何してそうなるのか理解ができなかったのよね。頭悪いので、そこが知りたいのよっと意固地になるという。
ちなみに塗り方の本の解説は見ながらやってみても同じにならないので何が間違っているのか理解できなかったことが多かったですw
液晶タブレットを買う時にあれこれ調べていた時に実際使ってみてどうかというレビュー動画から塗り方動画に行き着いたので、世の中、横道って大事よね。
検索していて気付いたらwikiでよく分からない項目を読んでる時はちょっと横道過ぎるけどな。
ああ~でももっと絵が上手くなりたいと思うくせに、一向にのめり込んでないので成長がほぼ横ばいですが、徐々に描き方も塗り方も色々マスターはしてるので一ミリは成長してるはずなんだけどね。
ゆっくり練習していくしかないよな。
ここから線画作業がなくなって下描きから塗りを起こして線画部分ぶっ飛ばすくらいまでが目標なのでそこまで成長できるかどうかです。
そんなこんなでぼちぼちやっていきます。
液晶タブレットセッティングしたので当面はイラスト描くと思う。
一枚出来たので、あとは落書きをしてみようかな。
あんまり落書きってしないんだよね。一枚に仕上げたくなってしまって。
色々動画も見てみようっと。