diary-2407

雑記のようなもの

長文で何か言ってます

chatTOP
|
photo_libraryギャラリーモード
|
home2407へ戻る
|
edit
|
settings

全年8月2日の投稿1件]

2022年

chrome拡張機能で遊ぶ


htmlチェッカーなるものがあったので使ってみたら結構やらかしてました。
タグ閉じ忘れのオンパレードでした。
テンプレート借りてきてるけど弄り回していろんなの足してるから結構抜けてると思ってたがタグうちソフトも無料のやつなのにいい働きをしているようだった。
ブラウザがある程度保管してくれているらしいので表面化してないけどな。

あとスマートフォン表示とパソコン表示を同一画面で見られる拡張機能もあったので入れてみたらかなり正確に表示されているっぽくって便利。
chromeの検証でもできるけど両方表示のほうがい見やすかったかな。

誤字脱字とゆらぎを見る拡張機能もあったので入れてみたら思ったより漢字を開けみたいな指示が多かった。
自分が読みにくいので開けといわれる漢字は開かないけどな。
ひらがなにすると誤字発見が音声でないと見つけられなくなるのですよ。




surfaceの使い勝手

surfaceでタッチで文字打ちしてるけどパネルが大きいので打ちやすいのさらに気に入った。
あとは私がいつうっかりで画面を叩き割るかどうかという問題だけだ。

イラスト描くの慣れてきた。
昨日のナビゲーションコントローラーが設定出来たらストレスがガッツリ減って、13HDでの使い勝手とそこまで変わらない気がしたくらい。
違和感なのは傾きが付けられないだけ、自分の腕の力を乗せられないのもちょっと腕を鍛えないとな。
イラストは軽いペン入れですでに三枚描いたのさ。
ちょっと順調かもね。
色塗りで負荷がどうなるかです。
メモリが8Gしかないのでな。イラスト描くなら16Gはほしいよね。
レイヤーの数は最近は抑え気味なのでこの描き方でもダメだったらちょっとしたショックかもな。



Windows11でちょい不都合。

自分で環境がWindows11になって、二度目の戸惑いがサイトの小説ページが圧縮したjsが読み込めないのかずっとローディング画面でだったこと。
edgeだと大丈夫でchromeだけダメという謎仕様でてっきる拡張機能が悪さしてるのかと思って全部オフにしたりしたけどダメだったのよね。
それでああまり表示されないページであれこれやってみたけどどれでもなくて、それでたまたま裏ページもダメなのか!といってみたら表示されたw
あれ?表示されている?なんで?と違いをさがしたらjsが圧縮してない方を読み込んでて、やっとここでjsが原因って分かった次第。

そうさ小説ページ全部修正という悪夢よ。
ここでdreamさんの置き換え機能よ。
フォルダごとに置き換えが可能という神機能。
よく表記間違いでやらかすのでめっちゃ重宝してる。
一気に置換してアップロードで完了。

これが自分の環境だけだったのか他のWindows11のchromeでもなってたのかは分からないのが何とも。
他の不都合は出てないっぽいしこの修正で良かったと思いたい。
cssも圧縮してんだけどそれを無理に新しい表記書き込んでいるので圧縮してる判定ではないのか。
自分で作ったものではないので何だったのかは分からないけど回避した感じですね。



しばらくsurfaceで遊ぶのでイラストバンバン描いてやる~
新しいガジェットで興奮中です。


時々長文で何か言っています。

2407BLへ戻る
expand_less