diary-2407

雑記のようなもの

長文で何か言ってます

chatTOP
|
photo_libraryギャラリーモード
|
home2407へ戻る
|
edit
|
settings

全年8月17日の投稿1件]

2022年

たまにある。


配達業者さんが荷物積み込んでしまい、配達日指定無視で届くことがあるのです。
別にいいのだけど、家に誰かいるから受け取れるんだけども、今日もまたそうでした。
てっきり電化製品なので倉庫に置くよりはって配達してんじゃないかとw思ってしまったのですが、配達受け取りの時に「明日の指定だったんですけど、大丈夫、ですよね?」とw
受け取れているので大丈夫なわけですが、指定したくてしたわけではなく、販売業者が勝手に指定してしまったんで仕方ないからそうなっただけで、早く受け取れるなら早く受け取りたかったのでいいんだけど、指定日ってなんだっけとなった。

まあ、同じ日に指定して一緒に届くはずのフィルムの配達がまた明日あるわけで……すまん、そうなるのだったら日程指定しなかったのにと、配達二度になるのを気遣った結果、善意が裏目に出たのかちょっと悔しかったですという話。



液晶タブレットの方が先に届いたので先に設定しておけるのでいっか~と結局設定をした。

当初に聞いていた通りの画質なので、やっぱこうか~と納得したあと、ペーパーライクのフィルムはると軽減すると聞いているのでそれに期待。
あとは色がかなり合ってないので検索して色合わせしている人のを幾つか参考にして自分の画面でも設定してみた。カラーの設定の方で合わせたら自分のディスプレイ設定と似てる感じに設定できて、黄色から脱出した。
元設定だと黄色!っていう色だったし、色温度では青、黄色、さらに黄色だったからな。
ただうちのディスプレイも適当設定でほぼ出荷状態から文字が見やすい設定にしかしてないのでそもそもディスプレイの色ってなんだっけという、まるで人生とは?という哲学になってしまうレベルで色って曖昧よね。

自分の見えている色が本当に正解なのかも分からないもんな。
けど、見えている範囲で自分のイラスト投稿したのを並べて色を見てみたが、見え方一緒なのでいっか~と。
あとちょっとペンで描いてみたら、滑りが悪いのかキーッと引っ掻く音がするので怖いのでフィルム貼るまで使えない。
ペンの仕様なのか、私が悪いのか分からんけど、サーッと引いたら画面下の方でそうなったのでこれは怖い。デフォルト芯でそうなるのは怖い。
なので届いて設定できて、触れるのにフィルムがないので触れないという状態です。
ううう、触りたいのに触れない~。

懸念していた横の奥に置くという当初の予定通りに、置き場所にすっぽり立てた状態で収納できたので満足です。コードの長さもちょうどいい感じで届いたのでよかった。延長にコード買わないといけないかもしれないと思ってた。取り回しよくするにはもう五十センチ欲しいところですが、ギリギリ届いているのでまあ、暫くはいっか。
あとは散らばっているコードを纏めるやつを100均で買ってこなきゃ。
今、縦横無尽にとっちらかっているので。
とまあ、ずっと13HD使っていたのでドライバは同じだから接続するだけで認識されて特に何もせずに配線繋ぐだけで終わった感じです。

あとは明日にフィルム届くまでお預けの犬になります。
(13HDは外したので絵を描けない状態です)



13HDで線画やり直したやつを開いて見たら、案の定見える見える途切れる線や重ね失敗のところとか。
大きい画面で見ると分かりやすいね。
恐らく全部線画見直ししてやり直しする部分が沢山ありそうだ。
早くがっつり描き込みしたいぜ。

あとやりたかった塗り方を動画でやっと知れて、なるほどと勉強してきたのでその方法も試したい。
知りたかったところ全部見せて貰えるのはいいね。
あと添削してるのとかも面白いね。そうやるとこうなるとか違いが分かる。

私が見て上手いなと思う人はほぼ同じ塗り方と描き方してるのに気付いた。
ああ、そうやるのかとか空間認識とか色々と努力する方向も分かってきたけど、イラストくらい上達したいなと今更ながらに思うので、もうちょっと頑張ろう。

テーブル周りもショートカットキー登録したテンキーを置いているのでそれを再設置。
24HDの時は横の余白に置いたんだけど、22だと置く場所ないね。幸い置く場所作ったから大丈夫っぽい。
細かいクリップスタジオのショートカットを登録してるので、塗ってる時はどうしても必要。
線画の時はまったく使わないのでなくてもいいのだけどね。

本体あるのに触れない感じ、この間のsurfaceと同じやん。
あーあーあーほんと早く線引き直ししたい。


時々長文で何か言っています。

2407BLへ戻る
expand_less