diary-2407

雑記のようなもの

長文で何か言ってます

chatTOP
|
photo_libraryギャラリーモード
|
home2407へ戻る
|
edit
|
settings

2021年10月の投稿5件]

2021年10月18日

一段落。


一本書き終わって、そのスピンオフ二つも書き終わった。
書き上げたの四本になったのだけど、校正と誤字脱字探しをしなきゃな。
次は何を書くのか選ばないといけないのだけど、毎回これっていうのを決めてからその流れを決めるんだけど、書きたいのはあるけど次は長編あたりにしなきゃいけないので、それを眺めている。
短編だったらすぱっと終わってくれるし話の展開も早いからいんだけどね。

まあ、次短編でもいいんだけど、長編が終わったらその分かりに短編をぶっ込むのもありだしね。
2025年分まで終わったんで、そこまでは短編は確保終わったからな。
R18短編は来年でもいっかな。今のところ一本で終わる話が書けないからその気分になってからでいいかな。

で、今年のノルマはとりあえず終わっているので後は好きにしていいんだよな。
でも何か書いてないと落ち着かないんだよな。
書きたいときに書けばいいんだけどね、いい感じに書けているともっと今のうちに書いておけって思うんだよな。

それでフォルダ内にある書きかけを探したら、忘れていた書きかけがあるのを見つけた。
忘れてたわ~これ書いてしまうのもありかもしれない。
と思えてきたけど、読み直しが必要なので、どのみち校正と誤字脱字探しでいいっか。
時間だけはいっぱいできたので、じっくりとやっちまおう。

2021年10月10日

独り言。


中身が複雑であんまりラブラブしてない話があと一騒動オチを付けるところまできた。
これが終われば今年のノルマ達成なので、このままいい流れを作る。
今年のノルマ分が六話分なので、現在八話目始まりなので足りているんだけどね。
あとは書きかけが幾つかあるので、そのどれかを進められるといいな。
まだ十月だし、今年終わりまで二ヶ月半くらいあるから、上手くいけばもう二つくらい話が書けそうではある。
何なら設定やり直した話もいくつかストック用に何か書き出せるかもしれない。

いい感じに復活してきた。
ぼちぼちやっていこう。
いい感じにな。






2021年10月7日

見切り発車、さっそく詰みました。


設定甘かったでござる。舐めてた自分の能力のなさを。

そういうわけでちょっと第二話目を書き直しするしかないのだけど、あんまりやる気もしなくなったのと、思いつかないので別の短編でも書こうかなと。
やっと今月の15日に更新したら短編が一個終わるので、追加のストックが欲しいなと。
次のストックに入るから追加がそろそろ欲しいところ。
今年中に遊びながら短編全六話くらい書いたら、追加の今年のノルマが達成される予定なんで、それを先に目指そうかな。

やっぱ三年設定変えながらでも流れが決まったのがここ最近のせいで、ファンタジーは無理よって思い直した。あとマフィア系の話がもう一本書きたいんで、その設定もやりたいし、もう一個格闘技の得意な子の話も書きたいし。
うわあああ、書きたいもの溜まってるよってな感じなので、ファンタジーは後回しでいっかになりました。
格闘技の子か、マフィア系の話が来年初めくらいに書き始められたらいいなって思っている。というかinfernoが終わる前にもう一本あれくらいの長さの話が欲しいかなと。

ストックあるからR18短編はほっといていいから、短編と長編を増やしていこう。
短編はストックあるだけ欲しいんで。2025年の分のストックも欲しいかな。
そこまで貯めてどうすんのとは思うが、いよいよ駄目になった時は一気に放出するんで、気にしない。

とりあえず書きかけの話をどうにか進められないかやってみようっと。

2021年10月5日

見切り発車しました。

ファンタジーの話を見切り発車しました。
できれば途中下車しないまま、切りのいい第一章を書き上げられれば私の勝ち。
第二章にしようと思っている話も浮かんでいるし、終わりは決めたので途中の書きたい話を上手くつなぎ合わせられるかが課題かもしれない。

ぼちぼち登場人物に流れを付けていったら、主人公たちが暴走しだしたので動いているうちに書いてしまえと設定決まっている部分まで書き上げてしまおうとしている。

第一章、第二章と分けていく形にすれば、とりあえず第一章だけは今現在の資料で書ける計算なので、ゆるい伏線入れながら次に繋がるように書ければいいな。
世界観は読者側からも分からない世界なので、説明端折ったら不味いからなんとか状況を書くのだけれど、語彙がないから説明が難しいね。
なるべくなんちゃって中世から出ないように、そこまで設定してないから、皆慣れてるであろうなんちゃって中世で想像できる説明になればいいかな。
異世界ガチ勢ではないので、そこら辺りは自分が読んできたものに影響されるかもしれないけれどな。


これから引きこもって書くために買い出しもしたし、やるべきこと終わらせたので、暫くこれで引きこもって集中して書けるわ~。

2021年10月2日

十月です。


とりあえず、設定投げていたファンタジーの設定をやり直し中。
個人的に書きたいけれど、設定が足りないせいで書き出せないやつなのですが、もう三年くらいずっとやってるけど毎回やり直ししているやつです。
今回前回、やっと地図を活かせることに気付いたので、それを見ながら書きたい設定を名前とか突っ込んで設定入れていく作業。

まだ序盤と終盤の展開以外が不安定で決まってないので、色々あとで書き足す予定で思いついているやつだけ書きだし。
あまりにも多いので何したいのか自分でも分からない。
国が多すぎると全部回らないといけないのもあれかもしれないので減したいけど、それはそれで移動が簡単すぎる。

異世界ファンタジー、なんちゃって中世にしないと一から全部決めていたら設定だけで大変なので、なんちゃって中世で設定緩和をした。
この方が書いてあるものを想像しやすいから、読んでいて詰まらないかなっと。
知らない言葉を説明すると後でまた出てきても頭に入ってないと分からなくなるもんなあ。

そういうわけで地図を見ながら移動する範囲を決め、それに合わせて設定を作り、世界の基準を作って、主人公を旅させる流れ。
あんまり辛い設定は読み返しが辛いので、柔らかく行こうかと思う。

あと、剣と魔法が大好きですが、もっと中世もなんもかもごちゃ混ぜしていこうとあっちもこっちも混ざってるわという感じで設定作りました。
でも王道なので、ああ、こういう流れねっていうやつです。

後は書き出しが浮かんだら設定途中にしても書けばいいやと思ってる。
どれくらいの長さになるか分からないので、十話くらいで一つの話で分けて書こうかな。

他にも色々と詰まっている話が沢山あるので、書きたいものを書きたいようにやろうかな。
あんま長いと読んで貰えないし、追っても貰えなくなるので読みやすい長さを常に考えながら書かなきゃね。
あほみたいに使わない設定を作っておくと、使わなくてももし出てきたらそこで行き詰まるのが嫌なので少しだけ設定踏み込んで書いておいて使わないくらいでいいやね。

登場人物の設定をとりあえず作って、世界基準をどんどん固めたら頭の中で登場人物が動くはずなのでそれまでは直していくしかない。


時々長文で何か言っています。

2407BLへ戻る
expand_less